表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/77

プロローグ★彡

 満天の星空の中、まるで星から垂れているようなキラキラ輝く糸を見つめ、私はその糸を掴む……。


 …いつからだろう、私は何度も同じ夢を見ている。靄のかかったような気持ちを抱えたまま、ボーと時計を見る。


「ヤバい! 今日はお店のレセプションの日なのに!」


 急いで準備を整えながら、飼い猫セイバーのフードボウルにキャットフードを入れ、家を出る。



 私は独身35歳の星乃桃菓(ホシノトウカ)、パティシエをしている。


 2年前にフランスで行われた有名なパティシエのコンクールで日本チームとして参加し、優勝した。その際、コンクールを見に来ていた実業家に声をかけられ、念願だった自分のお店を持つことになった。


 今日は1週間後にオープンするお店のレセプションの日だ。家族、友人、関係者を呼んで、これまでの感謝とお店のアピールをしなくてはいけない。


 私は店に駆け込み、真っ白なコックコートに着替え、スーシェフの(ミナト)にみんなを集めてもらう。広いカフェスペースに全員集まったところで、私は朝礼を始めた。


「今日はパティスリー un bijou(アンビジュ)にとって、とても大切な日です。1週間後のオープン同様の気持ちで、お客さまに喜んでいただけるよう準備を整えていきましょう!」


「「「はい!」」」


 朝礼が終わると慌ただしく全員が持ち場に戻っていく。


「パティスリー un bijou」は、カフェ併設のケーキ屋である。外観は紺と白を基調として、ケースの中には果物をふんだんに使ったケーキが並び、宝石箱をイメージしたお店になっている。ちなみに、焼きたてのフィナンシェは私の一押しだ。


 レセプション開始時間が近づくにつれ、どんどん人が集まってきた。私は招待状を送っていた面々と話をしながら、滞りなくお店が回っているかに気を配っていた。


「よう! 久しぶり、元気してたか?」


 突然、軽い口調で声をかけられ、振り返る。笑顔で近寄ってくる黒髪で長身の男は、フランスで修行をしていた時に知り合った(タケル)だった。


 武は高校卒業してすぐ製菓学校に通い、日本の有名パティスリーで経験を積んだ後、海外で修行し、私より先に日本に戻って店を出している。有名な賞をいくつも獲り、今ではテレビや雑誌でも引っ張りだこだ。


 同い年ではあるが、私は就職してから製菓学校に通っている為、彼の方がパティシエとして先輩だ。慣れないフランスで、心細かった私を支えてくれた武には本当に感謝している。


 昔のことを懐かしく思いながら、隣の小柄で可愛らしい女性に目を向けると、それを察した武がサラッと紹介してくる。


「俺の奥さんになる人」



 —『俺の奥さん』!! クハッ!!



 頭の中で大音量でリピートされ、毒をくらった状態になる。


 平静を装うが、確実に私のHPがジワジワと減っていく。


「そ、そうなんですね! おめでとうございます!」


「ありがとうございます! 素敵なお店ですね!」


 武ではなく隣の女性から満面の笑みで返事が返ってくる。


 そうよ、武とは何でもないんだから…気にしちゃダメよ!


 気力でカバーした私は、最後に一言。


「今日は是非楽しんでいってくださいね」


 と全力の笑顔で伝え、HPが完全に削られる前に、足早に立ち去った。

 






 あっという間に時間が過ぎ、無事にレセプションが終わった。それから片づけや反省会を終え、今やっと一息付けたところだ。


「ふぅ~終わった~」


「桃菓さん、お疲れ様です。無事に終わって良かったですね!」


 私が座り込むと湊が笑顔で声をかけくる。湊は私にも他のスタッフにも気を配って、まとめてくれる…この店にとっても、私にとっても必要な存在だ。それから湊と1週間後のオープンのことを話しながら、店を出た。


「帰ってきたよー、セイバー」


 私が玄関先から呼ぶと、スタスタと寄ってきて足にスリスリしながら、ごはんを催促してくる。セイバーにご飯をあげながら、武の言葉が脳裏をよぎる。


 そうだ…私は…!


 —仕事に生きるって決めたんだ!


 両手で顔をパシっと叩き、立ち上がる。


 お風呂から上がり、ベッドで横になると、すぐにセイバーが寄ってくる。


「私にはセイバーがいるもんね…」


 艶のある小麦色の背中をなでながら、セイバーがうちの子になった時のことを思い出す。


 それはちょうど1年前、新作ケーキのアイデアに行き詰まっていた時、たまたま見た登山番組に影響を受け、登山を始めた頃だった。簡単そうな山から制覇していこうと活き込んで登ったところ、遭難してしまった。このままでは行き倒れてしまうというところをセイバーが登山道の入口まで案内してくれた。


 だから、私にとってセイバーは救世主なのだ。


 首輪もしておらず、私が帰る時に一緒についてきてしまい、それからセイバーはうちの子になった。ちなみに、セイバーはものすごく賢い。あまり他人にはなつかないけど、私が忘れ物をしそうになった時は、鳴いて教えてくれたり、雨が降りそうな時は洗濯物を取り込むようなしぐさをしたりする。


 急に眠気に襲われた私は、セイバーのピンクの鼻をツンと触って、電気を消した。







 オープン前日。


「今日も遅くなっちゃったな…」


 準備が終わり、湊に施錠をお願いして、足早に帰宅する。なぜなら、3日前に逃亡したセイバーが帰ってこないのだ。1日帰ってこないことはあっても3日も帰ってこないなんて一度もなかった。


 私は朝から同じマンションの子供が『商店街の近くで寝てる姿をみた』という話を聞いて、猫用の餌を持って商店街まで探しに行く。ウロウロしながら、猫が居そうなところを探してみたが、見つからず少し離れた公園まで来てしまった。


「さすがにここまでは来てないよね」


 そう思い、再度商店街に向かって歩き始めると、信号を挟んだ向かい側に武の姿があった。


 —直接、レセプションに来てくれたお礼と改めて結婚のお祝いが言いたい!


 急いで追いかけた私は、やっと追いつき。


「武、待って!」


 と声をかけた次の瞬間。


 大きな衝突音と共に私の身体は動かなくなった。


「人が跳ねられたぞ!」


「救急車呼んで!」


 周囲がざわめきだち、視線の先には潰れた高級猫缶が見えた。


 大量の血が流れているのかどんどん体が冷たくなっていく。意識が薄れる中、私に気づいた武が何かを言っている。


 ちゃんと聞き取れないけど、最後に顔が見られて良かった。


 その時、どこからか猫の鳴き声が聞こえた気がした。


 —セイバーごめんね……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ