表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

中編

「パパぁ〜?」

「ん……」


 朝か。

 可愛らしい子どもの声と、スズメの鳴き声で目が覚める。まともな体勢で寝ていないから、身体中がひどく痛んだ。せっかくのスーツもシワだらけだ。

「今……何時だ? ヤスエ……」

 二日酔いに歯を食いしばりながら立ち上がる。


 一瞬、時が止まった。


 目の前に、見知らぬ少女が立っていた。


「ヤスエ……?」

「……どうしたの? パパ?」

「あ……どうも失礼しました」


 家を間違えた。

 咄嗟にそう思った。

 パジャマ姿の少女は、どう見ても自分の娘ではなかった。

 娘のヤスエは今年で高校生になるが、目の前の女の子は、せいぜい小学校中学年くらいだ。


「何言ってんのよパパ。私よ私」

 慌てて後を去ろうとすると、その娘が俺の袖を掴んだ。


「私が、ヤスエじゃない」

「はぁ……?」

「《娘代行》サービス頼んだでしょ? 覚えてないの?」

「《娘代行》……?」


 まだ夢を見ているのか? 

 ……ぼんやりしていると、廊下の向こう側から、エプロン姿の女性が顔を出した。こちらも、知らない顔だった。俺は声を上ずらせた。


「ど、どちら様?」

「お帰りなさい、あなた」

「へぇ??」


 エプロン姿の女性がにっこりと俺にほほ笑みかけてきた。俺はぽかんと口を開けたまま、しばらくその場を動けなかった。


「《妻代行》の者です」

「《代行》って……」


 目が泳いだ。よく見ると、玄関先は確かにいつも見る景色、自分の家のものだった。ふらふらとリビングに上がり、部屋を確認する。


 ……間違いない。

 ここは俺の家だ。

 だけど妻と娘は……


「あなた、《代行会社》に行かなくていいの?」

「え?」

《妻代行》を名乗る女性が、俺に笑いかけた。俺は二度見、いや三度見した。やっぱり全然記憶にない。全く知らない女性だった。『レンタル家族』のようなものだろうか? だけどそんなもの、頼んだ覚えは全くない。ウチに養子もいなかった。


「そろそろ《代行電車》の時間でしょう?」

「朝ごはんは、《代行》の人が食べといたから、心配しないで!」


 見知らぬパジャマ娘が、俺の足元で無邪気に笑った。その時、俺はリビングにもう一人、見知らぬ男性がいるのに気が付いた。俺はぎょっとした。


「誰だ!?」


 その男は、堂々と他人の家に押し入り、あろうことかソファで寝っ転がって新聞を読んでいた。テーブルには、俺と妻、そして娘の三人分の食事。だけど俺の分は、いつも俺が座っている席の前にある朝食は、綺麗さっぱり食べ尽くされていた。


「あいつは何者だ!? どうして俺の家に上がり込んでんだ!?」

「何言ってるの。《朝食代行》の人じゃない」

「《代行》で食べるって、なんだよ!?」

「早く早く! 遅れちゃうわよ!」

「ちょ……!? 待て!?」


《代行妻》が有無を言わさず俺を玄関外へ押しやった。


 扉がバタン! と閉められ、俺は呆然と立ち尽くした。


 ……見知らぬ輩に、自分の家を不法占拠されている。


 ゾッとした。


「もしもし……警察ですか?」

 扉を開けようとしたが、中から鍵が掛けられてしまった。俺は真っ青になり、慌てて110番通報した。


『はいこちら警察です。事件ですか? 事故ですか?』

「あぁ良かった! あの、実は、家でおかしなことが起こってて……」

 舌が絡みそうになりながら、必死で喋った。

『おかしなことって?』

「何か、何かおかしいんです! 妻と娘が……朝起きたらいなくなっていて」

『あ〜、ちょっと待ってください』

 受話器の向こう側で、男が欠伸をするのが聞こえた。


『今自分、《代行》なんすよね……』

「《代行》!?」

『そ、《代行警察》。本職の人出ちゃってるんでぇ、後で掛け直してもらっていいっすか?」

「そんな!」

 

 警察の《代行》だなんて、聞いたこともない。言葉に詰まっているうちに、ブツッと向こうから切られてしまった。『通話終了』の画面を見つめながら、俺は気を取り直し、会社に電話した。

『あ、先パイ』

「タクか!?」

 電話に出たのは、タクだった。今日起きて初めて、聞き慣れた声を耳にして、どれだけホッとしたか分からない。


「タク、大変だ、大変なんだ! 実は……」

『今日は先パイ、休みじゃなかったんスか?』

「え?」

 タクが笑った。

『だって、《仕事代行》サービスの人、先輩の席に座ってまスよ?』


 危うく携帯電話を取り落としそうになった。

 今度は、《仕事代行》……どうなってる。


「タク、そいつは俺じゃない、俺はそんなサービス頼んでない!」

「そうなんスか?」

「とにかく待ってろ! 急いでそっちに行く!」


 口から泡を吹きながら、通話を切った。駅に向かう前に、もう一度家の扉を開けてみる。鍵はかかったままだった。

「……ふざけやがって!」

 怒り任せに扉を蹴り、俺は急いで会社へと向かった。


 ……だが、車は使えなかった。メーカーに電話したところ、『現在該当車のオーナーが《代行》になってまして、はい』などと意味不明のことを喋り続け、余計に俺を苛立たせた。およそ数年ぶりくらいに、道路を走りながら、駅へと滑り込む。到着した時には、汗と二日酔いで、もう死にそうになっていた。


 改札口に定期をかざす。だが……

「あ〜、お客さん」

 人がごった返すホームに、警告のチャイムが鳴り響く。

 駅員が、無様に機械に通行を妨げられた俺を見て、近づいてきた。


「その定期、もう使えない見たいですねえ」

「何でだよ!?」

 俺は定期を振りかざした。

「まだ期限あるじゃないか!」

「昨日から期限は《代行》の方になってまして……はい」

「くそっ!」


 どいつもこいつも《代行》、《代行》! 

 埒が明かない。酔っ払っているのか、それともまだ夢でも見ているのか。一夜にして、誰とも話が合わなくなってしまった。期限が《代行》なんて、全く意味も分からなかったが、ここで押し問答している時間も惜しかった。


 タクだ。俺は汗を拭った。

 アイツなら、どんなに飲んでも酔っ払わないし、何かこの件について知っているかもしれない。あの後もう一度会社に電話したが、今度は知らない奴が出た。自分の会社なのに、知らない《代行》の奴だ。タクに代われと何度怒鳴っても、全く話が通じなかった。とにかくタクを捕まえなくては。券売機に並び、急いで小銭を入れる。


「あ〜、お客さん……」

「……今度は何だよ!?」

 だが何度券売機に小銭を入れても、お札を入れても、戻ってくる。

「その券売機、全部昨日から《代行券売機》に変わっちゃてて……《代行通貨》しか入らないんですよ、はい」

「何だと……!?」


 俺は駅員を振り返った。駅員はにっこりと笑った。


「……本当の笑顔じゃありません。《代行スマイル》です」

「知るかよ……!」


 はっ倒してやろうかと思ったが、ギリギリ踏みとどまった。踵を返し、急いで来た道を引き返す。足は悲鳴を上げ、頭の奥がギリギリと締め付けられた。角を曲がった。だが……

「家が……」

 無かった。

 三十年ローンの、大事なマイホームが、無かった。


 俺は目を見開いた。代わりに建っていたのは、前衛芸術を履き違えたとしか思えない、何とも形容しがたい奇妙な建物だった。何だろう、美術の資料集に載っている作品を全部足してミキサーでかき混ぜれば、こんな異物が出来上がるかもしれない。俺は異物を見上げ、かすれた声を出した。


「《代行家》……」


 ……そこで俺の肉体と頭脳は限界を迎え、道路にバッタリと倒れ込んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ