表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界ツインテール無双!〜勇者召喚に巻き込まれたら、魔法少女になった件。そしたら、いつのまにか百合ハーレムが出来てました〜  作者: sha-k_3
第1章・かくして魔法少女は異世界に芽吹いた

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

16/21

閑話・いつか花開くとき






自分に与えられた部屋で軽い筋トレをしていたワタシは、誰かお偉いさんに呼ばれたらしく、突然専属メイドによって部屋から連れ出された。


「夜分遅くに呼び出してしまい、申し訳ございません。感謝しますタチバナ様」


「いえ、差し支えございません」


どこか倹約さを感じられる部屋で待っていたのは、皇帝陛下にラルクと呼ばれていた男だった。

ワタシはラルク様に促されて、彼が座っている席の対面の長椅子にそっと腰を下ろす。


「改めて自己紹介を。私は、アルケレス大帝国にて宰相を務めている、ラルク・エルバートと申します」


(そうか……! 陛下に軽々と声をかけていたから、重鎮だとは思っていたが。まさか、国の2番手だったとは……)


宰相とは、君主――ここでは皇帝陛下の政務を補佐する役職のことである。

目の前の人物が想像以上の大物だったことに驚きながらも、ワタシはそれを顔に出さないようにしながら返事をする。


「エルバート様ですね。改めまして、ワタシは異世界人のヒダマ・タチバナと申します」


「ご丁寧にありがとうございます。実は、タチバナ様が所持していた筒状のケース、その中身についてお話を伺いたくお呼びいたしました」


(筒状のケース……竹刀入れ?)


高校では剣道部に所属しているため、ワタシは毎日、竹刀入れを背負って登校している。

ワタシたちは今朝、登校中に異世界に召喚されてしまったため、バッグは放り投げてしまったが、竹刀入れは背負ったままでワタシは異世界にやってきたのだ。


そういえば、お風呂から出たときには、置いてあった竹刀入れは回収されていた。

竹刀入れには当たり前ながら竹刀が入っているはずだが、それについての話を聞きたいのだろうか。


「こちら、回収させていただいたケースをお返しいたします。勝手ながら中身を拝見させてもらったのですが、この剣は……東国の物ですか?」


やはり竹刀入れは、彼らによって回収されていたようだ。


(む……? 確かに、竹刀は剣のような形をしてはいるが、なぜ剣だと断定できたんだ……?)


ワタシは疑問を抱きながらも、丁寧に扱うエルバート様から竹刀入れを受け取る。

そして中身を確認しようとケースを開けると、中に手を伸ばしてワタシは驚愕した。


(なんだ……!? 明らかに竹刀ではない感触がする……?)


どうやら掴んだ物は楕円のような平たい棒状のようでで、皮のような滑らかな感触と、金属類のような冷たい感触を覚えた。

また、彫刻か何かが施されており、表面がデコボコとしている場所がある。


しかし、ここまで掴んだのだから、取り出さないわけにはいかない。

ワタシは皮だと思う部分を握りしめ、恐る恐るケースから腕を引いていくと、ついに見えた何かの正体に驚愕した。


(に、日本刀……!?)


長さはおおよそ65センチほどであり、刀身の反りは浅いということは、これは確実に打ち刀だろう。

柄を握って丁寧に鞘から引き抜くと、ワタシの目の前に非常に美しい銀色の刃が現れた。


(き、綺麗……! じゃなくて――)


「なぜ、真剣が………?」


今朝、竹刀入れにこの刀を入れた記憶は無いし、この刀には見覚えすらない。

そもそもワタシは、人生で真剣を握ったことすらないのだ。


ワタシは両手を使って優しく持ち上げると、今度は丁寧に刀を観察を始めた。

まるで芸術品のように美しい刃には傷1つ存在せず、滑らかな漆黒の皮で出来た柄は蛇腹糸で巻かれている。


「まさか。この剣は、タチバナ様の所有物では……」


ワタシの複雑そうな様子を見て、エルバート様がそう尋ねてくる。


「いえ、違いますね。ワタシは真剣なんて持っていッ!?」


「っどうされました!?」


ズキンッと鋭い痛みに襲われ、ワタシは刀を落とさぬように柄を強く握りながら、その反対の手で頭を押さえる。


あまりの痛みに意識を失いそうになるが、数秒ほど経つと痛みはゆっくりと引いていった。

それと同時に、この刀についての情報が勢いよく頭へと流れ込んでくる。


「タチバナ様、具合は大丈夫でしょうか?」


「痛みの方はもう治りました。心配してくださりありがとうございます。実は、この剣の正体が分かりました」


慌てた様子で尋ねてくるエルバート様に対し、ワタシは感謝を伝えてからそう言葉を続ける。

すると、彼は付け直そうとしていた眼鏡を取り落とすと、目を何度もパチパチとさせてから口を開いた。


「ほ、本当ですか?」


「はい。どうやらこの刀は、この世界におられる女神の1柱、鬼桜盃命おにざくらさかずきのみこと様が、ワタシに授けた神器のようです」


「なっ、神器ですと!?」


ワタシの言葉を聞いたエルバート様は、目の前のテーブルが吹き飛ぶかと思うほどの勢いで立ち上がる。

そしてテーブルに両手をついて身を乗り出そうとするが、そこで冷静さを取り戻したのか、ゴホンッと咳き込んでから長椅子に座り込んだ。


「し、失礼……取り乱しました。まさか、あの女神様から神器を授かるとは……」


「えーと、あの女神様……とは? そのお方には何かがあるのですか?」


「いえ、そういう訳ではないのですが。命様が神器を授けたという話は、いまだ片手で数えられるほどしか前例が無かったもので……いやはや、まさかタチバナ様が命様の寵愛を授かるとは。神の愛し子をこの目で見れたこと、とても嬉しく思います」


椅子から急に立ち上がったエルバート様は、ワタシにそう伝えながら恭しく頭を下げる。


「なっ!? エルバート様、頭をあげてください!」


彼の急な行動にワタシは焦ると、自分も立ち上がってエルバート様を止めに入る。

召喚されてすぐの時、エルバート様が陛下を『そう易々(やすやす)と頭を下げないでください』と叱っていたが、国の重鎮である宰相も、軽々と頭を下げてはいけないとワタシは思う。


「タチバナ様はそう言うのならば、お止めいたします。しかしながらタチバナ様、命様だけではなく、『神々から神器を授かる』というのは、とても重大なことなのですよ」


「ええ、ワタシもそれは理解していますが……詳しくお聞きしてもいいでしょうか?」


「もちろんですよ。『神器を授かる』というのは、とても重大なことである。それはなぜかと申しますと、この行為が意味することが、その者は()()使()()である、ということなんですよ。そのため、宗教によっては惨事に至ることになりますし……端的に言えば、影響力が非常に大きすぎる、って話ですよ」


「な、るほど……つまりワタシは――」


「鬼桜盃命様の、神使になったということです。タチバナ様の性格か、祝福か、それとも潜在的な能力か、どれかは分かりませんが、命様はタチバナ様のことを大層気に入ったようですね。加護を超えて神器まで授けるなんて……」


どうやらワタシは、まだお見えになったこともない女神様のお気に入りになって、さらに神の使いにもなったようだ。


その事実をゆっくりと奥歯で噛み締めると、ワタシは手に持った神器の刃をそっと撫でる。

艶やかで冷たい感触は変わらずだが、なぜかほのかな温かさを感じたような気がした。


この刀で何を、誰を斬ればいいのか。


「………………必ず」


痛みと共に頭に流れてきた、この刀の銘を心に刻みながら……


「必ず、敵を全て斬り伏せてみせます。鬼桜盃命様より授かりし刀、花吹雪の名に懸けて」


それは自分自身への叱咤激励か、女神様への宣誓か。

どうしてかの意図は自分でも分からないが、ただ力強く、ワタシはそう宣言した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ