表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

153/182

150.武器

「ママル殿、武器を見せてくれないか。あのゴーレムを倒した時の物を、是非改めて見てみたくてな」

「え、まぁ、良いですけど…」


そう言ってママルは水晶を取り出し、両手で持って見せる。


「持っとかないと、意識で勝手にフワフワ動いちゃうので」

「?!い、今!無から…転移か?」

「いえ…まぁこれは、そう言う物だと思っといて下さい…」

「う、うむ…そうか…、それで、何故、水晶なのだ?」

「えっと…、何ででしょうね?」

(ゲーム作った人にしか解らん)


「一般的に、魔法士が武器を持とうと思ったら杖の類になるだろう?」

「まぁ、そうかもしれませんけど……、逆になんで杖になるんですかね?」

「それは、自身の魔力を扱いやすくするためだな。樹や石等が原材料になる事が多いため、杖の様な形が取りやすい。だが真球の水晶では、魔力を押し込む力が強く、指向性も持ちにくいだろう?」

「……えっと、魔力の扱い?」

「魔力操作だな、至高な武器ほど、より精度が高く自身の魔力を扱える」

「魔力自体を高める効果はないんですか?」

「…武器自体を触媒とする、つまり言い換えると、杖を持っている事が発動条件となった魔法は、素手よりも強力になる傾向はある。魔法では無いが、剣のスキルを想像して貰えると解り易いと思うが」

「杖自体に、魔力を高める効果は無いんですかね…」

「武器で、魔力を高める…、そんな事が出来たら、現在の魔法体系は根本が覆るな」

「……俺の武器は、出来ると思いますが」

「……は?」


賢王は、カース・ウルテマ・ウェポンをガッと掴むと、その瞳を近づけた。


「す、少し、私が魔力を流してみても良いだろうか…?」

「え?あぁ、構いませんけど、出来るのかな?他の人に触らせた事はないんですが…」

「たっ、試すだけ!試させてくれ!!」


そう言うと、賢王の魔力が水晶へと流れ、鈍い光を発する。


「おー、出来るんですね。いい発見だ」

「おっ!おわああああああっ!!!!!」


賢王は、椅子毎後ろにひっくり返った。


直ぐにママル達全員が心配する様な声を上げる。


「す、す、すまない…、ほ、本当に…、魔力自体が、増している…、ど、どうか!どうか!譲って、いや、貸して頂けないだろうか!」

「いえ、すみません、これ、俺から離れると、消えて俺の元に戻っちゃうので…」

「……………………」


賢王は、暫くポカンとした顔でママルを見つめる。

ママルは水晶を浮かび上がらせると、そのままスイッと指先で操作し5メートル程離した。

その瞬間に、パッと消失する。

ママルはアイテム袋に戻った水晶をもう一度取り出して見せた。


「はっ…はっ、ははははっ!はっはっはっはっ!!!」

突然爆笑しだした賢王に、一行は驚愕の目を向ける。


「はーーーーっ…、いや、理解したよ。君は、私が図り切れる者では無い」

「そ…、そう、ですか…」

「すまなかったな、色々と、ありがとう」

「いえ、全然………………あの、賢王様のその武器は、どう言う効果なんですか?」


「はは、武器か……。この王笏には、私の魔力のみに反応するよう改造した魔石や、様々な魔法陣、触媒が組み込まれている」

「へ~、専用装備かぁ」

「そういう訳だな」



「あ、ってかそう言えば、ユリちゃんはなんで武器使わないの?」

「前に話した、魔法陣が扱えないのと同じ理由だで。杖には、まともに魔力が通らん」

「ちょっと、俺の武器で試してみてよ」

「まぁ、よいが…、出来る気はせんなぁ」



「………出来てない?」

「……出来とるな」

「もっと早く試しとくべきだったかぁ……、ちなみに、テフラさんは何で武器使わないんですか?」


今まさに、大口を開けて肉を頬張ろうとしていたテフラが手を止めた。

「んあ、わ、私ですか?…え、えっと、獣人、と言うか、ワーウルフとワーキャットなんかは、指先が人間程器用じゃないですからね。手甲と一体型のクローみたいな武器も考えた事はありますが、初速が鈍ってしまいますし、そもそも攻撃力は素手で十分足りてますからねぇ…。剣のリーチなんかは魅力ですが………ほら、人間よりも指が短いでしょう?」

そう言って、手をパーの形にしてママルの方へ向けた。


「なるほどー」

「ほう、興味深い、私にも、よく見せて貰ってもよいだろうか…」

「まぁ、構いませんが」


賢王はテフラへ近づくと、その手を両手で握り、親指で肉球に触れた。

ママルは思わず、賢王を制止する。


「ちょいちょい!お触り厳禁!!」





―――





結局夜まで賢王と過ごした後、ママル達はまた部屋へと戻って来た。


「ママルちゃん、王様と随分仲良くなったわねぇ」

「いやぁ、聞けば何でも応えてくれるし、面白いわ。良い人だし。警戒する必要ない気がしたな」


「まぁ、そうだな…以前のジュニファの話ではないが、あれほどの男が、あぁいう風にいられるのも、なんとも不思議なものだのう」

「ジュニファさんのて、あぁ、名声だとかを得たくなるのが普通だって話か‥。あの人は賢いからじゃない?」

「かっ…、いや、まぁ、確かにな…、賢さとは、知識の深さだけを意味するのではないと言う事か…」


「ふふふふ……」

「テフラさん、どうしたんですか?」

「いえ、その…ママルさんの過保護って、私にも及んでるんですね」

「えっ…い、いやっ、てか、ちょっと、まぁ…」

「あ、手ですか?…ワーウルフの肉球は結構硬いから、触ってもそんなに面白くないですよ?」

「そ、そうなんですね…」

(犬ってそうだけど、やっぱワーウルフもそうなのか…)


「はい、どーぞ」

テフラがそう言って掌を差し出して来る。

「えっ、じゃ、じゃあ…」


「わしもちょっと気になるな」

「私もー!」


気づけば、室内はテフラの手揉み会場と化していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ