11・ナビ君、到着時間がワッカンナイ?
いや、稚内まで行く気はなかったし行けるとも思ってなかったんですが。
駅から港まで歩きバイクと合流し荷物の積み直しをしてたら、お昼近くまで時間を食ってしまい、とりあえずナビ君に稚内までの道案内を頼んだら370キロ弱。
そりゃ最初から知ってるから驚かないけど到着時間が00時00分?
距離が長すぎて計算できないって事ですか?
走り出してみたら23時50分とか出て……ああ、そういうことですかと。すごい偶然の一致だね……
自分としては一気に日本海側に出て海岸線を北上したいところだが、ナビ君は内陸部を北上しろと。ちなみに高速道路は使わない設定です。
去年は早朝に小樽到着で、そこから稚内を目指したら昼頃に到着しました。
だから日没前後には到着できるのでは?
そう思ってたんですが、日没までに到着は無理そう。苫前辺りで諦めてキャンプしようと思ったら難民キャンプかと思うほど混んでたよ……ここ有料キャンプ場で、いま九月だよ?
管理人さんらしき人が出てきて「予約がないと泊まれないよ」と言われてしまった。
いや、夏休みの時期に使ったことある場所だけど、コロナ前でも、こんなに混んでなかったんだけどな?
何やらイベントがあるってワケでも無さそうだが、まあ引き下がるしかないですね。
時間的には午後三時すぎ……寝不足気味なので、早々にキャンプしたかったのですが仕方ないですね。
ちなみに明言してませんでしたがソロツーかつソロキャンです。
次に行ったキャンプ場も混んでて……おまけに受付が閉まっちゃってるよ。
間もなく日没……しばし悩み、管理人無関係でキャンプでき、しかも後ろめたくない場所に心当たりがありましたんで、そこを目指した結果が稚内ですわ。
まあ、身も蓋もない話をすれば無料キャンプ場を使いました。
単にテント張って夜を過ごしただけです……冗談抜きに寒かった。
いま、礼文島に向かうフェリーの中でコレ書いてます。
利尻岳が綺麗に見えましたね……上陸後、礼文岳に登り利尻に渡ることにします。