表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

97/182

95.傀儡

「陛下。何故、グラスエスの神殿を破壊する事にしたのですか?」

「ひ、ひ、必要、だと、言われたから、だ」

「誰にですか?」

「コ、コープスの知識を、くれた、連中だ…」


(やはりママル君達から聞いた、呪術師達か…)

「……コープス達を使ったのは、何故ですか」


すると、ヴォヌエッタ王は頭を抱え、苦しみの声を漏らす。

「ぐぅっ…。ゥゥ…。誰も、傷つかない、…そうだろっ!!」

「…確かに、我が国の兵や民も傷つきはしません。

ですが、死体に(いくさ)をさせるなど…、それは外道と言う物です」


「ぅ…ぅぅぅう!!うるさい!!」

「陛下!!」

「あ…あ…!!………あぁ……。どうか、家族の元に、送ってくれ……」

「!!王妃と王子が、どうされたのですか?!」

「あぁ~~…、あぁ、わ、私はッ!!ローゼッタ!!私を殺せ!!!!」

「な、何を……」


すると、ヴォヌエッタ王は急にハっと気づく様に、何かに応えると、

部屋の外へと駆け出した。

「!!!わ、解った!!今行く!!」


「陛下?!と、止めなければ!!」

「≪巣蜘血≫!」


メイリーのスキルが着弾する直前。それは1人の女が現れると、片手で受け止められ防がれた。

巣蜘血はその女の(てのひら)に飲み込まれるようにして消失する。

「ふん…行かせてあげなさいよ。お爺ちゃんがあんなに必死なんだからさ」


「き、貴様は…」

「この雰囲気…多分呪術師ですよ。気を付けて下さい…」


「あら、詳しいのね?」



ヴォヌエッタ王は、女を見るでもなく横を通り過ぎ駆けていった。

「はぁ…はぁ…ッ!シャーレン!」


――


呪術師デテリオの元に、ヴォヌエッタ王が駆けつけて来る。


「陛下。いけませんよ、勝手におしゃべりしては」

「はぁっ!はぁっ!す、すまない!!ど、どこだ!!!」

「王妃と王子なら、ここにいるじゃないですか」

「あ、あぁ!!シャーレン!!ヴァラン!!」

「それで?誰ですか?侵入者は」


「あぁ……シャーレン…こんなに冷たくなって…暖炉の前に行こう…」

「チッ………オイッ!!!!」

「!!!す、すまない!!!ろ、ローゼッタ!聖騎士隊の隊長だっ、それと、女が2人…」

「………まぁ、想定通りですね…。もう少し…。正気を保っていて下さいよ…。新しい魔法薬が完成するまで…」


(クソッ…。聖騎士如きが、抗って来やがって…、おとなしく罠にかかれば良かった物を…。ハイクラスのサンプルが手に入る予定だったのに。

それにこいつ…。ヴォヌエッタ…。急に狂いだしやがって…。

もう数か月は持つハズだったのに…。

まぁ、とりあえずローゼッタは殺してしまおう。

ドローニにはアレを持っていかせた。特効だ。

絶望するその顔を見れないのは残念だが…)



呪術師側の行動はこうだ。

元々は聖騎士隊をコープスとして手にしたかった。

だが、ハイクラスのコープス化はあまりうまくいかない事が多い。


それであれば、聖騎士隊を集めサンプルにしたいと言うインザルの言葉に従い、兵の招集を強行した。

聖騎士達がゴミになっても、技術さえ手に入れば良い。聖騎士は諦め、他のハイクラスを狙う。


だが予想以上に聖騎士隊は抗ってきた。王からの命令にさえ。

力だけはある馬鹿共だと侮っていたのに。

であれば、もしかしたら色々気づかれ始めているのかもしれない。

集められたのは一般兵だけだった、

その際集められた一般兵は、全てコープス化されている。


そんな折、ヴォヌエッタ王の様子がおかしくなり始めた。

予想通りだが、少し早い。

呪術師達は、豊かなヴェントで好きに暮らしたい。

だから王にはそのまま傀儡でいて貰わなくては困る。


ここでインザルが行う魔法薬開発の方針を切り替えた。

ハイクラスのコープス化から、ヴォヌエッタを完全に催眠状態に出来る物へと。

当然必要な物資も変わる。


結果としてインザルに言われるがまま、派手に動きすぎた。

計画があまり順調に進んでいない所へ、今の騒動。

デテリオは、ローゼッタの顔を思い浮かべては怒りを滲ませていた。


その横で、コープスとなっている王妃と王子に、ヴォヌエッタは懸命に話しかけ続けている。

様々な薬品と呪術を受けた王は、正気と狂気の狭間で、

まるで信じたい事だけを信じる様に、夢を見ていた。



――――



(なんじゃ…この。ヴェント城はもう、完全に敵の手に落ちておる…。

予想はしていたが、想定以上じゃ。

一部、使えると見られた人材だけが生き残っとるという感じか?…)


ユァンは更に3人の黒魔術師を背後から殺し、宰相オスレイの部屋の扉の近くまで来た。だが、扉の前にはまた黒魔術師がいる。

これまで出会った4人とは違い、大柄で筋肉が浮き出ていて、魔法士らしくない。

扉は長い通路の突き当りにあり、隠れて進むことは出来ないため、仕方なく姿を現した。


「≪スティル:鋼体≫!」


(俺を視認するなり魔法を…、ちゃんと戦闘経験がある奴もいるか…)


「ジジイ、もしかして接近戦タイプか?」

「…なぜそう思う」

「鋭利な気力を感じる」

「ふむ…」

「殴り合おうぜぇ!!」


そう言って構える黒魔術師からは、ギチギチと異音が鳴っている。


「先ほどの魔法は、自身の体を硬化するものと言った所じゃろか」

「そういう、ワケだ!!」


鋼鉄の肉体と化した拳を往なす。

その破壊力は、一手ミスれば大怪我してしまいかねない。

さらに、ユァンの打撃は殆ど意に介していなかった。


(思ったより硬い…。近接戦闘タイプの魔法士とは。面白い奴ではある。が)


ユァンの気力操作による気力は、肉体の外だけに発するのではない。

体の内側、筋肉や骨、関節にまで作用させられる。


その右の手首から先を伸ばし、内側から完全に固定すると、

両足の指先から右前腕までの筋肉を引き絞った。


(この一撃で、貫く…)



「ガゾン。なんか面白そうなことしてんな?」

「!!!!」


ユァンの背後から、また1人の男が現れた。

ガゾンと言うのは今戦闘している、硬化の魔法を使う男の名だ。


「ペンタス様…。邪魔しないで下さい、今良い所なんだ」

「そうか?まぁいいぜ、じゃあ俺は観戦すっから、続けてくれ」

「……………………」

ユァンは、魔力を測る事は苦手だ。

そのためペンタスと呼ばれた男が、どの程度の実力かは解らない。


だが、今のこの状況と会話から考えるに、おそらく呪術師だろう。

戦闘するにせよ、苦戦は必至。まずは目的を遂行しなくてはならない。

ユァンはその速度でもってガゾンを躱し、オスレイの室内へと強行した。


「逃げっ、ジジイ!!!」

「おい、何素通りさせてんのよ」

「すみません!!」


ガゾンは直ぐさまユァンの後を追う。

即座に閉められたオスレイの部屋の扉に手をかけ、開いた瞬間。

ユァンが飛び出し、ガゾンの首を貫いた。


「ヒューッ!やるじゃん」

「……オスレイはどこじゃ…」

「教えるワケなくね?」

「……………」


「≪呪詛・」


ペンタスがスキルを唱え始めた瞬間に攻撃を仕掛ける。

だが、ユァンはその手を止めた。

(なん…じゃ、こいつを、攻撃したくないっ)


即座に迂回してペンタスを通り過ぎ、そのまま廊下を曲がり視線を完全に切る。

魔法士との戦闘では常套手段だ。


先程ガゾンを殺したユァンの技を見た直後であれば、この曲がり角に姿を現す事は躊躇われる筈。

(今の嫌悪感は一体…、何故俺は攻撃を止めた!)



不体苛(ふたいか)・反転≫」

「うっ!!!ぐあっ!!!!!」

ユァンの右脚は、全ての関節が逆に曲がり始め、その場に蹲る。


「俺の呪術はさ、対象を決めればいいだけ、見続ける必要なんかない」

そんな事を言いながら、ペンタスは姿を現し、ユァンの元へ歩く。

(な、何とか気力操作で抗っているが、足の指が殆どイカれた…っ)


「遠隔で出来るのが、呪術の真骨頂ってね。で、あんたは何者よ?」

「……お、教えるワケなくね?…じゃ…」


「≪捻転≫」

「!!!!!ぐっ!!!」


今度は捻じれる様に曲げられる。

急に力の入れられる方向を変えられ、今度こそ右膝が折れた。


「≪反転≫」

そしてまた、今度は左脚に負荷がかかる。

「ぐっ…く………」

「さ、全部話しちまいな?やべー状況なのは解るだろ?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ