表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

160/181

157.魔法陣

翌朝、ママルは普通に目覚めた。

特段体調が良い訳でも、悪い訳でもない、普通の目覚めだ。

メイリーの呪具や自身の閻魔王スキルの反動で、

寝る時まではしんどさを感じていた記憶があるが、残っていない様だ。



「ま、ママル!起きたか!」

「ん、おはよ~~」

「ちょ、ちょっと、話を聞かせとくれ!」

「え?」

「いや、昨晩ふと目覚めてみれば、窓は割れとるし、お主とメイリーはおらんし、

焦ってテフラを起こした後にすぐ2人が帰って来て」

「あ~~~」

「メイリーがお主をベッドに寝かしつけただろう?覚えておらんのか?」

「……あぁ、いや、覚えてる。そうだった、てか窓は………なるほど…」


割れた窓に視線を送ると、ユリの理障壁で塞いであるのが解った。


「理障壁って、そんなずっと出しておけるんだ」

「結界術は常駐化が基本だで、と言うか、そんな事はどうでもよいのだ!

メイリーの説明では、どうにも良く解らんと言うか…」


「ご、ごめんなさい…」

「い、いや、すまぬ。お主が謝るでない。お主は何も悪い事はしとらん。…ママルよ」


「あ~。おっけ、その、事件があって、その首謀者から得た情報をまず話すわ」



ママルは自身が行った事、そして何よりエイヴィルが行った事を話して聞かせる。

そこにメイリーが自分の出来事を加える形で話すと、話の輪郭が見えて来た。


「魔人とはな…、また妙な…、いや、厄介な敵が現れたものだのう」

「悪魔を降ろして、肉体まで変異して…その悪魔の力を直接使える人間…、そして、それより結構やばいと思ったのがさ。俺の情報、弱点だとか、戦い方だとかが敵に伝わった事かな……。一応エイヴィルは、情報をバラまいたりはしてないとは思うけど、死ぬ寸前までの記憶を持ってるアルタビエレから話を聞ける。

そんな事が出来る奴らが、他にもいるかもしれない…」


「まさにママル自身が狙われて、実際有効だった…、まぁ計画が最後まで行われたとしても、どこまで有効に作用したかは解らんがのう」

「スキルでの戦闘なんかは基本的に、所謂(いわゆる)【解らん殺し】が一番強力な上に、今回みたいに正面切って相対しなくても、いつの間にか敵の術中にハマってるなんて事が、今後起こる可能性がグンと上がっちゃった気がするな…」


「意図的にお主を狙う人間は、アルタビエレに続いて2人目だが、

アルタビエレと関与していた人間が、そもそもとしてお主の存在を、

出会う前に認知される可能性が出て来た…、それらが明確に弱点をついてくると考えると、確かに、危ういかもしれんな……」

「1対1の正面戦闘なら絶対負けない自信があるけど、そう言う性質すら伝わっちゃったら、敵は皆裏をかいてくるだろうね…今回みたいに」


実際、エイヴィルはろくに戦闘経験がなかった。

加えて、悪魔と融合して得たスキルは自分自身が覚えた物と違い、深く理解するまでに時間がかかる。

それが功を奏した形となった。



「………テフラ、メイリー、わしらがより一層気を引き締めて行った方が良さそうだで」

「も、勿論です…、今回は私もまんまと敵の手で眠っていただけですので、

言っても説得力もないかもしれませんが…」


「い、いや、俺も寝てただけってか…、正直回避不能ですよ…、

メイリーさんがたまたま反応出来たから助かっただけで…」

「わしも寝てただけだ…メイリーは、どうして襲撃に気づけたのだ?」

「…普通に、寝てたら変な物音が聞こえて……、暗闇の中、ドアを開けた人を見たらモンスターだったから…」


「あいつ、エイヴィルは、皆の眠りを深くする様な魔法を使っていた…、

プロテッドの全国民に魔法効果が渡る様に…」

「………メイリーは眠っていたのに気づけた………そうか、メイリー、昨晩も≪快眠≫のスキルで寝たのではないか?」

「そ、そうよ?ちょっと寝つきが悪いなって思った日は、いつも使ってるわ」

「なるほどのう。そういう事か……」


「どういう事…いや、そうか。単にエイヴィルが使った魔法は、

メイリーさんのスキルでの眠りを上書き出来る程じゃなかったってだけか」

「恐らくな。…………納得だで…。しかし、なんか、その…、眠らされておる時?

……なんとも、妙な夢を見た気がするのだが、どんな夢だったか覚えておるか?」


「………いや…。確かに、なんか変な夢を見た記憶はあるけど…」

「そうですね、私もそんな感じです……。やけに胸の奥に変な感覚だけが残っていると言うか……」

「解ります、なんか、気になるなぁ……………。いやっ、てかそれより、

メイリーさん…、今更だけど、ありがとう。まじでお手柄ってか、命の恩人かも」


「えっ!いえ、そんな事無いわよ…、快眠スキルのおかげだったのなら、そもそも皆のおかげなのだし…」

「そう言う話をしとるんじゃないわい、お主がよく頑張ってくれたから、ありがとうと、わしも思っとる」

「そうですね、未知の敵に1人で立ち向かうのは勇気がいりますからね。ありがとうございます」


「え、えへへ…、へへへへ……」


メイリーは俯き、顔を真っ赤に染めながら、どこかぎこちなく、でも満面の笑みを浮かべていた。





――――





その後、部屋を訪ねて来た人に連れられて王城へ向かい、

賢王に情報を共有し、逆にママルはエイヴィルの結末を聞いた。



それから、ママル達は約束の一週間が過ぎるまで、平和な時を過ごした。



そして、約束の日が訪れる。




「…すまないな、ママル殿。大方の解明は2日前に終わっていたのだが、折角なので残りの日も使わせてもらった」

ワイズにそう言われつつ、アルタビエレの衣服を手渡される。


「いえ、それで、どうでしたか?」

「……この、アルタビエレの衣服の魔法陣の効果…、結局、転移という所しか解らなかった」

「…えっ……その」

「すまない、詳細を伝える。まず、転移する対象は、魔法陣を使った当人、

それから、当人の持ち物。これは無意識下の物まで含まれる。

今現在、自分を構成するために必要な物を認知する性質、とでも言おうか」

「…なるほど?」

「そして、その効果は、魔法陣を使った人に触れている人、にまで及ぶ。

当然その触れている人の、無意識下の持ち物も含まれる」


「…な、なるほど………」

(一番都合良い形になってるって感じか…、流石と言うか、何と言うか…)


「そして転移方法については、何と言えば良いか…、世界そのものに干渉している様な物だ」

「世界そのもの…?スキルって大体そうな気も…どういう事ですか?」

「つまり、転移した瞬間、元からそこに居た。と言う事になる。

とは言え、人の記憶等にまで及ぶ物では無い様だが」

「…………そうか、なるほど」


(前に賢王様が話してた転移方法。入れ替えでも、押しのけでも無いって事か)




「ここまで読み解けて、尚且つ解らないのは転移先だ。

この大陸のどこか、と言う事はほぼ間違いないと思うのだが…」

「……………そうなると、なんとも、試すのも怖いなぁ」

「ただでさえ魔法記号が複雑に重なっているのだが、転移先には恐らくマーカーとなる魔法陣がある、それと二つで一つとなっているために読み解けない。そして更に意図的に、より読み解けない様にされている痕跡がある」

「そこまでして隠したい物かぁ……」



「そうなると、なんとなく行先が解る気がするでな」

「え!まじ?なんで?」

「いやすまん、場所の検討はつかんが。特異性を見るに、間違いなくアルタビエレ自身の魔法。それをわざわざ魔法陣化している。無言でも、いつでも使える様にしたのだろう。つまり使用頻度自体も高いか、もしくは緊急用と考えられる。

そして自分自身が転移するならば、攻撃系の魔法でもない可能性が高い。

それから、わざわざ行き先を読み解けない様にしている。

となると、恐らく自身の拠点だとかではないかのう」


「ふむ、私も同じ考えだ。が、何の確証もない憶測ではあるな」

「勿論その通りではあるでな…、どうする?使うか、使わぬか、

もしくはもう暫くここに留まり、調べて貰うと言う手もあるで」


「………………アルビエレの拠点なら当然気になる。

けど、罠とか、危険性についての可能性についてまず話したいな」


「…罠か……、あやつが、自身の負けを想定すると思うか?」

「いや、別に負けなくてもさ、上着だからどうとでも使えるじゃん」

「……まぁ、そうと言えばそうか」

「それに、賢王様の王笏は自分の魔力に反応するようにしてるらしいけど、

これはそうじゃないんですよね?」


「そうだな、個人を認識する様なものは無かったはずだ。

単にそうする必要性がなかったとも言えるし、あえて誰でも使える様にしているとも言える。答えは出ないと思うが……、だが先程の、上着だからどうとでも使えると言うのは、正論だが、私には疑問だな」

「何がですか?」


「他者に使わせる様に誘導するための罠、と考えるのであれば、確かに何でもいい、上着でもいい。だが逆に、わざわざ上着にする必要があるかとな。普通に巻物(スクロール)を使う方が、余程安価だし取り回しが効く」

「す、スクロール!……なるほど…、そんな物が…魔法陣の知識ないから思い当たらなかったな…」

「なので、やはり自身が使う用の物、と言う可能性の方が高い。勿論絶対ではないがな」


改めてママルは考える。

「罠の可能性は完全に否定は出来ないけど、薄い…。行き先で何かを得られる可能性がある……。でも別に、何かを探してる訳でも無いからなぁ…、その何かのために、わざわざ、低いとは言え、完全には消せていない危険を冒すのは…、うぅむ…。なんとも」


「あ……、と言うか、今更ではあるが、わしらの中にそもそも魔法陣をきちんと発動出来る者はおるのか…?」

「あ、そうだった、まずそれ一回試したいな…。前に魔道具の魔法陣に魔力流した時は、なんか暴走しちゃった感じになったけど、多分今なら行ける気がしてる」



「モリス、≪ブロワー:送風≫の巻物(スクロール)を」

「畏まりました!」



「今なら、とは……、そうか。以前魔力と言う水に呪力と言う土が、と言う例えを話したが。呪力の扱いが上達したと言う事は、魔力のみを操作する事も上達したと言う訳か」

「多分ね。そんな感じ」




そしてモリスから手渡されたスクロールに魔力を流すと、

ママルを取り囲むようにして、実に爽快な風が吹いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ