表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

童話達

心配性の宝物

作者: 彩葉

お子様と一緒に考えながら読んでほしい。

そんなお話を意識しました。


男には大切な宝物があった。

あまりにも大切な物なので、キレイに飾った。



でももし汚したら大変だ。

男は大切な物を飾りごと木箱にしまった。


でももし燃えてしまったら大変だ。

男は大切な物が入った木箱を鉄の箱にしまった。


でももし盗まれたら大変だ。

男は鉄の箱に鍵をかけた。


でももし鍵を無くしたら大変だ。

男は鉄の箱と鍵を一つの袋に入れた。


でももし袋を奪われたら大変だ。

男は部屋にこもることにした。



男の家族が何かいっても、男は袋を手放さない。

男の友達が何をいっても、男は部屋から出てこない。


男は困った。

このままここにいたら、この大切な物と引き離されてしまうかもしれない。



男は大切な物を入れた袋を金庫に入れた。

でもまだ不安だ。


男は山を買った。

家を建て、大切な物を入れた金庫を部屋に隠した。



周りには誰もいない。

自分しかいない。

やっと男は安心した。




毎日、男は大切な物を入れた金庫が無くなってないか確認した。


何日も、

何日も、、

何日も、、、



ある日ふと、男は考える。

この大切な金庫には、一体何を入れたのだったか……



男は隠してあった大切な金庫を取り出した。


金庫から袋を取り出す。


袋から鉄の箱と鍵を取り出す。


鉄の箱から木箱を取り出す。



木箱から出てきたのは、キレイな額に入った写真だった。

写真には、男と家族が写っている。


男は泣いた。


そして今まで大切にしていた物をそのまま部屋に残し、山から立ち去った。



本当に大切な物を思い出した男がこの山に戻ることは、二度と無かった。



ありがちな話だし、もし先人様とネタが被ってたらどうしよう。


そんな事ばかり考えてしまう私も立派な心配性です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 企画より拝読いたしました。 大切にし過ぎて、いつのまにか大切にすること自体が目的になってしまったというヤツですね。 現代社会でもよく見られるパターンだからこそ、問題提起的な比喩が込めら…
[一言] 企画からまいりました。 大切なものが見えなくなった木箱、木箱から出てきたのは…から過去形に戻る、過去を取り戻したようで綺麗な終わり方でした。 山に戻らないのなら待っていたんでしょうね、すご…
2020/11/07 21:04 退会済み
管理
[良い点] 拝読しました。男が本当に大切な者に気付いたところは、ハッピーエンド的で、言いお話だと思いました。ですがよく考えると、家族とまた一緒になれたかまでは描写されていないんですよね。 私はいい結…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ