16・夕張メロン
朝五時に起床。
先客が気を遣って電気を付けなかったので電気をつけて室内を明るくしました。
どうも登山をする人みたいで、利尻や羊蹄山に登った事もあるとか……あたしゃ本格的な登山は利尻ぐらいです。
先客が出発するのを見送り、昨晩炊いたおこわを食べコーヒーが欲しくなったが湯を沸かすのが億劫なのでコンビニに走りました。
途中、先客がライダーハウスに戻っていくようで、すれ違いましたが……忘れ物でしょうか?
それっぽい物は見なかったけどな?
コンビニ……セイコマでコーヒーを飲みつつナビ君に小樽までのガイドを頼みました……到着時間、午後6時過ぎですとな。
午後4時出航の便に乗りたいんだけど?
あと、去年は午前5時前に小樽から出発したけど昼ごろ稚内に着いたんだけど?
そんな事もありましたんで慌てちゃいませんでしたが。
とは言え、最悪の事態を考え、千葉に住む兄弟に送ろうかと思ってた夕張メロンは断念しネット通販でお手軽に買える○成のバターサンドでお茶を濁そうかと思い、ナビの指示通り小樽を目指します。
けどね、予想どおり小樽までの到着時間は早くなっていきますよ……トイレ休憩の際に夕張による場合の分岐点を見つけ、そこの分岐点に到着する前に夕張によっても余裕で間に合うと判明したので寄る事にしました。
夕張はメロンのシーズンになると道ばたに屋台建ててメロン売ってるんですが、それが全く見当たらない。
道の駅まで行けばと思ったけど……夕張メロンの収穫は八月中に終了して売ってないそうな。
それっぽい店は、道の駅に至る過程でも見かけたけどメロンは見なかったっけ……
ダメ元で引き返す途中、店に寄りましたがメロンはありました……夕張メロンじゃないですが。
らいでんメロン……夕張メロンとは違って、収穫後、数日で完熟するような足の速いメロンでは無いからバイクで持って帰ってもOKとな。
まあ、コレで手を打つかと購入し郵送……味見用に、一個買ってバイクに積み込みました。
……ちなみに、まだ早そうな『ふいんき←ワザと』なので、まだ食ってないっす。
まあ、その後は小樽を目指し、問題なく小樽港に到着……いや、ナビの座標設定間違えて港を通り過ぎちゃったんだけど、時間に余裕があったんで問題にはならなかったのよ。
到着後、晩飯を買いに走る余裕はあったけど、フェリーのレストランで食おうと買いには行きませんでした……いや、結局、レストランじゃなくて売店の冷凍ピザを焼いたのを食っただけですが。
スーパーで買うなら500円でも高いぞコレ……税込1200円です。
まあ、中のレストラン使うより安いと割り切り、ソレを摘まみながら酒飲んで就寝。
時期的に満室は無いと思ったので予約は入れてませんでした……つか、この便に間に合わない可能性があるからってのが正しいですかね?
まあ、間に合ったわけで飛び込みで予約を入れましたが一番安い船室が空いてないと。
だからワンランク上等な船室になったわけですが……両方知ってるが、そう違いは無い印象。
料金は2000円増だけど別ルートで帰るより格段に安い。
コレならアリと、迷わず乗せて貰いましたよ……
テント張らない、寝袋広げなくて良い……テント泊やってると、コレやらなくて良いって凄く楽なのよねぇ。
風呂、飯、寝る……乗船後の行動が、この三つだけで終わらせられるって凄く嬉しい。
入浴後、食事量が明らかに減ってるから多少は体重減ったかと思いきや全然減ってないでやんの。
まあBMI21以下なんで減らす必要はないんですけどね……