表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

177/181

174.共有

ナン村から、いくらか離れた場所に岩場を見つけると、そこにテントを張る。

それらの道中や作業中に、テフラはナン村での出来事をユリとメイリーにも共有した。


そしてその後。テントの中に皆が入り落ち着いた時。

コムラが独り言をボヤいた。

「お腹減ったな……」


「…ママルさんが起きれば食糧問題は解決なんですが…、一応、もう体温は平熱にまで落ち着いてるみたいですが」

「ママルって、この子?ずっと寝っぱなしの…」

「え、えぇ…そうですよ…」


コムラは、一日歩き通して当然かなり疲労しているが、

自分と同じくらいの歳だろうママルが、ずっとテフラに背負われているのを、

少し妬ましく思ったりもしていた。


「……叩いたら起きるかも、えい!」


寝ているママルの頭をペシっと叩く。


「ちょ、な、何をしとる」

「……だ、だって…この子が起きたら良いんでしょ?」

「そ、それはそうなのだが…」

「………やっぱり…」


ペシペシペシペシペシ


「や、やめてやるのだ、可哀そうではないか…っ」

ユリがそう声を上げた瞬間に、ママルの声が聞こえる。

「ぅ……ぅぅん………ユリちゃん……ヤメテ……」


「……寝言ですね…」

「……なぜわしなのだ………」


「…ど、どうして起きないの?」

「そ、それはだな…」

「ママルさんは、呪界で敵を倒すために頑張ったからですよ…」


コムラは少し考えた後、テフラの言葉の意味を理解した。

自分の両親の仇を、この子が討ってくれたんだ。


「ご、ごめんなさいっ…!あたし……」


「いや…まぁ、冷静に考えてみれば、子供の手で叩かれてどうにかなる訳もないのだが…」

「食事は…、今から狩りに出ますか?この荒野では、あまり目ぼしい成果は得られなそうですが…」

「い、行くなら私も手伝うわ!私のスキルの≪好餌掃骸≫なんかだと、敵をおびき寄せる効果もあるし…」



そうこう話していると、急にママルがガバっと目覚めた。


「な!!何日経った!!!?」


「お!!おお!起きたか…」

「ママルさん!良かった…」

「ママルちゃ~~ん、心配したわぁ…」


「お主が寝ていたのは、丁度丸一日くらいじゃないかのう?」

「そ、そうか…そんなもんか…よかった……」

「今の状況、現在地諸々含め共有したいが、その、寝起きですまぬが、食事を用意してくれないかの…」

「おっ…、飯に困る様な状況なんだ…了解……どうしよっかな…、あぁ~っと…コムラちゃんは何が好き?」


「え?……あ、あたしは………」

「とりあえず好きな食べ物言ってみてよ」

「……………スイカ」

「スイカか…、野菜カウントじゃなくて、果物系で考えた方が良さそうだな」


そうしてママルは、フルーツの盛り合わせと、そのサッパリ感に合いそうなステーキとパンを取り出した。


「美味しそ~~、ママルちゃんありがとぉ~」

「肉は温める?」

「そうですね、一旦外で火を起こして来るので、待ってて下さい」

テフラはそう言うと、リュックから火を起こせるいくつかの魔道具を取り出して、外に出て行く。


そんな光景を見るコムラは、何が起こっているのか理解が出来ない。

「何…?どうして急に…食べ物が…」

「あ~、まぁ、深く考えないで良いよ…、実際食えるし、味も保証するから」

「…………………………………」


「ママルの食事は絶品だで、わしもいつも楽しみにしておるのだ」

「私も~~!」


「………あ、あたし…テフラのトコ行って来る…」

コムラはそう言うと、テントから外に出て行った。



「………テフラさんが好かれてるんだ?」

「そうだな。いや折角だ、今のうちに諸々共有しておくで」



――



「まじか~~!もうテンザンに入ってたか」

「すまんな」

「?…それって、何に対して?」

「何となく、国境を跨ぐ時とは少しワクワクするからのう、お主も好きだと思ってな」

「ははっ、流石、良く解ってる…、けど、ありがとね」

「…それは、何に対してだ?」

「いや、俺ならこうするって思って、動いてくれた事」

「と、当然の事をしたまでだで…」

「しかし、コムラちゃんの事はなぁ…」

「とりあえず戦士とやらに会わせれば、一旦心は落ち着くんでないかの」

「まぁそれはそうなんだろうけど…、人間に対する不信感がさ…。テフラさんに懐いてるのも、今さっきテント出てったのも、多分同じ理由じゃん?」

「まぁ、そうだろうな……」

「私は、仲良くしたいんだけどな……」


「…………いや、ってか、もっと前ステして良いんじゃない?」

「…マエステ?解らん言葉を使わんでくれ」

「ご、ごめ。ちな前ステップの略。自分から距離縮めて良いんじゃない?ってコト…」


「そう言う事か………、だが、怯えられておる者に、急に寄られたら、怖くないかの?」

「さっきチラっと見た程度の印象だけど、怯えてるって程じゃないでしょ、多分」

「そうかのぅ………」

「一応、俺の実体験ってか、感覚だけどさ。単純に解らないんだよ」

「人間がか?」

「ってか…、ユリちゃん達がどういう人か」

「まぁ、そうだろうが……、だが下手を打って怖がらせたくはないでな」


「てか、一緒にいるのも嫌だったら、流石にさっき寄ったって言う、ナン村だっけ?そこに留まるんじゃない?」

「そ、それは、戦士に会いたいと言う気持ちが上回っただけではないかと」

「い~~や!それは無い」

「…何故だ」


「戦士ってのに、どれほどの夢や希望を抱いてるか知らないけどさ、

……そう言うのって、結局目の前の恐怖に勝てる訳なくない?

有り得ないよ。リアルじゃない」

「恐怖…………、つまり、わしらをそれ程恐怖しておらんと、そう言う事かの…」

「そう言う事。……だからさ、ユリちゃんとメイリーさんが、良い人だよって見せたら、多分大丈夫だよ」


「…………お主は人間じゃなくて良かったのう」

「そ、そう言う意味で言ったんじゃ」

「なんだか、いつもより発言がお気楽では無いか?」

「……まぁ、そうかも…いや、でも、間違っては無いでしょ」

「まぁ、そうだの……、と言うか、妙に厭味(いやみ)ったらしい言い方になってしまい、すまんかったな」

「っ…はは、気づいて謝れるのが、ユリちゃんの良いトコだね」


「私も!ユリちゃんとママルちゃんの良い所沢山言えるわよ!!」



メイリーの怒涛の褒めを聞いて、流石に照れくさくてママルとユリは顔を赤く染めた。

正にそんな時にテフラが戻り、余計に恥ずかしさを覚えたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ