表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ファンタジー辞典  作者: 夕頃 憂
スキル辞典【三大スキル戦闘編】
102/198

戦闘系スキル

―戦闘系スキル―


戦闘系スキルとは、戦闘スキルは戦闘の補正などを意味する。たとえば剣術スキルを持っていると剣を扱う事に関する補正が入る。剣によっては剣術では補正の入らないものもある。刀剣などは刀剣スキルが適正になる。戦闘スキルは武器や戦い方によって補正が付かない場合がある。ただ、戦闘スキルの基本的な所得条件は、戦闘のため訓練していた武器のスキルが付いたりするため大半は戦闘中に使えるはずである。


まずは基本的なスキルの解説をしていこう。

スキル名:剣術

解説:剣による攻撃に補正を加えるスキル。

取得条件:剣による訓練を行う。訓練方法は素振りや対人戦、実践など

前提職業:剣士ソードマン、軽戦士、戦士ガーディアン重戦士タンク、獣戦士、騎士ナイト上級騎士パラディン

補正率:STRに補正、剣の攻撃に補正、


スキル名は名前の通りスキルの名前を表す。

解説はそのスキルが何に補正するかやどういった効果があるかなどを表す。

取得条件はスキルそれぞれの取得条件を表す。

前提職業はそれぞれの職業に必要なスキル。前提スキルが何かを表す。

補正率はどの部分に補正が入るかを明確化したものでどこに補正が入っているかを表す。


スキルには基本的に、『基礎スキル』『中間スキル』『上位スキル』がある。


『基礎スキル』とは、基礎スキルは基本的な行動を補助するスキルで最も習得しやすく鍛錬をしたものが必ず習得しているスキルである。


『中間スキル』とは、基礎スキルよりも上位のスキルで数は少ないが基礎スキルより大幅に広い汎用性を持っている。


『上位スキル』とは、中間スキルの上位スキルで中間スキルより数はさらに減りさらに習得するのに条件が厳しいためレア度が極めて高いスキルだ。


剣術スキルのようなスキルは基礎スキルに分類されるが剣術は汎用性が高いため中間スキルや上位スキルが存在する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ