表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/61

忍者 椿

 岡っ引きは遺体を回収させると、さらに詳しく調べてきます、と行ってしまった。

 葵たちも一旦屋敷に戻ることにした。

 

 少しすると、二十歳くらいの町娘が近づいてきた。次郎は警戒して娘を見ている。

 娘が葵を前に膝をついて礼をする。

 「そなた、もしや椿かえ」

 「はい。周辺諸国を廻りながら先日よりこの土地に入りました」

 「では米についての価格異常のことも」

 「はい。調査中でございます。実は農家と卸売り業者の間の業者が多数ありまして、実際の買い占め業者は偽名を使って介入しているようなのです」

 

 次郎は椿のことを知らないので、割り込んで紹介してもらった。

 「この者はわらわが父上に頼んで、諸国の調査を依頼した忍者じゃ」

 「忍者‥‥」

 「というても今は戦のない治世じゃ。忍者という職業はない。元忍者なのじゃ」

 「怪しい者たちはほぼ分かっておりますが、なかなか証拠となるものがなく歯痒く悔しい限りでございます‥‥」

 「して、それはどの者たちじゃ」

 「領主である清水川兵庫、商人の越中屋仁平、同じく商人の四井湯左衛門、町奉行である小佐田弥太郎‥‥」

 「町奉行じゃと!取り締まるべき者が買い占めをしておるとは!」

 「そういや、殺された男は何者だったんだろう」と次郎が聞く。椿がそれに答える。

 「買い占め側の裏切り者でございます。連盟書だけならば証拠不十分でございますが、自らの身分を明かし芋づる式に捕らえるつもりが、逆に斬られてしまったのです」

 

 「尻尾を掴むにはどうしたら良いかのお」

 「私が潜入して参ります」

 「椿、そなた危うくないかえ」

 「御心配なく。くのいちはそれが仕事でございます。万一失敗しても顔を変えておりますので問題ありません」

 「分かった。じゃが、決して無理はするでないぞえ。元より危険な仕事じゃ。失敗してもよい。命だけは守るのじゃ」

 「はっ!」


 椿が屋敷から去ると、次郎は溜め息を思わずついた。

 「兄上どうしたのじゃ」

 「いや‥‥稀にみる美人だと思って動揺してしまった」

 「ふふふ。そうでありましたか。椿は幾つじゃと思いますかえ」

 「二十歳くらいではないのか」

 「戦がなくなり二十年になるのです。今や忍者という職はない。元忍者ですぞ。五十は超えておりますわえ」

 「なにっ!」

 「あれは若づくりの変装じゃ。まことに見事でありましたなあ。兄上を騙すほどに」

 次郎は顔を真っ赤にして頭を掻くばかりであった。


 それから葵たちは、商店街の客として店の者に聞き込みを行っていた。

 「この店のおにぎりは上手いのお。店主や、お茶をおくれ」

 「はい、ただいま」

 「ふぅ。お茶に良く合うておる。のお。何故この辺りの米はこれほど上手いのじゃ」

 「まず、広い平地があることでしょう。そして冬になれば他に比べて雪が多く降ります。そのため雪解け水が豊富になりまして水不足になりにくいのです。また、夏場の気温が低すぎないことで稲の成長に適しております。これらの条件が揃った土地こそ永島なのでしょう」

 「そうか。それで他より上手いから高目になっておるのかの」

 「まあ、仕入れの時点で既に高目でございまして、本当はもう少し安く提供したいのです」

 「そうじゃのお。もう少し安くしたいものじゃのお」

 







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ