表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/181

29.次

アルカンダルに来て約4週間が経過した。


城を落とした後は、死体の処理。そして北側に住む貴族たちの対応。

ミルコを中心に市民たちの訴えを聞き、この国の法を半ば無視しながら対処し、

武力が必要な時はママルやテフラが手を貸していた。


何人かの貴族連中がアルカンダルの外から、

王子と共に私兵を連れて束になって来た時はびっくりしたけど、

ある意味手間が省けたようなものだった。



元ヒポグリフのメンバーを中心に、()()()()()()残りの貴族と、

なんとか手探りで(まつりごと)を行っているらしいが、色々と苦戦しているみたいだ。

悪いけど、そこに関してはママルもユリも知識は無い。

それでもユリの知恵は時々借りているようだ。


奴隷販売所は潰し、少なくともこの国で取り扱う事は禁止する方向で動いている。



街中では、国王が悪魔召喚をして失敗したんだ、とか、

小さい化け物が、黒い悪魔が、等々の噂が流れていたが、

幸いママルがそうであるという事は、ヒポグリフのメンバー以外には知られていない。

装備を切り替えるタイミングは、ちゃんと考えて行おうと思う。




そんな折、ジョシュから連絡が入った。

城の中にあった書類を調べていた時に、気になる点があったようだ。

そこには【薬品と呪術による兵士作成について、ハルゲンでの実験経過。順調】とだけ書かれていた。

ハルゲンというのは村の名前で、サンロック国内、アルカンダルから更に北西、トワイトという村の先だそうだ。

既に関わってしまった問題、それに呪術。確かめない訳には行かない。



「あの」

最近よく行動を共にしているテフラが声をかけて来た。

「どうしました?」

「私も、行かせてください」

「い、いいんですか?!」

「元々行く当てもありませんから…、

ママルさん達が行っているというモンスター退治、

私も手伝えたらなって思っていたんです」


「ふむ、戦力としても申し分ないしの」

「あ、でも、この街は大丈夫かな…」

「もう大分落ち着いて来たし、ミルコ達でなんとかなるだろ、それに、テフラも別にこの街の者でもないしの」

「むしろ、この街は未だに嫌いです」

「まぁ、解ります」

(シイズ村に比べたら色々便利だ、食事処や生活用品も色々あるし、

様々な魔道具によって、火を起こしたり明かりを灯したり水が流れたりと、

生活水準も結構高い。それにもうモンスター達も殆どいない。

それでも、ここにはあまり良い思い出がない)



「では、行くとするかの、ハルゲンとやらに」

「ありがとうございます、ユリさん、ママルさん」

「いや、心強いです。行きましょう」


テフラの状況は本人から聞いた。

4か月ほど前に村自体が滅ぼされ、仲間も殆どは死ぬか奴隷として売り払われ、どこに行ったのかも解らないと。

親友を手にかけてしまったこの爪で、盗賊共を絶対に殺してやりたいと言っていた。

それでも、自分1人の目的よりも、モンスター退治を手伝う事を優先した。

これはきっと、彼女の心が少しは回復しているという表れなのだと信じたい。


自身が強くなった時の事に関しては、魔法薬で意識が朦朧としていて、

はっきりと覚醒する直前の出来事は、ぼんやりとしか覚えていないようだった。

それでもユリの優しさに触れた事は覚えていると言って、

それを聞いている時のユリは、なんだかやたらとモジモジしていた。




ミルコ達に事情を話し別れを告げると、

それぞれ必要なものを買いだして来ると言って一度散開した。

今はアルカンダルの北側の門前で待ち合わせしている。


金はポーションをいくつか売り、大分いい値になったが、

ママルは特に買いたいものがない、布のカバンと、紙とペン、

それと水が出る魔道具だけを買って、突っ立っていた。


(女子の買い物って、時間かかるって言うからなぁ)



40分程度経っただろうか、大きめのリュックを背負ったユリがやって来た。

「待たせたの」

「いや、いいよ、テフラさんまだだし」

「そうか……。のぅ、お主」

「何?」

「テフラと話しとる時、なぁんかデレデレしてないか?」

「そっ…んな事は、ない!…何っその目は!」


テフラは、実際スタイルが良い。高身長でスラリとした手足と締まった筋肉。

今いる二人と違って胸もある。

歳は19で、獣人の寿命は殆ど人間のそれと変わらないはずなので、この世界では酒も飲める。

皆といつか飲み交わしてみたいと思っているが、ユリは14、あと1年必要だ。

ママルがついつい目で追ってしまうのは、そう言った理由でもあるにはあるが、少し違う。

本物の獣人だからだ。全身を短毛が包み、顔立ちからして骨格が人間のそれとは別物だ。

そして何より動く耳や尻尾にどうにも心を惹かれてしまう、

自分自身のキャラクリエイトが正にそれを証明している様に。


「よく目で追っておるではないか」

「い、いいでしょ…別に」

「ふぅ~ん…」

「な、なんだよ…」

「そういえば、さっきアプライで覗いておったな」

「覗いたって…ちゃんと先に言ったよ。パーティーメンバーなら知っておきたいからね」

本当はもっと早く見るべきだったが、中々タイミングが掴めなかった。


「どうだった?」

「レベルは98。この世界で見て来た中で、一番高い。それに魔法薬耐性を持ってた」

「ふむ…なるほど…。わしが35、とかだったか?どうしたらそれ上がるんだろな」

「ちょっと、もっかい見てみるね≪アプライ:鑑定≫」


●人間:結界術師:ユリ Lv38 スキル:先眼 詠唱破棄 魔弾 理障壁 魔障壁 守静陣 攻勢陣 人避けの守り etc…

使者ママルのパーティーメンバー、神をその身に降ろす事が出来る

弱点:雷


「ちょっと上がってるわ、38だって。敵倒したからかな」

「ふむ…そういうものなのか…」

「解んないけっ、詠唱破棄っ?!前からあった?」

「あぁ!そうだった、戦闘中に高速で魔法を連発していたら、なんか出来るようになっとったんだった」

「ま~~じか!」

「ただ、魔法の強度が落ちるから、基本は詠唱した方が良いがの」

「言ってよ~~」

「いや、言われて思い出したのだ、そういやあの時!っとな。

しかも破棄だ、何か完全に新しい事が出来るようになった感じではないから、

殆ど無意識だったのだ、許しとくれよ」

「先眼と同じ、常時発動型スキルか。確かに、特に気にしない限り意識から漏れるかも」

「そうだろ?」

「許す!」

「寛大な御心に感謝致します」

「…なんかそれ嫌だな」

「お主がたまにやる奴の真似だ」

「そいつは失礼致しました」

「ふふんっ」


「お主、カバンの中全然荷物入って無さそうだの」

「まぁ、そうね」

「じゃあわしの荷物も持っといとくれ」

「はいはい、構いませんよ」

「どうせ後で感謝するでな」

「まじ?」

(何か、買った方が良い物あったっけ)

「おっ、来たぞ」


テフラがこちらに手を振りながら近づいてくる。

(お、装備整えてる、…てか肉球が気になる…正直触ってみたい)

「お待たせ致しました、行きましょう」

「はいっ、では、次の街、じゃなかった、村に向けて、出ぱ~つ」

「なぁんか張り切っとるのぅ…」

読んで頂きありがとうございます。

王都アルカンダルはとりあえずこれで終わりです。

次から、ようやくまともに旅が始められます。


もし宜しければ、ブクマや評価等して頂けると励みになります。

よろしくお願いします。(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ