表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/111

イン ユアーズ ドリーム

「う~~~、寒い!」

「ほらほら、せっかく晴れ着が、可愛く決まってるのに、情緒、壊すことやらないの」

 本当に、いつもの長い髪を巻き上げて整えて、晴れ着姿が可愛らしいくて・・それで、両手に息をかけて、激しくこすり合わせているアイリを沙江子が、たしなめた。

「フン、着物って、体、締まるし、動けないし、重いし、そのわり、そんなにあったかくなーい」

「そんなこと言わないで、私だって、着てみたかったんだから・・ほら、ほんとに可愛いから、周りの人、みんな見てるよ」

「ふ~んだ。アンタなんか、そのまま、おもちかえりされちゃえばいいんだ」

「・・・・・」

 そういう二人は、人のことは言えないような気がするが・・

 時は、大みそかの深夜。

 一志たちは、五人みんなそろって、近くで一番大きな神社に、初詣である。

 一人、晴れ着を着てきたアイリの姿に、

 金髪ブロンド美少女の、晴れ着姿というコラボに、誰もが目を奪われていた。

「すいません!写真撮っていいですか?!」

 先ほどから、この手の声をかけられまくって、すごい。

 テレもあるだろうが、アイリは、かなり、辟易しているみたいだ。

「うるさい!うるさい!こーれーぎょうじだか、なんだか知らんけど、こんなもん、人がいないうちに、パパっと来て、パパっと、帰っちゃえばいいんだ」

「早く済ませたら、初詣に、ならねえだろ」

 アイリの心情を理解しつつも、一志は、そうつっこんだ。


  *****


「ハイッ!リンゴ飴、カワイ子ちゃん、四人分ね!」

「いえ・・・五人分です・・」

 日付の変わる僅かの間、五人で、屋台めぐりである。

 とこらが、そうなると、一志の姿は、まともに映らないらしい。

 行く先々でこうで、仕方ないと納得しつつも、一志は、疎外感に苛まれるのだった。

「かと言って・・・真ん中に立つわけにも、いかんし・・」

 そんなことをすれば、どんなことになるか、想像するだけでも恐ろしい。

「気にしないで、真ん中にたっちゃえばいいじゃない。そうしても、全然おかしくない、関係なんだから」

 だから、なんて、恐ろしいことを言うんだ!この母親は!

「いえ!アイリを真ん中におきましょう!人も増えてきたし。そうしましょう!」

 それは、事実で。

 カウントダウンが近くなるほに、人が増えていく。

 はぐれたら、大変なことになりそうだ。

「そうねぇ・・ちょっと早いけど・・・」

 アイリを見て見たら、まぶたを少し重そうにしていた。

「早く済ませた方が、よさそうね」

 五人で、アイリを中心に、人ごみに乗り込むことにした。

「うわ~~~」

 早めに並んで、正解だったようだ。

 あとからあとから、人が押し寄せてきて、最後尾が見えなくなってきた。

「眠い?我慢できなくなったら、一志くんに、ダッコしてもらえばいいからね」

「う~~ん、わたし、ねむたくなっちゃった」

「・・いっしょに、昼寝とカフェインコーヒー、併用しただろう」

「それなら、みんなで一緒に、神様に、お願いしましょうよ。一志君と、今年もいっしょにいられますようにって」

「・・・・・神様も、迷惑な・・」

 そうこうしているうちに、周りが、ざわつきだした。

 10から始まって、数字が一つずつ少なくなるたびに、歓呼する声が大きくなり、同時に、発音に日本語と英語が混じっていく。

「3・・2・・1・」

「「「「「「「「「「ハッピーニューイヤー!」」」」」」」」」

 歓呼が、歓声になり、一斉にみんなで快哉を上げた。

「あけまして、おめでとう」

「おめでとう」

 一志たちも、空々しくも、新年のあいさつを交わした。

 一年に一度のお祭りだ、野暮なことは言うまい。

「おっ!動き出した」

 参拝が、始まったようだ。

 ゆっくりと、列が、前に動き出した。

「じゃあ、今のうちに・・・」

 一志は、小銭をいくらか手の平に収め、改めて、願い事を考えてみる。

「・・・・・」

 思いついたのが、無難に、学力向上、健康第一、あと家庭円満とかだったが・・・

 これにしよう!

 一志には、もう、これしかないと、思った。

 今の生活が、荒立たないこと、これ以上になにがある。

 至極まっとうな、願い事だし、神様も、必ずかなえてくれるはずだと。

・・・・・・・・・

 無難なお願いに、必死になるとは、不憫なことだが・・

 わかってほしい。

 世の中には、人並みの幸せさえ、渇望してしまう、恵まれない子供たちがいることを・・・

・・・・・・・・・・・・・・

 ちょっと、違うか?


 それからしばらくして、やっと、一志たちの番が回ってきた。

 二拝二柏手一拝。

「ん~~~~!・・」

 場所もわきまえず、祈りこんでしまった。

 いや、場所は間違ってないが、あまり真摯かまえられると、周りの好奇の視線が痛い。

 早々に、立ち去らねば。

「ん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!」

「・・・しのぶ、お前の気持ちは、よ~くわかったから。そのぐらいにしときなさい」

 真摯というより・・必死に祈りをささげてる妹をいろいろ恥ずかしく思いながら、一志は、その手を引いてあげた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ