表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

遊戯神との邂逅2

さてそれでは、本題を話すとしようか。さっきと同じように急に真面目なテンションで話し出す遊戯神。

君にはいくつか選択肢がある。

1、このまま死んであの世に行き輪廻転生して新たに生まれ変わる。

2、僕の部下として働いてもらう(パシリ)

3、異世界転生して、そこそこの力をもらって2回目の人生を楽しむ。

以上の3つになるね。

どれがいいかな?竜馬君

え~と、、遊戯神様いくつか質問をしてもよろしいでしょうか?

ん?いいよ~何でも聞いてくれたまへ!と言いながらふんぞり返る遊戯神。。

ふんぞり返るのはスルーしつつ、質問をする。

あの世に行くとは具体的には、どんな感じなのでしょうか?

単純にあの世に魂として送られて、記憶を消されて、何に生まれ変わるかもわからない、不幸にも幸せにもなれるかわからないなんの変哲もないつまらない人生さ!!!

そ、そうですか。。ありがとうございます。

続いて、あなたの部下になるということですが、具体的にはどうなるのですか?

ん~ぶっちゃけ僕の遊び相手的な意味が強いただのパシリかな笑

。。。。

最後の異世界転生とはどういったものでしょうか?

ん~簡単に言うと違う世界で君たちの世界でいうRPGみたいなゲームのような世界かな。

レベルがあって魔物を倒すとレベルが上がって強くなるみたいな。

まあ、他にも鍛錬等で上がったりもするけどね。

頑張り次第ではそれなりに無双できるとは思うよ?

最強になれるかはわからないけどねw

ちなみに異世界転生した場合はいくつかのオプションを差し上げてます。


そのオプションについてはお聞きできますか?


おっ異世界転生に興味ありそうだねw

いいよ~説明しようか。


まず、1つはステータスの優遇だね。今度いく異世界に関しては、ステータスとういうものがあるんだけど、これはどんな生物でもレベルが1上がるごとに1~10の範囲で能力値が上がるんだ。

その1~10の範囲を君は6~10にしてあげるって特典だよ!

2つ目は、スキル作成かな。ぶっちゃけこれが相当なチートだね。

何でもかんでもスキル作り放題だよ!まあ多少は制限もあるから無理なものもあるけどねw

即死スキルとかできちゃったら、世界がゲームオーバーだしね笑


それは魅力的ですね。。

何かデメリットとかはないんですか?


デメリットというかスキル作成して使用するには、SPスキルポイントが必要になるね。

スキル作成自体は、スキルポイントはいらないけど、そのスキルを取得して使用する際にはポイントがかかる。なので、強ければ強いスキルほど取得困難なのさ!

ちなみに、スキルポイントは魔物を倒すと手に入るよ!

強ければ強い魔物ほど獲得ポイントは高くなるよ!

あとはレベル差のある魔物を倒すとスキルポイントの獲得も増えるかな。逆に弱い魔物だとスキルポイントの獲得は少ないね。


あとは竜馬君の初期ステータスは、オール100スタート。

勇者や魔王と呼ばれるものは、オール500だね。

一般人のステータスの初期値がオール1~10

武に特化した生まれでも大体オール10~50

稀に英雄と呼ばれる者たちでオール50~100くらいかな。


なので君は英雄レベルでのスタートだね!やったね!


あとは、

武器防具進呈

スキルポイントを5000進呈

ボーナスステージで1週間レベル上げ放題

の3つかな。


いたり尽くせりですね。。

ちなみにボーナスステージとはなんでしょうか?

経験値が高くて、めちゃくちゃ弱い魔物が多い、ラッキー狩場さ。なおかつセーフティーゾーンがありそこでは攻撃の心配もなにもないところさw

魔物も1発殴れば倒せる程度だね。


ふむふむ。。。


それでどうする?

異世界転生するかい?


そうですね。。。

異世界転生でお願いできますでしょうか?


いいね~その言葉を待ってたよ♪


こうして、俺(小林竜馬)は異世界転生することになった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ