表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/111

70

「おや!?」

「アラ?!」

 参拝を済ませて、行列を外れたところで、思いがけないい人物と出くわして、互いに、奇妙な声を上げた。

「あ・・環さん」

 先に、茉璃香の方が、その人物を紹介してくれた。

 その人物は、豪奢な晴れ着で着飾った、園寺環だった。

「ま~~~た、起業家の御曹司とか、将来有望な若手研究者とか、目白押しの新年パーティーほっぽいて、子供達に、付き合って・・」

 開口一番に、憮然とした面持ちで、環は、そう言うのだった。

「・・そういう環さんは、そういった会には、出席しないんですか?」

「オーーーッ!ホッホ!私は、そんなことするまでもなく、大!起業家の、お嬢さまですもの!」

「・・・・・・」

 いろいろ、台無しである。

「まあ・・事実はおいといて、ここの神社のお布施と改装工事に、我が家が携わっているんですのよ。だから、今日は、父の名代で、挨拶回り兼ねての参拝ですのよ」

 新年早々、お嬢さまならではの、そういう付き合い、面倒もあるのかとおもんぱると、派手な、赤い薔薇と蝶の晴れ着も、少しは、つつましく見える。

「オーーーッ!ホッホッホ!ですから。並ぶ必要なんて、なくてよ。社務所の方で、ぬくぬくして、空いて来たら、教えてもらえばいいんですから!」

「・・・・・・・・・・・・・・」

 だから、いろいろ台無しだ。

 本来ならば、奥歯をかみしめるほど悔しがるところだが、この一行にかけて、それはない。

 なぜならば・・・

「あっ!負けたお姉さん・・」

「あーーーっ!」

 あわてて、沙江子が、アイリの口をふさぐ。

 それこそが、ここにいる五人の、環に関する、共通の認識だったからだ。

「・・・環さん。あの・・小さな子の言うことですから・・」

 寝ぼけ眼のアイリを後ろに、かばう様にして、茉璃香は、環をなだめようとする。

「ホホ・・オホホホホホホホ!見くびらないで!子供の言うことに、いちいち目くじら立てるほど、大人げなくなくてよ!」

 今まさに、目くじら立ててるまんまの表情かおだが、もう、なにも言うまい。

「それでは、私たちはこれで。もう、アイリちゃんを寝かしつけないといけませんので・・」

「お待ちなさい!」

 そそくさと、みんなで、立ち去ろうとしたところで、けたたましく、環に、止められた。

「子供の言うことなんて、全然!気にしてないんだけど!誤解を誤解のままにしとくというのも、お互いに、釈然としないでしょ!」

 いや。

 もう、とっとと逃げ出したい気持ちで、いっぱいだが・・

「ここは、勝負・・というわけではなくて、おみくじでも、引いてみませんこと!」

「えっ!?」

 とっさに、勝ち負けがつくものを思いつかなかったのか。

 環が、そんな提案をしてきた。

 おみくじで勝負なんて、女の子っぽくていいと思いたいが・・

「よっぽど、自分の幸運に、自信があるのかな・・」

 沙江子が後ろで、ぼそりとそんなことをつぶやいて、一志も、そうだろうなと、同意する。

「ええ・・そうですね。これから、みんなで、引くつもりでしたし・・」

 環の心境を理解してでのことなのだろう・・・茉璃香は、その条件をのむことにした。

 茉璃香にしてみれば、負けたところで、大したこと・・というか、いっそ、おみくじぐらい、負けてあげたいぐらいなのだろう。

 未だに、人並みの幸福さえ、躊躇しているような、こんな不憫なお姉さんに、幸運比べなど、イジメのように見える・・

「どれにしましょうか~・・開運おみくじ、天然石おみくじ、子どもおみくじ・・恋おみくじ・・・は、私には、ちょっと贅沢かな」

「選ぶ時点で、遠慮して、どうするんです・・」

 その背中を痛ましく思いながら、その元凶が言った。

「あっ!中吉」

 茉璃香の控えめな胸の内が、そのまま書かれてるみたいな、運勢。

 一応、上から、二番目か、三番目だが、神様も、ここは大吉と、大盤振る舞いしてほしかった。

「今まで、努力した分が、収穫できます。あなたを支持してくれる人が、現れます。こういうときは、その人たちとのつながりを大事にしましょうだって!」

 その内容を要約して、嬉しそうに話してくれた。

 茉璃香にとっては、運勢より、書いてあることの方が、大事なのだろう。

 元より、おみくじとは、そういうもの。

・・・・・しかし、勝負として受けた以上、言い出した方にも、耳を傾けねばなるまいて。

「て・・・?」

 見て見ると、その環が、自ら引いたおみくじ手に、固まっている。

・・・いや、心なしか、その手が、震えているような?

「なんて出たの?」

「ヒッ!」

 沙江子は、脅かすつもりはなかったのだろうけど、環は、脅えたみたいに、おみくじを後ろに隠してしまった。

「小吉・・・勝負事・・挑まない方がいいでしょう」

「・・・・・」

 ちょうど、目の前の高さにきたアイリが、それを読み上げてしまった。

 憐れみからか、誰も声をかけられないでいた。

「なぜなぜなぜなぜ?!いつも通り、お金持ちで、エレガントな女性でいられますようにってお願いしたのに!」

「・・・・・・・・・・」

 世の中には、それであたりまえみたいな人種も、確かに存在するのだろう。

「それと、ちょっとだけ・・この女を出し抜けますようにって」

「それだな・・」

 神様の願い事は、自分も頑張ることを前提にするものだ。

 茫然自失としている環をよそに、みんなも、おみくじを引いていく。

 得るものは、自らの力で、手に入れなくてはならないのだ。


末吉・・・多難のこともありますが、その先に、報われることがあると信じましょう。

恋愛・・誠意をもって、あたりましょう。

「・・・・・・・・・・・」

 誰のおみくじか、本人の名誉のために、黙っておくことにしとこうか・・・


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ