表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/84

第五十二章 仮面舞踏会

アステール城の宴会場では、オーケストラの演奏に合わせて、仮面をつけた人々が踊っている。ドレスコードは各々好きな仮面、会場の前に並べられた仮面でも手作りでもいい。

 

 身分もジェンダーも関係なく、踊りたいと思った相手と踊る。

 

 そして最後は「特別な人」と感じた相手と踊ること。

 恋心でも尊敬でも友情でも構わない、特別であること。


 始まりは、ノラとサイモンのシェーン夫婦がお手本で完璧なダンスを魅せた。

 仮面で隠していても、知っている者ならばわかってしまう。ライモがその代表のようなものだ。

 

 立会人として披露してしまった。

 純白の花嫁のような衣装は隠しようがない。肩からひらめくチュール、腰から広がるドレスのような布、しかも耳には真珠のイヤリングをつけられていた。


「踊りましょう、花嫁」


 胸に真っ赤なバラを咲かせたリディアに声をかけられた。


「いいでしょう。さあ、この手を引っ張って」


 ライモが手を差し伸べると、リディアはライモの腰に手をあて、男性側のパートを踊った。リディアは踊りながらライモをエルサへと引き渡し、さらにノラの腕の中へ放り込まれた。

 

 三官女に踊らされたライモは疲れた。

 ダンスに誘ってくる相手は絶え間なく、自分の人気が嫌になる。


「いいでしょう、この手を引っ張って」


 そう言った相手は、大蔵大臣のセバスチャンと、衆議院議員のタスク・マウンテン、カレンだけだ。

 

 あとはダンスを断るのも疲れて、椅子に座ってダンスを眺めていた。

 一際大きくて目立つオーは、ずっと踊っている。

 舞踏会の王子様、そのものだ。

 

 踊っている相手がぽーっと見惚れているのがわかる。

 黒の燕尾服は決して豪勢ではないが、オーの風格が衣装を特別に見せている。堂々とした身の振り方、エスコートの仕方、何よりずっと踊っているのに少しも疲れた様子がない。


「すごいね」


 ライモはぽつりと、呟く。

 もう家に帰りたい気分だ。


「みなさん、お楽しみいただけていますか? そろそろ最後のダンスですよ」


 アイラ女王が三官女を引き連れて現れた。

 人々がさっと退いて、アイラ女王が中央に立つ。音楽はさらに盛り上がり、歓声と重なり合う。

 

 アイラは仮面をつけていなかった。


「私は踊る相手をたった一人と決めていました。だから仮面はつけていません。さぁ、あなたたちが思う特別な人は誰かしら。最後のダンスを見せてください」


 アイラが手を叩いて、かけ声をあげる。宴会場では相手を探して駆ける人でごった返した。

 

 賑やかだった曲が、ムーディーな夜想曲に変わった。ダンスを踊り終えて、仮面を外して抱き合うカップルが何組も生まれた。

 

 男性同士、女性同士で愛情、そして友情を深め合う者もいた。中には親子、クィアやトランスジェンダーの人々もいる。

 

 一度仮面で隠されても、その絆は変わらない。そして仮面をつけていたからこそ、出会える相手がいる。


「さぁ、私と踊ってよ」


 ライモの前に、手が差し出された。


「はい。この手を引っ張って」


 ライモは、アイラに手を引かれて立ち上がった。

 アイラの手がライモの仮面を外す。


 出会った時は十二歳だった。城の中に閉じ込められていた少女が女王になった。ライモはそれを初めから知っていた気がする。

 

 アイラのステップは、ライモへ迫ってくる。眼差しの強さにライモは抗えない。腰を引き寄せられ、額と額がぶつかって、ライモの心臓は跳ね上がった。


 アイラがオーケストラに右手をかざして、曲が止まる。

 アイラがライモから離れて、跪いた。


「ライモ、私と結婚してください」


 アイラが言って、燕尾服の胸ポケットから指輪を出して、ライモの指にはめようとした。


 ライモは、飛び上がった。

 驚きすぎて、人間の姿をしていられなくなった。

 猫に姿を変えて、アイラの求婚から逃げた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ