表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

169/181

166.高所

世界樹の幹の頂上を越えた。

外面には当然、巨大な枝がいくつも伸びていて、

そこから更に伸びる無数の枝葉が風に吹かれ揺れている。


「外側に出るなら、一旦このぶっとい枝を歩いて行こうか」


ママルの提案の元、しばらく歩いた後、

また理障壁を何度もジャンプして渡るターンがやってきた。


視線は嫌でも下方へと向く。


枝葉の隙間から覗く地上があまりに遠く、

ママルとユリは身震いした。


「流石に怖いですね、慎重に行きましょう」

「ユリちゃん、しっかりつかまっててね!」

「あ、あぁ…」

「行こう」


数回もジャンプすると、世界樹とようやく距離が開いた事が確認できた。

いよいよ周囲に捕まれるものは何もない。

ユリの理障壁一枚が、4人の命を支えている。


「す…すまん、少し、待っとくれ…」

「最悪、俺は落ちても大丈夫な可能性あるし、あんま気負わなくても大丈夫よ」

「お主…、そんな可能性を元に動くなど、出来る訳なかろう…」

「ま、まぁそうかもしれないけど…」

「負ぶさってるだけで、楽しているのに、すまんな」

「ユリちゃん大丈夫よ!落ち着いて行きましょう?」


「風が、思っていた以上に強いでな…やはり、世界樹の方に戻り真下を目指そう…、枝葉があるだけで、大分この風も………」



すると、テフラが遠くに視線を向けながら、疑問を投げかけた。

「すみません、あっちの方見えます?アレ、ヴリトラさんじゃないですか?」


そう言って、遠方、やや下方の空で停滞飛行しているドラゴンを指さす。


「ん?!………ほ、ホントだ。そ、そうか、シェーン大森林を住処にしてるんだから、そりゃ居る事もあるか」

「あのドラゴンがそうなのね、初めて見たわ…」

「そっか、メイリーさんは会った事なかったね…、あそこで何してるんだろ」


「と言うか、何かわしらの事を伝える手段はないか?」

「俺のスキルは射程外…」

「私も」

「私もそうですね…」

「ユリちゃんのスキルなら届きそうだけど、理障壁を解除するわけにも行かないしなぁ…」


「ちょっと、声を張り上げてみます、耳を塞いでいて下さい」


するとテフラは肺一杯に思い切り息を吸い込むと、遠吠えを上げた。


間近で聞く狼の遠吠えは、ビリビリと肌を刺激される様で、

そしてどこか潜在的な恐怖を掻き立てられるような気持ちになる。


遮蔽物が全く無い空中での遠吠えはなんとか届いた様で、

気づいたヴリトラは直ぐにこちらへと近寄って来た。


『てめぇら、何してんだ、こんなとこで』

「ちょっと事情がありまして…、その、折角なので、俺らを下まで下ろして貰っても良いですかね…」

『………丁度いい、乗れ』


そう言ってすぐにヴリトラは背を向ける。


「えっ!良いんですか!やった!」

「珍しい事もあるものだのう」


4人はその背へ飛び乗った。


「じゃ、じゃあ、折角なのでシイズ村に連れてって貰っても良いですか?」

『………………駄目だ』

「え?」

『話がある』

「は、はぁ……」


『シェーン大森林の東部を見た事はあるか?無ければ、今見ろ、正面の方向だ』

「あ~、なんか、紫っぽい木の葉が渦巻いてるような景色は見た事がありますが…」

『それだ。それは、俺が元いた地でもたまに見た事があってな。

呪界化と呼ばれる現象だ』

「呪界化……、つまり、呪力が関係してるのか…。どういう状態なんですか?」


『まぁ聞け。呪界化は、俺の知る限りでは、特に警戒する必要のあるものじゃねぇ。近づけば危険だが、近づかなければ良いだけだ』

「…なるほど」

『どう危険かっつうと、植物が他の生き物を攻撃し始めるんだ』

「っ……そ、それって…」

『クラレンドから聞いた話で、モンスター化と言う現象を知ったからな。

おそらく呪界とは、植物がモンスター化した地帯の事だ』

「植物のモンスター化…、まぁ、無くも無いか……」


『如何に危険な植物だろうとも、所詮は植物。移動は出来ない。

だから危険ではない。そう思っていた』

「違ったんですか?」

『呪界と呼ばれる名が指す様に、一個体の話じゃねぇ。アレらは群体だ。

そして最近急激にその範囲を拡大してる』

「なるほど…」

『しかもその拡大方法は、他の正常な植物への感染、の様に見えた』

「そ、それならシェーン大森林が丸ごと呪界化しちゃうんじゃ…」

『そうだ、そのため俺とクラレンドは調査に向かった』




―――数日前。


シェーン大森林東部。

そこに、険しい表情で正面を睨むクラレンドと、ヴリトラが居た。


「ヴリトラ、どうだった」

『上からでも一緒だな。近づくだけでツタが伸びて来る…。

更に遠方からの、俺様のサンダーブレスも、飲み込まれただけだ、効果があったのかも解らねぇ』

「ふむ…、とりあえず溢れた分を処理していれば、村までは及ばないだろうが、いつまで持つことやら…」

『最近は明らかに拡大速度が増してるぞ』

「少し、無理をする必要があるか……むっ…、また来たな…」


クラレンドが視線を送ると、その先の樹木が蠢き始めた。


『チッ…≪パルサー:雷線≫!!』


ヴリトラの角から、一筋の閃光が迸る。

それは一本の樹木に直撃すると、その内側から雷が四散し、樹木は燃え始める。


「≪烈波≫!!」


燃え盛る樹木は、気弾の直撃を受けて砕け散った。



『そもそも相性が良すぎんだよなぁ、俺が好きに技を放てば、森が大炎上するかもしれねぇ…』

「だから俺と共に来てくれたのだろう」

『チッ…、で、どうするよ』

「……………シイズの隠れ里と言う性質上、誰かを頼る訳にも行くまい…。すまないが、手を貸してくれ」

『………………』

「拡大速度が増しているなら、早く手を打たねばならない」

『どうする気だ』

「中心部へ向かう」

『…お前も飲み込まれるだけだ、そこらの動物みたいにな』

「飲み込まれた先がどうなっているのか、確かめに行く」


『……俺ぁ嫌だね。自殺行為だ。んな事するくらいなら、まず中心部以外の周囲を焼け野原にするべきだ』

「呪界のみを狙って出来るならそうしている。もしシイズにまで火の手が広がったらどうするんだ」

『なら防ぐために、呪界を囲う様に川でも流せ。石でも積め。

まずお前らでそれをやってくれ、そうしたら俺が燃やしてやるよ』

「それを行うなら、どれほど時間がかかるやら…」

『…冗談だっての……、まぁ、上から見るくらいならしてやるが…、やめておけ』

「…何故だ」

『何故もクソもねぇ…危険すぎる。そんなに死にてぇのか?てめぇは、妹に、獣人の子供に、村のエルフまで守ると誓って…、自ら多くの物を抱えておいて、その命を自分だけの物と思ってんじゃねぇだろうな』

「…………………すまない。一度、頭を冷やそう…」



それから暫く作戦を練っていると、

ゆっくりと、確実に、クラレンドの足首にツタが絡まり始めていた。


地中から伸びていたそのツタは、クラレンドを思い切り引っ張ると、

地面から呪界の中心部まで目掛けてその姿を現す。


一気に、クラレンドは呪界の中心部へと引き込まれる。

即座にツタを切断しようと試みるが、更にいくつものツタが伸びて絡まって来た。


『ク、クラレンドォ!!!』

「来るな!!!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ