表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/111

30

「あ~~~~~~ん」

 快晴と呼ぶしかない、じつに澄みきった青空の下で、少女の泣き声が響き渡る。

「エ~~~~~~ン」

「ちゃんと考えずに、んな作戦を立てるから・・」

「そうそう、もう少し実行に支障はないかぐらいは判断して・・」

 しのぶのリクエストで、とりあえず、最初にホラーハウスを巡ることになった。

 異性に抱きつく口実を作り、かつ、か弱い自分もアピールできたりもする、ベタな作戦である。

 ほかに決めてるアトラクションがあるわけでもないので、とりあえず園内にいくつかある中で、一番ポピュラーなここを選んだわけだが・・・

「エ~~~~~~ン」

 その結果がこれである。

 しのぶは、本気でしがみついたり、怖がったり泣き出したりしてしまったというわけだ。

 恐怖度星一つ、一志にはリアルなモンスターの展示のようで、逆にワクワクしたが。

「それにしても、こういうの平気なんですね」

 やけにあっけらかんとしている茉璃香を意外そうに、一志はそう訪ねてみた。

「だって、私の父が技術提供したのって、ここなんですもの。中のロボット達、外で一通り見たことあるから」

「ひきょうものー!」

「ここを選んだのは、お前だろうが」

 これは・・しのぶの作戦は、概ね成功したと思っていいのだろうか?

「さて、じゃあ今度は、もっと大人しめのものにしましょ」

 茉璃香が指差したのは、このテーマパークのどこからでも視認できる、目玉の一つ、大観覧車であった。

 休むぐらいなら、ちょうどいいかもしれないと、一志もパンフで確認する。

「なになに・・完全防音、AVカラオケ機能完備。リモコンひとつで、全面の窓がモニターに早変わり。ドリンクサービス付き・・・って、いいのか?」

 なんだか、観覧車本来の用途から、大きく外れているような・・・・・

「おうおう、可愛い娘、二人も連れてるね」

「うおぉ!」

 パンフレットに見入っていた最中に、一志は上から声をかけられ、思わず退いてしまった。

 ベタベタな登場をするヤンキーなどで、恐れおののく一志ではないが、これは仕方ない。

 太陽を遮るように、ぬおっと現れたのは、黄土色のサボテンであった。

「いやいや、両手に花を絵に描いたようで、実にうらめしい」

 今度はサボテンの後ろから、迷彩色のカニが現れた。

「・・・それほどでも・・・あるけど」

「フガーーーーッ!」

 一志がたんたんと述べた事実がよほど気に障ったのか、サボテンが掴みかかってきた。

 そんなもの、よけられない一志ではないが、先にカニの方が、後ろからサボテンを羽交い絞めにした。

 そのまま、ズルズルと離れまで引きずっていく。

「なんなんだ?」

 なにやら、そこでうずくまってコソコソとないしょ話を始めると、疑わしいことこの上ないが、大した用もないのなら、そのまま消えてほしいものだ。

「あっ、もどってきた」

 そう言うしのぶを後ろにかばって、やり過ごそうとするが・・

「可愛い娘を独占している、悪魔のように君には、このブレスレットをプレゼントだ」

 そう言って、サボテンの手(?)から、金属製の二つの輪っかが差し出された。

「ブレスレットねぇ~」

 そう言うからには、これは両腕につける物なのだろうが、それが真ん中で繋がってるブレスレットなど聞いたことがない。

「あっ!」

「えっ!」

 一志が、不意にあらぬ方向を指差す。

 すると、つられてそちらを向いたサボテンのスキをついて奪い、その手(?)に手錠をかけてやった。

「あ?!あーーーー~~~!」

 ガシャンと装着されると、中でモーターが発動して、不可視なワイヤーでも取り付けてあったのか、サボテンは飛ぶような勢いで、どちらかへと、地面を引きずられていった。

 緑のカニが、それを追いかけていく。

「なんだったのかしら・・」

 このテーマパークについて前知識のある茉璃香でも、ちょっと予想外の出現だったらしい。

 さもあろう・・・

「さあ、なにかの特殊イベントか、アトラクションのお誘いだったんじゃないんですか?ちょっと見てきます」

「あ、お兄ちゃん」

 その腕をほどいて、名残り惜しそうにするしのぶを停めて、一志は駆けていく。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「あ~、えらい目にあった」

「おかしいな、なんで引っかからなかったんだろう?」

「やっぱり、お前らか!」

 引きずられて、かぶり物の残骸を追って、たどり着いたダストシュートの前で見つけたのは、ズタボロになったサボテンからはみ出した功一と、カニのパーツを外した清隆だ。

「なんでわかった!?」

「こ~んな、あからさまに怪しい格好と行動が似合うのは、お前らぐらいだ!」

 なんだか、一度にいろいろ非道ひどいことを言っている。

「で、さっきから、なにやってるんだ?」

「それは、こっちのセリフだ!一志!まさか、オレ達とのあの約束、忘れたわけではないだろうな?」

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・忘れてた───とは素直に言えない空気。

 そういえば、そんなものもあったかな、体育館裏で交わした、その場しのぎの口約束。

「今回は、俺も巻き込まれた方なんだけどな・・」

 確か、一志の方から手を出さないであっただろうから、そんなに逸脱してはいない。

「へ~、どう巻き込まれたら、可愛い娘と美人さんにはさまれてデート❤、なんて事態におちいるのか、ぜひ伝授して欲しいものですな」

 当然、そんなことで納得してくれるはずもない。

「・・・それで、ひがんで邪魔しに来たと・・」

「違う!お前が可愛い娘を独占しているのが許せないだけだ!」

「・・・・・・・・・・・」

 なんで、人のいいところを一緒に喜べないようなやからは、こう、要領が悪いんだか・・

 んなことするヒマがあるなら、見習って、マネして、自分も同じものを手に入れて・・それで済むだろうに。

 理屈から言えば、そのとおりだが、そんなに気持ちが切り替えられれば、誰も苦労しないか。

 だいたい、他のことならともかく、一志の今の境遇は、努力云々(どりょくうんぬん)で手に入る類のものではないのだから。

 だからといって、無制限に許せる行為でもない。

「わかった。じゃあ、これから俺がなにをするか?よく見ていろ」

 そう言って、一志は返答など待たずに踵を返した。

 しのぶと茉璃香のもとに戻ろうとすれば、おいそれと顔を出さないのは計算のうちだ。

「あ、戻ってきた」

「いったい、なんだったの?」

「なんでもないです、気にしないでください」

 説得力のないことを言いながら、一志は二人の前に立ち止まる。

 そして。

「せーの、GOー!」

「わっ?!」

「キャッ?!」

 止まった一瞬をフェイントにして、一志は二人の手を取り、駆け出した。

「逃げたー!」

「追えー!」

 当然、功一と清隆が追いかけてくる。

 あんなナリで、こちらにどう離されずに着いてきているのか、振り向きたい衝動に駆られた。

「よし、あれだ!」

 一志が目指したのは、とある乗り物。

 園内のほぼ中央の湖のすそにある、球体の絶叫マシンだ。

「乗ります乗ります」

「駆け込みは、禁止です!」

 係員の当然の苦情を無視して、一志は乗り込む。

 しのぶと茉璃香を押し込むようにシートに座らせると、ベルトを着けさせ、自らもベルトを着ける。

「怪しい奴らに追われてるんです!早く出してください!」

 なにを言ってるんだかと、係員は怪訝な顔をするが、現に追って来ているヤツ等を見つけて、ギョッとする。

「捕まえろー、そいつは悪魔だー」

「そのとおり~、ほうっておくと、この世はとんでもないことになるぞ~」

 なにしろ、お前らに言われたくないみたいな格好をしたものが、迫ってきているのだ。

「出します!」

 これはもう、責任の云々より、逃避から、とっとと出してしまうしかないだろう。

 係員が合図をすると、三人を乗せた球体が釣り上げられ、振り子運動を始めた。

「バカめ、袋のネズミだ。こんなところに逃げ込みやがって」

「そのとおり。この手のマシンは、スタートとゴールは同じなんだ」

 確かにその通り。

 そうでなければ、また乗り物をスタート位置に戻す手間が増えてしまう。

 今、振り回されてる黒い玉が、やがて降りてくるのを待ってとらええればいい。

「よーし、出口を包囲。停止と同時に突入する」

「ラジャー」

 ノリは、テロリストでもせん滅しに来た特殊部隊か・・・格好は変態だけど。

 そんな感じで、ランダムに揺れ動く玉が、止まってくれるのをひたすら待つ。

 ときおり聞こえるしのぶの悲鳴は楽しそうであったが、二人を激情に駆らせるには十分であった。

「アンカー用意!」

 歩いてたどり着けるところに、そんなもの必要なのか・・もはや、まともな判断力もなくなった功一と清隆の目の前で、玉がゆっくりと、その動きを止めた。

「撃てーっ!」

「ファイヤー!」

 清隆の、どこぞに携帯していたランチャーが火を吹く。

 見事命中して、強力な電磁石とワイヤーで、二人の体を繋いだ。

「ああ・・最後のワンアクションが・・」

 そこまできて、やっと係員が声をかけることができた。

 ガコンと、なにかが外れる音がする。

「キャーーーー・・」

 途端、誰ともわからない悲鳴が、空へとかすれていった。

 通常、この手の乗り物は、スタートとゴールが同じものだが、これは例外。

 最後には逆バンジーで、球体ごと中の人間を湖の向こうまで飛ばしてくれる。

 その名も、『タイタニックハンマー』

 ちょっと引っかかるが、その名の通り、巨人が振り回すハンマーのような体感をさせる、スリルと爽快感がウリの絶叫マシンである。

「キャーーーーーー❤」

 そして、巨大なハンマーは反対側でドスンと受け止められ、ゴロンゴロンと転がって、無事に停止する。

 パンフレット覗いた、とっさの閃きだけで、こんなとこに逃げ込んでしまったが、押し寄せるGは、かなりキツかった。

「こういうのは、平気なんだな・・」

 終始、楽しそうで、ケロッとしているしのぶ見て、ついさっきまで泣き叫んでいた姿と照らし合わせて、一志は呆れてるようにそう言った。

「そういえば、最後のグチャって、なんだかカエルを潰したみたいな連想しちゃった、ヘンな感触。あれは、いらないと思うんだけど・・」

「さあな、本当に、カエルでも潰したんじゃねえの。本番までには、綺麗に片付けてあるから、大丈夫だろう」

 世の中、どーでもいいことは、気にしないに限る。

「さてと・・・」

 気をとりなおして立ち上がると、一志は隣にいる茉璃香に手をさしのべた。

 なんだか、こういう行為に、少しずつ慣れてきたみたいだ。

 立たせてあげようと、優しく、茉璃香の手を取った。

「えっ!?」

 不意に、一志は驚く。

 引き上げた茉璃香の体が、力なく、一志に倒れ込んできた。

「あ~ーーーーっ!」

 もつれるみたいに出てきた二人の姿に、しのぶが大声を上げるが、それどころではない。

 その拍子に、茉璃香の腰のポシェットの中身がバラバラに飛び出した。

 それらは、錠剤や、美容ではなく薬用クリーム、緊急連絡用のコールスィッチといった・・・まるで、外出を許されたばかりの、重病患者の持ち物ではないか。

 知っていたはずだ!茉璃香の境遇は、たった二ヶ月前まで、ベットから起き上がることもできない体であったことも。

 人並みの体力など持ち合わせてるはずもないのに、やけに元気なふりをしていたことも。

 そんな人を考えなしに、走り回して、こんな心臓に悪い乗り物に詰め込んで。

 あまりの迂闊さに、自分自身をぶん殴りたくなる。

「はなれて~!」

 しのぶが、二人の間に割り込んで、引き離そうとしていたが、この時ばかりは、そんなわがままを聞いてやるわけにはいかない。

「しのぶっ!」

「うっ・・うわ~~~~~ん」

 しのぶは、泣きながら、駆け出してしまった。

 一志に、本気で叱られたことなど、初めてだったのではないか。

 怯えて、そして本当に悲しそうに逃げ出してしまったしのぶを見て、一志はまたしても後悔する。

「・・わたしは・・・へいき・・だから・・・・はやく・・しのぶちゃん・・・・おいかけて・・あげて・・」

 そんな、今にも消え去りそうな声で、平気も何もないものだ。

「あの・・大丈夫ですか?」

 幸か不幸か、こちら側の係員は女性だった。

「申し訳ありませんが、こちらもトラブルがあったようでして・・」

 控えめに、手伝えないと要求してくる。

 事情を知らない者には、少し気分が悪くなったぐらいに取られてしまうだろう。

 しのぶだって、そうだったのだ。

 それを勢いで、怒鳴りつけてしまって、ちゃんと謝らねばならないが、今はこっちだ。

「かまいません。どこか医務室か、近くで横になれるところはありませんか?」

「突き当り右すぐに、休憩所がありますが」

 最後まで聞かずに、一志は茉璃香を抱えて駆け出して、そこでやって来た別の係員と入れ違いになる。

「なにかあったんですか?」

「それが、サボテンとカニが、玉に轢かれたとか・・わけがわからん」

 少しでも早く、ここを立ち去ることにした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ