表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/100

87 高速戦艦富士

零島、艦艇開発格納庫



紀伊

「今回も戦艦ですか」



赤城

「昨日も高速戦艦でしたね」



作者

「前回の設計はビスマルク級を参考にしてたけど今回は伊勢型戦艦と金剛型戦艦を

参考にしましたので高速と連装砲等が6基を配備しました」





高速戦艦富士こうそくせんかんふじ

基準排水量 32000トン 満載 44000トン

全長 220メートル

全幅 28メートル

速力 40ノット (時速約72キロ)

航続距離 20ノットで12200キロ

装甲 甲板10センチ 舷側36センチ

乗員 1860人

武装

36センチ連装速射主砲6基

14センチ単装速射副砲8基 (ケースメイト方式)

10センチ連装速射高角砲16基

30ミリ4連装自動照準機関砲20基

25ミリ4連装自動照準機関砲48基

16ミリ4連装自動照準機関銃4基

4センチ30連装自動照準追尾式墳進弾発射機 守護しゅご8基

カタパルト2基

航空機4機

(回転翼艦上戦闘機忍24型2機)

(艦上戦闘機紫電71型2機)

同型艦

富士ふじ 八島やしま 敷島しきしま 朝日あさひ 初瀬はつせ 周防すおう



補足

架空連合艦隊の新造高速戦艦

旧日本海軍の伊勢型戦艦と金剛型戦艦

速力は40ノットを発揮し、連装6基の36センチ主砲を塔載

主砲口径が小さいが、河内型同様貫通力がある

架空連合艦隊の戦艦の中では一番主砲口径の小さい戦艦である

全長や全幅なども架空連合艦隊の中では一番小さい

外見は伊勢型戦艦に似せて造っている為、戦艦伊勢と間違われる事が多い

なお、架空連合艦隊では全長、全幅、排水量、武装の小ささと

同型艦数がダントツでトップである



紀伊

「これまた小柄な戦艦をつくりましたね」



赤城

「同型艦も多いですね」



作者

「伊勢型戦艦は航空戦艦バージョンも好きだけどあえてこっちにした、ところで紀伊」



紀伊

「はい、何でしょう作者さん」



作者

「君が架空連合艦隊の次期旗艦として生まれたのは分かってるね」?



紀伊

「はい、分かってます」



作者

「90話で架空連合艦隊旗艦旗を戦艦紀伊に上げる事になった」



紀伊

「そ、それって・・・」



赤城

「紀伊さんが90話で旗艦に就任するって事ですよ」



作者

「備前達とはもう話てるから準備はしとけよ」



紀伊

「りょ、了解です」!!!!



赤城

「次回は艦船をやります、担当は天空と新しい艦魂です」




次回へ

ご意見ご感想お待ちしております

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ