表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/17

8.塊、化粧

「こんにちは。久しぶりね」

 ウタさんが私を見てにこりと笑った。

「久しぶり」

 私は軽く頭を下げた。ウタさんが大きな目をますます大きくして、右頬を手のひらで触る。

「もしかして誰かと会った?」

「テツさんと会ったよ。どうして?」

「話し方が変わっているからよ」

 ウタさんは顔をしかめると、不快だわと呟いた。

「あなたは私に教えを乞う立場でしょう?」


 それを聞いた瞬間、腹の奥底から、実体のない塊のようなものが迫り上がってくる。顔がかっと熱くなる。喉元を通り、口から出そうになる塊を、唾とともに飲み込んだ。左手でみぞおちをさする。ふと視線を落とすと、手が小刻みに震えていた。

 これは、怒り?

 以前読んだ本の記憶を手繰り寄せ、今の状況と結びつけようとする。

 怒りだとしたら、なぜ?

「ともかく、調子が狂うから元の話し方に戻してちょうだい」

 私は両手を髪の毛の中に入れて、ぐちゃぐちゃとかき回した。

「わかっ……。わかりました」

 私が言うと、ウタさんは真っ赤な唇を引き上げて笑った。

「いい子ね」

 塊がまた上がってきそうな気配がある。深呼吸してごまかす。


「そうそう。テツといえば、彼に会ったのは、シロに初めて会ったのと同じ日だったわ」

「そうなんですか?」

 私は思わず身を乗り出した。ウタさんは満足げに笑う。

「懐かしい。シロの直前に会ってたのがテツだったの」

 ウタさんは胸の前で手を組んで、その時のことを思い出しているようだった。

「彼、いい人よね。ずっとニコニコと笑っていて、相槌のタイミングも絶妙で。すごく聞き上手だったわ」

「え! あんなお喋りな人が?」

 声が大きくなってしまう。ウタさんが目をぱちくりとさせた。

「もしかして別の人のことを言っている? でも私、同じ名前をつけた人なんていないし、同一人物よね?」

 ウタさんが首を傾げた。

「多分」

 あなたの話が長いから、喋る隙がなかったのではないでしょうか。そう答えたくなったことに驚く。続く言葉を辛うじて飲み込むことができた。彼女には、ただの相槌として伝わるはずだ。


「言われてみれば、難しい話をしていたような気もするわね。……まあいいわ。そろそろ本題に入りましょうか」

 ウタさんが髪の毛をかきあげた。

「ありがとうございます」

「今日は、化粧を教えてほしいってことよね?」

「はい、そうです」

「教えるのは構わないのだけれど、少し質問させてほしいの。いいかしら」

「はい」

 一体何を聞かれるのだろう。少し身構える。

「どんな顔を目指したい?」

「え?」

 私が瞬きを繰り返していると、ウタさんが再び口を開いた。

「難しかったかしら。質問を変えるわ。あなたはどんな自分になりたい? どんな人として見られたい? かわいい人? かっこいい人? それとも美人?」

 答えられない私を見て、ウタさんは言葉を続ける。

「この答えによって、使うメイク道具が変わるの。例えば色とかね」

「えーと。少し時間をください」

 私は天井を仰いだ。声が言っていた「化粧をして、何を得たいと思っているか?」という問いと重なる部分だろう。


 どんな自分になりたいか。

 どんな人として見られたいか。

 見られたい。誰に?


 その時思い浮かんだのは、テツさんの柔らかい笑顔だった。

 戸惑いながら答える。

「かわいく見られたい、かな」

「わかった。お世話係にお願いするから、ちょっと待っててね」

 ウタさんはそう言うと、私に背を向けた。

「シロのところに届けてもらいたい道具を今から言うわ」

〈かしこまりました〉

 向こうの「お世話係」の声が聞こえて、ウタさんは呪文を唱え始めた。

 耳をそば立てていると、辛うじて「ファンデーション」だけ聞き取れた。この前読んだ本に出てきた女の子が、顔に塗っていたはずだ。

 その女の子が、「化粧が長い」と彼氏に怒られていたことを思い出す。

 あの子は一体、どんな自分になりたくて化粧をしていたのだろう。


 こちらの壁の箱が昇っていき、ウタさんは私に向き直った。

「今からそちらにメイク道具が届くから。もう少し待っててね」

 ウタさんが身を乗り出す。私をじっくり観察している様子だった。緊張して、思わず髪の毛で顔を隠したくなる。

「前に会った時よりも、肌も髪の毛も調子が良さそう。スキンケアを頑張ったのね」

 私は目を見開いた。

「はい」

「シロって頑張り屋さんなのね。すごいわ」

 ウタさんが微笑む。

 彼女に怒りを抱いてしまったことを、恥ずかしく思う。

 きっと彼女は悪気がなかったのに。私のワガママに付き合ってくれるのに。私の肌の調子まできちんと見てくれて、褒めてくれるのに。

 居心地が悪く、私は椅子に座り直した。


「あ、届いたみたいね」

 箱の音を聞き取ったウタさんが呟く。ボタンを押すと、化粧道具らしきものが出てくる。

 四角いキラキラした薄型の箱を手に取り、かざしてみた。

「かわいい……」

 思わず声が漏れる。

「ふふふ。そうよね。化粧品って、かわいいのよ」

 画面に目を向けると、ウタさんが優しい目で私を見ていた。

「全部テーブルに持ってきて、並べてちょうだい」

 私は七つの道具を手に抱えて移動し、イスに座った。

 テーブルの上に一つずつ並べる。

「左から、化粧下地、ファンデーション、アイブロウ、アイシャドウ、チーク、色付きリップ、化粧落としよ。化粧水と乳液、かみそりは持ってる? あと、鏡も」

「はい」

 私は頷いた。

「じゃあ持ってきてちょうだい」

 ユニットバスに向かい、戸棚を開けた。

 戸棚から出したものを持って画面の前に戻ると、ウタさんが、自分の前に化粧道具を並べて待っていた。

「さあ、ここからが本番よ。本当は直接教えるのが一番良いのだろうけど、私はそちらには行けない。私が実際にやってみせるから、シロも真似してみてね」

 まずは化粧水からと言われ、私は化粧水の瓶を手に取った。




 ウタさんの教え方は丁寧で、とてもわかりやすかった。それなのにどうしてこうなってしまうのだろう。

 私は鏡を片手に首を傾げた。

 画面には、明らかに笑いをこらえているウタさんが映っている。

「ふふっ、ごめんなさい。初めてだものね、ふっ。おてもやんみたいでかわいいわよ」

 意味はわからなかったが、褒められていないことだけは確かだ。

「何回もやったら、上手になれますか?」

 私が聞くと、ウタさんは力強く頷いた。

「大丈夫。シロは頑張り屋さんだもの」

 胸がきゅんと締め付けられた。

「ありがとうございます」

「頑張ってね。応援しているわ。私、メイクの本を見ながら勉強したのだけど、もう使わなくなったものがあるの。シロに渡せるか聞いてみる。それも良かったら読んでみて」

「本当に至れり尽くせりで、ありがとうございます」

 私は深く頭を下げた。

「いいのよ。同じく『ここ』に生きている者同士なのだから、支え合って生きていきましょう」

 ウタさんが「またね」と言って、通信が切れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ