表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

オレは生きのこる。ただそれだけのこと。

作者: 梶野カメムシ


 霧むせぶ海辺のコンテナ街──それが今日のオレたちの戦場だ。

 夜を徹した死闘は、払暁とともに終章を迎えた。

 生き残るのはオレか、それともヤツか。

 朝日の下に影を残せるのは、ただ一人だ。


 コンテナに貼り付き、周囲に気配がないことを確認すると、オレは愛銃の弾倉を振り出した。特殊な弾丸(・・・・・)専用の、木製グリップの回転式(リボルバー)。装弾数ではヤツの自動式(オートマ)に劣るが、後れを取ったことは一度もない。何より鉄と木の組み合わせ(・・・・・・・・・)というあり方が、オレの信ずるものに近しい。聖戦(・・)に相応しい相棒だ。


 懐から取り出した平箱(パッケージ)の弾丸はあと6発。元は30発あったが、これで打ち止めだった。5発を弾倉に挿し込み、最後の1つを唇に押し込む。


 ヤツに支給される弾丸は29発。何故かは知らないがそうなっている。命がけの闘いに公平を求めるほど素人(うぶ)じゃない。これはただの自己満足。ヤツとの完全決着を望む、くだらない我儘(エゴ)だ。


 舌先で転がした弾丸は、極上の味がした。

 アドレナリンとともに闘志が湧いてくる。

 今こそ、長き戦いの歴史に幕を下ろす時だ。


 手首(スナップ)一つで弾倉を振り戻し、銃を構え直したオレは、改めて周囲の気配を探った。


 海からコンテナ街に流れ込んだ(もや)は、夜通しオレたちを翻弄した。霧の銀幕(スクリーン)に浮かぶ亡霊(ゴースト)に、どれだけ無駄弾を使ったことか。敵の銃声を狙う作戦も互いに戦果なく、神経を擦り減らすばかりだった。


 その亡霊が今、朝日を浴びて消え去ろうとしている。コンテナ街を覆っていた夜霧は晴れ、もはやあちこちに雲塊を残すばかり。ようやく訪れた好機――おそらくヤツも待ち焦がれたはずだ。


 そんなオレの思考に乗じるように、左のコンテナからヤツが飛び出した。三つ揃いのスーツに真面目眼鏡。銀行員のような見た目通り、計算高い戦いをする。認めたくないが、オレに伍する凄腕だ。


 タ、タン!

 軽やかな銃声を前に、オレは身を投じた。

 スーツの右腕を銃弾が掠める。防弾仕様だが、ヤツの弾丸も普通じゃない。衝撃が痺れとなり右手を走る。だが問題ない。オレの利き腕は左だ。


「!!」

 銃撃の間断にヤツの躊躇(ためら)いが見える。オレが飛び込んだのは、車サイズの雲塊だった。当然、ヤツの奇襲を想定した位置取りだ。雲の中で前転し、飛び出すと同時に照星(ねらい)を定める。


 ガァン! 頬を張るような音と衝撃を残し、弾丸がヤツに追い縋る。だが敵もさるもの。飛び出た勢いのまま道路を渡り、右のコンテナの影に滑り込む。反撃のフォローまで計算した動きだ。


 ヤツは潜伏(ハイド)射撃(シュート)が天才的に上手い。

 コンテナの角を挟んだ対峙も好機と見るだろう。

 だが――その自信が命取りだ。

 

 オレは腰だめから、必殺の切り札を切った。

 片手で撃鉄を叩く扇ぎ(ファニング)撃ち(ショット)。命中度外視の連射から曲芸(ショースキル)と揶揄される技だが、オレに限っては例外だ。 


 撃ち込んだ初弾が、コンテナの壁を貫いた。

 二発目がその穴を抜け、もう一枚の壁を破る。

 角を成す二枚の壁の穴を、三発目が通過する。

 銃を手に待ち構える、ヤツの胸ぐらに到達する。


 ここまで一瞬──鉄を貫くクラッカー(・・・・)の弾芯と、針穴を通すオレの精密射撃あればこその攻略だ。


 コンテナの向こうから、ヤツの呻きが聞こえた。

 手応えあり。やはり想定した立ち位置だった。ドンピシャなら御陀仏のはずだが、油断は禁物。撃ち抜いた角へ銃を向け、ヤツの気配をうかがう。

 

 現れたやつの体が、どさりと地に倒れ、オレは詰めた息を漏らした。

 それが油断だった。気付くのが遅れたのだ。

 地に伏せた奴の銃口が、蛇のようにオレに向く。

 まさかの寝転び(カウチ)射ち(スタイル)。完全に虚を突かれた。


 タン、タン!

 銃声と同時に、右肩と側頭部を熱い痛みが襲う。あの姿勢では流石に狙いが甘くなる。即死の急所こそ免れたが、不味い。頭を掠められたのは不味い。


 ヤツの弾丸はクッキー(・・・・)を弾芯に持つ特別製だ。口中でほろほろと崩れる柔らかさは、防弾スーツを無視して衝撃を浸透させる。貫通力重視のオレと真逆の設計思想だ。


 そんな弾丸が頭を掠めれば、どうなるか。

 致命でなくとも脳震盪(のうしんとう)は確定だ。

 視界は混濁し、上下の感覚が消え失せる。

 気付けば、アスファルトを舐めていた。

 ヤツの足音が近づいて来る。声が聞こえる。


「──まさか」

 その言葉に、間一髪で間に合ったと知った。

 向き合った二つの銃口。その向こうで青ざめたヤツの顔。がむしゃらに構えた銃がかろうじてヤツを捉え、オレを救ったらしい。まさか(・・・)のカウチスタイルだ。


 オレはゆっくりと起き上がった。

 意識は途切れず、視界も回復していく──しかし何故?


「……さてはつまみ食い(・・・・・)ですか。

 《山》の人間らしい浅ましさですね」

 ヤツに言われ、合点がいった。

 アドレナリンの覚醒効果だ。どうやらオレは、()に救われたらしい。


「おまえこそ、なんで生きてやがる。

 弾丸は胸にブチ込んだはずだ」

 オレに問われ、ヤツが懐を探る。

 取り出したのは、弾丸の刺さった平箱(パッケージ)だった。緑で描かれた不倶戴天のあの名(・・・)に虫唾が走る。こいつも神に救われたというわけだ。オレに言わせれば邪神(・・)だが。


 膠着を解いたのは、一本の着信だった。

「「アルフォート(・・・・・・)が来る?」」

 オレとヤツは目を合わせた。ワイヤレスホンの連絡は同じ内容らしい。アルフォートは新参だが、あなどれない第三勢力(・・・・)だ。


「……手を組みませんか? あなたは凄腕だ。

 私たち二人なら、アルフォートが相手でも」

甘さに甘さを重ねる(・・・・・・・・・)《里》らしい戯言(ざれごと)だな」

 オレは取り出した平箱を、ヤツに突きつける。

この名(・・・)に賭けて、協力は有り得ねえ。

 やるなら競争だ……どちらが先にヤツを倒すか」


 ヤツが笑い、オレが笑った。

 同時に引いた銃が、ホルスターに戻る。

 二つの平箱(パッケージ)が消滅し、オレたちは(きびす)を返した。

 新たな戦場には、新たな弾薬が用意されている。


 ――誰が相手だろうが関係ない。

 オレは生きのこ(・・・)る。ただそれだけのこ(・・・・)とだ。

 

 

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 最後に全てが繋がる感覚……! [一言] 割烹からきました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ