僕は誰かと間違って殺された
「この面接でヌシの未来が変わるのです。集中してください」
ヤミーが警告するのを大無は素直に聞いた。その時は、現世は運のない人生だったから、来世ぐらいは良いものにしたいと思った。
「……有無大無さん、21歳、男性。住所は日本国東京都A市B町、職業は派遣社員……」
ヤミーが個人情報を読みあげる。彼女がどうやってそれを手に入れているのかわからないけれど、そのパッとしない経歴に大無の気持ちは落ち込むばかりだった。
すべての原因は両親にある。……大無は耳をふさぎたかった。実際「もういい」と告げた。しかしヤミーは「手続きだ」と言って彼の過去を滔々《とうとう》と語り続けた。
大無の父親は小さな不動産会社で働くサラリーマンで、母親は介護施設で働くパート従業員だった。そんな2人のもとに大無は生まれた。経済的に豊かではなかったが、たった1人の子供として何不自由なく育てられた。
彼の生活は両親の空飛ぶ自動車の墜落事故死で一変した。高校3年の夏休み中のことだった。事故の原因は父親にあるというのが警察の判断で、メーカーや保険会社からの補償はなかった。これといった遺産はなく、いや空飛ぶ自動車のローンと大無の絶望が残った。
行政の配慮で高校は卒業できたものの、大学進学はあきらめた。それからは派遣社員として情報システム会社を短期間で転々とした。ソフトウエアの性能より、利益や取引の長期化を優先する経営者や社員と、ことごとく対立するのが原因だった。彼らから見れば大無は世間知らずの若造で、そんな青年に意見されるのが面白くなかったのだろう。
過去を掘り返されるのは辛いことだった。転々とした企業名やその時の上司の名を聞くだけで気が狂いそうになる。大無は分別カウンターに居並ぶ沢山のヤミーを観察することで、崩壊しそうな自我を保った。……彼女たちは姿形が似ているだけなのだろうか? それとも、見た目と同じ思考を持った存在なのだろうか? あるいは、本体がどこかにあって、目の前の姿は虚像なのだろうか?
「……読み上げた個人情報に間違いはありませんか?」
「え、あぁ、……ハイ」
ヤミーのことを考えながらぼんやり聞いていたので、彼女の話が正確かどうかわからなかった。しかし、多少違ったところで大差ないだろう。それよりも、気になることがあった。
「では、次に……」
「あのう、一つ訊いてもいいでしょうか?」
手を挙げた。
「何なりと」
「あなたは、何番目のヤミーなのですか?」
尋ねずにはいられなかった。もし、見た目が似ているだけで異なる思考の持ち主なら、地獄に送られるのか、天国へ送られるのか、どのヤミーに当たったかによって変わってくる可能性がある。
「審査中なのに、そんなことが気になりますか?」
「ハイ……」
自分の考えを表明しようとしたとき、「私も!」と声がした。隣の席の善春が大無を見ていた。
「私もそれを案じていたのよ。審査するヤミーによって、判断が違ったらって……。今度は正しく裁かれたいわ」
「正しく? 聞き捨てならない言葉ですね。我らは常に正しいのです」
彼女を担当するヤミーの声が毛羽立っていた。
「どうしてボクが死んだと思うの? 女性は女性らしくあれ、そうできないのは反国家的存在だという理由で投獄されたのよ」
「なるほど、そうです……」
彼女の担当のヤミーがタブレットを確認しながら硬い口調で同意し、言葉を続ける。
「……投獄されたあなたはシヴァによって……」
――コホン――。それは大無を担当するヤミーの咳払いだった。大無は善春の死因を聞きのがした。
「繰り返します。この面接でヌシの未来が変わるのですよ。自分のことに集中してください」
目の前のヤミーが自分に注目しろと警告した。
「すみません……」
謝罪しながらも、隣の声に耳を傾ける。善春が投獄された上にシヴァの悪徳ポイントで死んだのは理不尽だと抗議し、それに対してヤミーが高圧的に対していた。2人激しく言い争っていて、内容を聞き取るのは難しかった。目の前のヤミーの声も聞かなければならない。
「しかし、何番目と言われても困りましたね。我らには形になった順番はありますが、個体としての我らに順番といった概念は存在しません。皆が平等に同一の能力と資格と性格を有しているのです。人間の世界で言うところの人権、……それと似たようなものです。我らはみな平等、公平にヌシらに対しています。どのカウンターに座ったのかなど、心配無用です」
「そうでしょうか?……隣のヤミーより、あなたは優しいと思います。全てが均質、同一のようで、個性があるのではないでしょうか?」
相手を持ち上げれば、皮肉も嫌味も、人間関係の潤滑油だ。まぁー、相手は人間ではないが。……大無は目の前のヤミーと善春のヤミーを注意深く比較観察し続ける。
「それは、それは、ありがとう。でもね……」目の前のヤミーの口調が柔らかくなっていた。「……誰しも、時と場所、相手によって顔を使い分けるものです。TPOというものですよ。一つの状態を見て聞いて、それが全てと考えてはいけないのです。違いますか?」
「確かに、その通りですね」
そんなことは、小説やマンガにだって書かれている。今更教えられることではなかった。しかし、大無は素直さを装ってうなずいた。
「話をヌシの分別に戻します」
ヤミーの瞳が大無の魂の内側を覗きこんだ。
大無を審査、分別するヤミーに向かって彼は問いかける。
「僕はなぜ死んだのでしょう?」
ヤミーが目を丸くした。
「自覚がないのですか?」
「ええ、僕は健康でしたし危険な仕事もスポーツもしていない。病気や事故で死んだとは思えません。貧乏だったけれど、オリジナルゲームは高評価で死にたいと思ってはいなかった。自死する理由はない。……まさか、通り魔に?」
――フゥ……、ヤミーが長く息を吐いた。あからさまに失望したというように。
「ヌシは、事務所のパソコンの前で死んでいたのです。心筋梗塞でした」
「心筋梗塞?……ああ、そう言われてみれば……」
新交通システムを開発するためにパソコンの前に座っていたことを、ぼんやり思い出した。
「でも、死ぬかなぁ……」
派遣先はブラック企業で深夜残業が常態化していたが、心筋梗塞になるほど疲れていたとは思えなかった。もちろん、ドラッグなんかもやってはいない。
「糖分のとりすぎでしょうか?」
それが唯一、思いつく原因だった。パソコンの前に座るときは、炭酸飲料とスナック菓子をそばに置くことが多い。
「ヌシは反国家主義者としてシヴァの制裁を受けたのです」
「シヴァ?……反国家主義者?」
隣の善春に目を向ける。彼女も反国家主義者として投獄され、シヴァの制裁を受けて死んだ。彼女だけではない。冥界に屯している者の中に中国人が多いのは似たような理由だろう。
システムエンジニアという仕事柄、中国政府が数か月前にシヴァを公式アプリとして導入したことは知っていた。それが人を殺すということも。しかし、大無にとっては他国のこと。関心はなかった。ところがそのシステムに命を奪われたという。
ヤミーが身を乗り出すようにして、赤い目をぎらつかせた。
「まさか……」
シヴァの制裁を受けたなどと、理解できるはずがなかった。いつのまにか背を丸め、親指の爪を噛んだ。考え事をする際の悪い癖だ。
「天才エンジニアであるヌシにも、わからないことがあるようですね……」
ヤミーが瞳に深刻な色を浮かべて腕組みする。
「……悪徳ポイントが10000を超えると、シヴァが命を奪うのです」
彼女の自信たっぷりな態度に反骨心が頭をもたげた。
「僕は日本人です。職場も日本で中国に旅行したことさえない。どうしてシヴァの制裁を受けるのです?……それに、反国家主義?……日本人の僕が否定したのは、日本国ですか? 中国ですか?」
死ぬことに納得していなかった。だからといって、死んでも構わないと思ってもいた。つまらない現世に未練はない。
ところが、死んだ理由を聞くと、納得いかない気持ちがどうしようもないほど強まった。これでは死んでも死にきれないというものだ!
「その抗議は受け付けられない。ヌシを殺したのはシヴァ、いわば人間の業。我らの関知するものではない。ここでヌシの死の理由は問題ではない。ここで問われるのはヌシの生きざまのみ。……死因について納得いかないというのなら、中国政府に問い質すのが筋というもの」
ヤミーが事務的に応じた。
「そんな、無茶な……」
「これを御覧なさい」
ヤミーが、タブレットの画面を見せた。
その動画には大無に似た、しかし、まったく赤の他人、見知らぬ男性が映っていた。彼は大学らしき場所でビラを配っていた。
手元が拡大される。ビラは個人の自由を求めるものだった。
「国家統制に反する行為です」
ヤミーがわざわざ説明した。
「え、ええ。そのくらいは、わかります」
「これで100ポイントが付きました。国家統制に反する行為は重大犯罪とされています」
「中国ではそうなのですね」
「はて?」
ヤミーが首を傾げ、動画の人物の顔と大無の顔を見比べた。
「ヌシは人相を変える成形手術を受けたのですか?」
「いいえ、生まれつきこの顔です。そこに映っているのは……」大無は彼女のタブレットを指した。「……少し似ているけれど、僕ではありません」
「ムムム……」ヤミーの顔が曇った。
「閻魔大王は、そういったものを根拠に人の命を奪うのですか?」
「まさか……」ヤミーは大きくゆっくりと首を振った。「……ヌシの命を奪ったのはシヴァです。閻魔大王様ではない」
彼女は更に顔を曇らせ、背後の壇の上に座る閻魔大王を振り返った。
「かつては閻魔大王様の瞳のみが死者の罪を映しました……」姿勢を正し、ヤミーが語る。「……しかし今は、70億のヌシら人間の目が、お互いの罪を覗きあっている。こうして映像が登校されれば、データは顔認証システムで紐付けされ、シヴァが人間の罪をポイントに変換する。そして10000ポイントを超えた悪人を冥界に送り込む。そのおかげで、冥界は繁盛、……いや混雑して、この通り人手不足で行列が伸びるばかり」
カウンターに並んだ死人の魂を見回し、ヤミーが深いため息をついた。
「すると、その顔認証システムが僕を別の誰かと間違って、シヴァが僕を殺したのですね」
思わず皮肉っぽい口調になった。
「所詮人間のすること。誤りもあるでしょう。過去は変えられない。しかし、未来は変えられる。シヴァの誤りは、これから人間自身が正さなければならないのです」
彼女は大無の死を既成事実とし、身代りに殺されたことをさらりと流した。
読んでいただき、ありがとうございます。
ブックマーク、お★さま、好物です。
よろしくお願いします。