表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
まぼろしのひつじ  作者: うしさん@似非南国
序章 まぼろしのひつじ
8/98

第八話

2話同時投稿の2話めです。

 「『碧き眠りの病』…………?」



 とりあえず俺が東の地を目指した理由を正直に全部話すと、ふたりは首を傾げた。


 ややあって、シーリーンさんがおもむろに、ずずずっと座っていた長椅子からずり落ちた。


 「あーーーーーーーーーー、アレかー……………………『不老の呪い』…………」


 「呪、い…………?」


 病ではなく、呪い?っていうか呪いなんて実在するのか。


 「そりゃ呪いでしょー。そりゃあ確かにほぼ不老になるし、老化と飢えでは死ななくなるけどもさ、永遠に眠り続けるだけだよー?

 そんな無意味で理不尽な事象、呪いじゃなきゃなんなの。」


 何故だか、とてもとてもめんどくさそうにシーリーンさんが言い放つ。

 それにしても、「ほぼ」であって完全な不老ですらないのか。それはひどい。いや、眠り続けるだけで十二分に酷いんだけど。


 「病じゃなくて呪いって、薬師じゃどうにもならないってやつか。それって治せるものなのか?」


 祖霊様は婆様にどうにかできると宣ったそうだから、病が呪いだといわれたところで、特に失望はしていない。

 まあ呪いなんて昔話と眉唾な噂話以外で聞いたことなかったからびっくりはしたけど。

 

 「治せるっちゃ治せる。だが……いや、今回は居場所が判ってるんだから回収しちゃえばいいんだな、うん」


 シーリーンさんはそう返事をしながら、長椅子にきちんと座りなおした。浮いているのは移動の能力とやらを使う前後だけなんだそうで、床に降りたあとは普通に歩いたり椅子に腰かけたりしている。

 そしてこのひともやっぱり動くときにほとんど音がしない。あんなにじゃらじゃら金銀装飾つけててほとんど無音って流石におかしくねえかとは思ったが、きっと人じゃないものあるあるなんだろうということにしておく。

 いちいちそんなところを気にする場面じゃないからな。


 「回収する?呪いって危ないもんなんでは……?」


 妹が回復してくれれば当然嬉しいが、そのためにほかの人に迷惑がかかるのはだめだろう。


 「ああ、わたしはヒトじゃないからね、不老の呪いとか意味ないんだ。そもそも睡眠自体取らないし?」


 それを聞いたとたん、(たぶん自分の仕事外の話だからか)、空気のように気配が薄まっていたフェイさんがばっ!と勢いよくシーリーンさんのほうを見た。


 「ちょっと待ってください、睡眠をとらないって、前違うこと言ってませんでしたか?!」


 「あの頃はまだ成長期だったんだもん。今はもうこれ以上縦にも横にも伸びないから睡眠要らない……縦……」


 なにやらぶすくれた声音でシーリーンさんがぼやく。どうやら横はともかく、縦にはもうちょっと伸びたかった、らしい。

 シーリーンさんが今より育ったらなんか絶世の美女?とかになりそうではあるけど、今度はそれこそ神々しくて直視できなくなりそうな気がする。

 いや、現状どうみても俺と同じくらいの子供の姿で成長が終わってるって、これで大人ってこと?それはちょっときついかも。俺でも嫌だな。



 「ああすまない、話がそれたね。妹さんは西黒森……君らからいうところの東の森に一番近い集落にいる、でいいのかな?」


 再び真面目な顔に戻ったシーリーンさんに問われて、頷く。


 「うん。それに、あの病に罹った人は年を取らなくなるみたいだから、きっと祖霊様か精霊様の守護があるんだろうって、お祭りで使う祭社で寝かされることになってるから、そこから移動してるってこともないと思う。

 昔、同じ病で、山火事で亡くなった人のときもそうしていたんだって言ってた」


 実際エスロさんは十年くらい全然姿が変わらなかったそうだしな。ただ、今まで子供が罹ったことがなかったのか、成長しなくなるかどうかは判らないと婆様は言っていた。



 「山火事? あぁ、十年ほど前に落雷で東のどこかの森の端と近場の集落が焼けたって聞いた気がするな。あれあの集落だったんだ」


 「そうらしいよ。その頃はまだ俺たち家族は集落にいなかったんだけどさ。当時の集落が三割くらい焼けたって長老の婆様に聞いたよ。焼けたとこは東の森からちょっと北にいったとこなんだけど、焼け森って呼び名にに変わった。その前の名前は知らない」


 俺らは集落にきてだいぶたってからその話を聞いたので、元の名前を聞く機会がなかったんだよね。


 「うわ、結構な被害じゃないか。あまり大きい集落じゃなかった気がするんだけど……ってことは移転してるわね?」


 「ああ、今は焼け森から南西にちょっと離れた、森と草地の間に住んでるよ。昔は羊飼いと木こりと猟師が等分くらいだったそうだけど、今は主に羊を飼ってる。

 人が少ないからそんなにたくさんじゃないけど」


 集落の情報で必要なのってこのくらいか、いや別に職業はどうでもよかったかな?


 「ああ、荒野になる手前の草地まわりで羊飼ってるのか、なら今回の場合は好都合かも。

 

 ……わたしに『応えらえる』子がいると楽ができるからいいんだけどなー……」


 「今回は?それ以外でなにか不都合が?」


 シーリーンさんの言い方が少し気になったので聞き返してみた。なお後半は良く判らないし、独り言っぽいから聞き流すことにする。


 「わたしとしては楽でいいだけ。集落的にもすぐにどうこうはないよ。ただ、あのへんだと羊を養う草がそんなに多くないから、長期的にはどうかなあって。

 まぁ『今』はどこでもそんなに大差はないけどさ。人が住めて羊も養える土地って少なくなっちゃったからねえ」




 もと住んでた場所から移住した時のことを思い出したときに、そんな気はしていたんだけど、やっぱり人の住める場所って減ってるのか。気のせいじゃなかったんだな。

薬師はいるけどまじない師は(少なくとも表立っては)いない世界。

というか、実はこの世界に魔法はない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ