表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

プロローグ

半年前――蒼々島

 島の館に住む青年城崎玲史は、静かで優しい青年だった。

 島の誰よりも働き、困っているものがいれば手を貸していた。


 風で浅橋が壊れればすぐさま駆けつけ修理をし、病気で寝込む老人には食事を家まで届け、島の子どもたちによく読み聞かせをする姿もよく見られた。

 

 彼のもう一つの顔は、庭師だった。

 彼の庭はいっぱいに咲く蒼い薔薇で埋め尽くされていた、玲史が手塩かけて育てたものだ

 だか、島では「蒼い薔薇は不吉だ」と囁かれていた、玲史は笑って答えた。

「不吉? いや、これは“奇跡”の色さ。

 見たこともない色の花が咲いたとき、人は希望を信じられるだろ?」

 そう言うと、玲史は蒼い薔薇を一輪摘んで少女に渡した。

「ほら、きれいだろだから泣かないできっと奇跡が起きる。」


 その夜、悲劇が起きた。

 突然の火事。

 洋館は瞬く間に炎に包まれ、玲史は屋敷の中に取り残された。

 炎に照らされる窓辺で、誰かを見たという者がいる。

「あの夜、見たんだよ洋館に入っていく人影を……玲史じゃなかった。」


 だが火事は「事故」として処理された。

 焼け跡からは玲史のペンダントだけが見つかった。

 遺体は焼け焦げていて身元の確認ができず、人々の胸に疑念が残った。


 それ以来島には奇妙な噂が絶えない。

「真夜中に焼け跡で玲史の声が聞こえた!」

「海辺に蒼い薔薇の花束が置いてあった。」

「玲史と仲が悪かった者が次々島から居なくなってる。」

 島の人々は、その存在をこう呼んだ――

「ブルーローズの亡霊」


 そして今――

 数年の時を超え再びこの島に、奇妙な影が落ちようとしていた。 



 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ