表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

巨大美神サラスヴァティー(仮)

作者: 凜古風

よし、スケールの大きいホラーを書くぞぉおおおお。

あれ?これ?まぁ、いいか。

むかし、むかし の 大昔の大陸で……

人間と仙人と神様の境界線が曖昧だった頃。

それはそれは美しいが凶悪な妃が封印された。


仙道士達の活躍によって、凶悪妃の封印は成し遂げられる。

封印される時、妃の最後のお願いがなされた。

「ワラワを封印せしめる仙道士達よ。せめてもの情けじゃ、暗く冷たい水の底に、ワラワを沈めておくれ。ワラワの躰が土の中で蟲に喰われるのは我慢ならぬ」

凶悪で凶暴であったが、それはそれは美しい女性だったので、仙道士達は、大陸北部の山中にある湖の中に封印することにした。


そして封印から、およそ3千年の時が過ぎた、現在。


「あっついんじゃ、ヴォケェエエエエエ」

妃は封印から目覚めた。

地球の温度は上がっているからである。

暗く冷たい水面の底は、生ぬるい温度になっていた。


「つったくよぉ、ワラワが湯あたりでもしたら、なんとする」


凶悪妃が起き上がると、なんと、湖の水全体が体になっていた。

水の重さを利用した封印であったが、三千年の力の蓄積が、凶悪妃の力の源となり、

身長150メートル、体重48000トン の水像となって動き出したのだ。

ゴジラが118.5メートルなので、それよりも少し大きい。


 ずしん ずしん と 大陸を南下する。凶悪妃


「おお、なんということだ。水の女神、弁財天の化身に違いない」

「サラスヴァティーさま」

「おんそらそばていえいそわか」

まったく異なる仏神の名前をつけて、拝みだす民衆。


「人違いじゃ、ヴォケェエエエエ」

信心深い民衆は、巨大美神サラスヴァティー(仮)による腕の一振りで、浄土に送られた。


そして、巨大美神サラスヴァティー(仮)は、体制に反対する人民達を戦車でひき潰した事件で有名な、かの門の建造物に迫る。

しかし、軍事大国で有名である国家も、黙ってはいない。


「ミサイル発射!ターゲット、サラスヴァティー(仮)」


雨雲すらミサイル爆破で晴れにしてしまうのだ。かの国は。

巨大美神サラスヴァティー(仮)にミサイルが着弾するものの、水しぶきが上がっただけで、ダメージは確認できなかった。


進撃の巨大美神サラスヴァティー(仮)に、かの軍事大国であったとしても、対応しきれない。

国家主席は、いたしかたなく、二つの国に救援を求めた。

「オーイェー、アイシー」

「ハラショー、ハラショー」


せっかくの機会ということで、最近調子にのってる、かの軍事大国に、複数の核ミサイルが発射された。


  20XX年 大陸は核の炎に包まれた!!


核の炎は、地上の微粒子や灰をはるか上空に巻き上げ、地球を覆い太陽光を遮る膜となる。

そして引き起こされる寒冷化現象。


「おお、涼しく、暗くなった。ワラワはもう一度あの湖で寝ることにするのじゃ」

凶悪な妃は再び、眠りについた。


核の冬により人類の7割が死に絶え、海底に沈んでいた戦艦を宇宙船に改造し、放射線除去装置「コスモレーザー」を受け取る旅が始まる。

地球に残った人達は、秘孔を突く拳法の人達に統率され、ヒャッハーと大声で叫ぶのだった。


(おわり)


地球温暖化ホラー&核戦争ホラー

怖いですね、恐ろしいですね、ホラーですね。

っていうか、弁天宗の人達に、石投げられそうで怖いですね。


そんなこと言っても、超兄貴シリーズで弁天のイメージがブレブレ。

いや、そんなことは、どうでもいいか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
これもしかして中途までは『かの東映の大魔神』……。 『かの国』が何処か見当すらつかないけれど、確か『地軸を狂わす程のダム』が決壊すると核兵器なんかを使わずとも上◯まで沈んで4億人がって言われいてる………
ホラーの定義について話し合おうか?(笑い)
予告どおりスケールの大きな話で面白かったです このあと再び温暖化した地球で蘇るんですよね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ