表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

出兵Ⅱ

 Ⅱ


 竹田(たけだ)政夫(まさお)出兵(しゅっぺい)して数か月後──一人の軍人が竹田家の玄関の戸をたたいた。

 軍人が大事そうに手に(かか)えていたものは小さな(つぼ)だった。タカはそれがなんであるのか一目(ひとめ)で分かったが、軍人の口が自分の思っているとおりに動くことが恐くて視線を()らした。

 「おめでとうございます!竹田政夫二等兵は沖縄戦において名誉(めいよ)の死を()げられました」

 「ありがとうございます…」タカは力なく(こつ)(つぼ)を受け取ると黙って頭を下げた。

 「それから、この骨壺の(ふた)は開けないでください」軍人はそう言い残して帰って行った。

 

タカは牧子に骨壺を見せた。牧子はその場にへたり込んで泣きじゃくった。タカはその背中を()でてやりながら、やり場のない(いきどお)りと悲しみを口にした。

 「なにがめでたいんだ…。なにが名誉の死だ…。なにも望まない…息子をかえしておくれ!」

 「あなた…かわいそうに──こんな小さな骨壺に入れられて…」

 「軍人さんが言ってたよ…。骨壺は開けるなって…」

 骨壺は蓋の上から和紙が(おお)(かぶ)せてあった。和紙は()がれないよう細い(ひも)で骨壺の口の周りをしっかり(くく)ってある。タカは軽く骨壺を振ってみた。〝カラカラ〟と音がする。

 「開けてみます…。一目あの人を見たいから…」牧子が(ひも)(ほど)き和紙を取ると、そっと骨壺の蓋を開けてみた。そこには鉛筆が二本入っていただけだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ