表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/179

21.覚悟

シイズ村を出た直後はある程度道があったが、

そのどれもが石材や木材、植物等の採取地点へ往復するために、

村の者達が植物系の魔法で作った道であるため、

途中からはその道を無視し、歩きやすさを度外視して、一直線に目的地へ進む。


この森は樹木の背が高く葉が多いためか、

地面の草などはあまり大きく成長していない。

そのため地面は土を露出している程度で、歩くのにそこまで苦労する道程ではないが、

やはりその道の起伏は中々に険しいものだ。


「すまん、疲れた、休憩にしとくれ」

ママル自身は疲れを感じていないので、早いなぁとか思ってしまったが、

そこでふと閃いた。


「おんぶしてやろう」

「はぁ?…いや、まぁ、お主がそれでよいなら、それが効率的かもしれんが…」

「おっと?恥ずかしがってるのか?」

「わしよりチビにおんぶされるのは恥ずかしいだろが!」

「ちっ、チビ?!言葉を選べ!ガキめ!!」

「あぁ?!なんつった!!おんどりゃ~~!!!」

ユリがママルの腹にパンチをする。

「効かん!」

「オラオラオラオラ!」

「よわよわ~~!!!」


旅を始め、初日にして何度目かの喧嘩。

それでもママルは楽しさを感じていたが、

ユリがどう思っているのかは少し不安に思ったりもする。



「あっ、てかポーション飲んでみたら疲れも癒されるかも」

「あ~、お主のそのよく解らん巾着に入っとるとかいうやつか」

「ルゥのお父さんが畑仕事中に怪我したって聞いて、あげたらたちまち治ったからね、村長さんのところに結構置いて来たよ」

「売ったら一財産築けそうだの」

「なるほど、金に困ったら検討しよう」

「アルカンダルに行ったら絶対困るぞ」

「そりゃそうか、道中どうやって売るか考えよう」

「うむ」

「てことで、飯にしよう」

「賛成~」



適当な場所を見つけて座り、ルゥから貰った包みを広げた。

「おお、パンに肉と野菜が挟んであるぞ!豪華だ!」

「うまそ~!っと、これが言ってたお守りか。ちゃんと二つある」

(前世の神社とかでめちゃくちゃ見た事があるような形だな)


「幸運のお守りだな、中は絶対開けるでないぞ」

「了解、折角だから、首から下げておこう」

言いながら首から下げる様に着けて、服の内側へ入れた。

「わしも真似しよう」

「これうまっ!」



匂いに釣られてか、数匹のハエが飛んでいる。

ユリがいるので、殺虫剤代わりの【バニシックバラまき作戦】は使えない。


「魔障壁ってあったよね、それで俺の魔法防げるか試したいんだけど」

「もぐもぐ、あ?もし防げなかったら、わし死んじゃうだろうが!」

「さすがに攻撃魔法は使わないよ」

「うむ…まぁ…、試しておいた方がよいか、来い!≪魔障壁:魔法結界≫!」

「≪レティス:沈黙≫」


水晶から薄く青い霧がゆらりと立ち昇り、ユリに向かって動くと、

バリンッ!!!と音を立て魔障壁は破壊された。


「あっ。一応聞くけど、しゃべれる?」

ユリが口をパクパクとさせた後、ぶんぶんと顔を横に振る。


「≪リリース:呪力反転≫≪レティス:沈黙≫」

「あ~~!!あ~~!!めちゃくちゃ焦っただろ!どういう魔法か先に言え!!」

「こい!って言ったからつい」

「はぁ~、なんかちょっと自信無くすわい」


(呪術は魔力消費ではないのに、魔法判定にはなってそうだな)


「ごめん、俺の魔法ほんと不便なんだよなぁ、虫嫌いだから追っ払いたかったんだけど」

「あー、そんな事か、ほれ、≪守静陣:不可侵結界≫」

ユリを中心に半径5m程の半球状の結界が形成された。


「お、これはどういう効果?」

「外からこの結界への生物の侵入を防ぐのだ。ついでに結界形成時に、わしが認めた者以外を外に押し出す」

「おー!めちゃくちゃ良いなコレ!」

「ふふんっ。まぁあまり強度は高くないがな」


「どこでこんなん覚えたの?」

「社に結界術についての書物があってのぅ」

「ん?本読んだら覚えられるの?!」

「適性があればな。それと未成熟なほど覚えやすいのだと思う。

ただ、書物はわしが習得した先から崩れてチリになったわい」

「まじかよ…、全部本から?」

「いや、いくつかはいつの間にか使えるようになってたな、気づけばこれが使えるという確信を得る、あの感覚は不思議なものだ」

「うぅむ…。スキル習得の仕組みちゃんと知りたいな…」


「なぁ?それ食わないなら貰ってよいか?」

「え?いや!食べるから!!」

「ちっ」

「自分の分も食い終わってないのに、食い意地張りすぎだろ…」

「なくなりそうな時が一番、もっと欲しくなるんだよ~」

「へいへい、あ、ポーションどうぞ」

「うむ。…うえっ、変な味っ!」

「体力回復した感覚ある?」

「…………。ある!気がする!」

「そいつは良かった」




「あ、そうだ、お主よ、わしは言っておきたいことがあるのだ」

「え、何…?」

「……アプライとか言う魔法、近ければ流石に魔力波で感じ取れるが、

遠くから使えばそもそもほぼバレない類いの魔法だろ、なのに村の者にはわざわざ聞いてから使っておった」

(魔力波…?)

「ん、まぁ、そうだけど」

(なんか、例えるなら他人のスマホを覗き見るような感覚?

見れるからと言って勝手に見る気には、なんかなれないんだよなぁ)


「お主のそういう配慮はよい事だとは思うが、やめろ」

「え、あぁ…」

「理由は言わなくても解るよな?非効率だ」

「言ってるじゃん」

「言っとらん。じゃあ言うが、それってなんか優しさとか、そういう奴なのかもしれんが、今後お主はモンスターを見つけて殺していくのだぞ?相手が人間でも」

「うっ…」

「いちいち会う人を全員確認していくつもりか?」

「う~~ん……殺すからこそ、確認が…」

「例えば、盗賊はあの団長以外はモンスターではなかったらしいが、あんな奴らどうせモンスターになる、遅かれ早かれな」

「まぁ…、そうかも」

(全員を確認したわけではないけど…、特にあの魔法士なんか怪しいもんだし)


「だから、甘えは捨てて、悪い奴だと思ったら…こ、殺してしまえ」

「……めちゃくちゃ過激発言するなぁ」


「…解り易く言っとるだけだ、それこそ村に来た盗賊のような奴ら、やる以外の手があるか?

皆が攫われそうになった…ジールは死んだ。わしはな、言うまでも無いが、

シイズで長年暮らしてきた。お主からどう見えてるのか解らんが、ちゃんと怒っているのだ。

それに、どうにもお主は、腑抜けておる所があるからの」

「………………」


(俺なりには色々最善を尽くそうとしてたのに、こんな風に思われてたのか…。

いや、違うな、結局必死ではないんだ、なんとかなるだろって。そこを見抜かれてるんだな…。

それに、ちゃんと怒ってる、かぁ、そりゃそうだよなぁ。

俺の方が周りを見れてなかったのかもな…)


「すまん、…ちょっと言いすぎたな。だが間違ったことを言ったつもりはないでな。もうやるしかないという段階まで来とる、と言うのは知っておるはずだで」

「…いや、そうだね、実際俺には覚悟が足りてないんだと思うよ」

「何も躊躇いなく人殺しを出来るようになれとは言わんが、その覚悟は決めておいてくれ」

「…うん。…わかった」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ