表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追憶・記憶  作者: .png
16/19

第十六話 〔出発〕 [SIDE ???]

ボクたちは関税所へ急いだ。

先程の彼女たちの話、王様が裏切り者だったという話。これが本当ならボクは危険な立場にいることとなる。

――王立騎士団第二分隊長

つまり王様の近衛隊、その隊長だ。


「フレイム、速度上げるよ。」


「ぐるるるるる」


使い魔のフレイムも王立騎士団の証のようなものだ。

少し早く走ったら関税所にたどり着いた。この港では一番立派な建物。一番豪華な建物だ。

迷わずその重厚な扉を開く。その中にいたのは気絶した騎士の格好をした一人の男。その男を無理矢理起こす。


「おい、王様の話を詳しく聞かせろ。」


「・・・王の話?」


「ああ、王様の話だ、裏切り者だとか言う。」


「何故その話を知っている・・・いや、お前は何者だ?」


「ボクか?

 ボクは王立騎士団第二分隊長――――ラヴィー=ラングレーだ。」


関税所を静寂が包み込んだ。



[SIDE ジェーン]



「・・・流石高速帆船ね。」


昨日キャロルさんが言ったとおり、港を出て高速船で王城のあるミフェド大陸を目指す。

彼女の言ったとおりこの船は高速帆船。新型の船でかなりの速度が出る為急ぎの旅にはもってこいの船だ。

乗ったのは初めてではないんだがなぁ・・・慣れない。


「わぁ〜、早いですね〜。」


船の甲板でそう子供のようにはしゃいでいるのはシンシアちゃんだ。

ちなみにアリサは流石に疲れたのか部屋で休んでいる。何で疲れたのかは聞かないお約束だ。

そんな時だった。


「久しぶり。」


裏から声を掛けられた。

後ろにいたのは一人の少女。俺に似ている蒼い髪を後ろでひとつに分けた髪型。顔は俺と同じような顔。

ほかの誰でもない一騎当千ラヴィーだった。

その胸元にはひとつの紋章。王立騎士団のものだ。


「何の用、まさか暗殺?」


「本当はその用だったんだけどね。」


そう彼女は前置きし、


「王様の周辺で悪い噂を聞いて。裏切りだとかいう噂を。」


彼女は言い切った。




[SIDE ラヴィー]


ボクは急いだ。

先程関税所にいた騎士から聞いた話。

――王は民を殺す気だ。何故かは知らないがな。恐らく民といっても僻地の異端だろう。

そういった話。でも実際は違うと思う。

異端というのは魔女や異教徒などを指す。だけどジェーンさんたちは違った。だけど暗殺されそうになったんだ。

王様に話を聞くため。いや、ジェーンさん達に合うために船着場へと急いだ。


「高速帆船に乗ります。」


そう係員にいって船へと飛び乗る。

ボクは王立騎士団第二分隊長だ。船なら顔パスで乗れる。


『それでは、出航します。』


どうやらギリギリのようだ。

運がよかったのは感謝しておいて、彼女達を探すことにした。


「いないなぁ。」


この高速帆船。大変大きい。

暫く探してやっと見つけた。自分に良く似た蒼い長髪。背に負った長剣。間違いなく彼だ。


「久しぶり。」


ボクはそう声を掛けた。



[SIDE ジェーン]


彼女も知っていた、王の話。

やっぱり真実なんだろうか。


「なるほどね。」


お互いの持つ情報を交換すると彼女は納得したようにそう一言言った。


「それにしてもどうしたんだその紋章は?」


「ああ、ボクあの後、王立騎士団の入団試験にいったんだけどそこで第二分隊の隊長を倒しちゃって。いまじゃ隊長してるんだ。」


「ふうん。なるほど。」


凄い出世だ。


「じゃあ、ボクはこれから一緒に行動するから。」


「え?」


「でも承諾は貰ってるよ?」


その言葉に驚いた俺はキャロルさんのほうを向く。そこには・・・

『拒否権はナシ。』

そう目で言ってくる笑顔のキャロルさんがいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ