表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

謎の旅行Ⅳ


錫が次に案内されたのは、摩文仁(まぶに)の丘と呼ばれる小高いサンゴの丘だった。

激戦地(げきせんち)とされていたこの丘も、今はアスファルトで舗装(ほそう)された道が続いている。丘の上には各府県や団体の慰霊(いれい)()点々(てんてん)()てられている観光地だ。

「見てごらんよ錫──丘の(まわ)りには(さく)があって、その向こうはジャングルになっているだろ?今日はあの柵を乗り越えてジャングルに入って行くよ」

「えっ!?──あのジャングルの中に…?」

「そう、それが沖縄に来た目的だからね!」

意味も分からず、錫はヘルメットをかぶらされ、先に進めぬほど()(しげ)樹木(じゅもく)の中へと足を踏み入れた。

「おばあちゃん…もしかして登山ってこのこと?」

「ふふっ…そうだよ。あんたをいつかここに連れて来ようと思っていたんだ」

「今まで何度も沖縄に足を運んでいたのはここに来るためだったの…?」

「姉さんはご主人が亡くなってから、毎年のようにこうして山に入っているんです」

「ふぅ~ん………何のために?」

「お骨を(ひろ)うのさ…」ミツがさらりと(つぶや)いた。

「お、お骨を…?」錫は聞き間違いかと思って聞き返した。

「ああ…お骨だよ。こんな綺麗な道を歩いているとそんなの想像できないだろう?観光でここに来ている人たちだって、まさかこの柵を一歩(いっぽ)(また)いだら、その(あた)りにご遺骨(いこつ)が眠っているとは考えもしないことだろうよ」

「その辺りに転がっている…?」

「驚きだろう?──あんたが恐がるといけないから、登山ということにして(だま)っていたんだよ」

「そうだったの…。た、たしかにそれを聞いた途端(とたん)ビビッっちゃったけど…」錫は(まゆ)を下げて泣きそうだ。

「大丈夫よ錫さん。ご遺骨と対面して恐がった人はまだ一人もいないから」

「だけど、戦後八十年近くにもなるのに、まだご遺骨があるなんて信じられないなぁ…」

「さすがに地表(ちひょう)に転がっているご遺骨はほとんど残っていないけど、地面の下には多くのご遺骨があるんだよ。それに、ほら…あちこちに(ごう)があるだろ?」

「あの自然の穴ね?」

「当時はああした壕の中にたくさんのご遺骨が眠っていたんだよ」

「おばあちゃんはいつもここに来て、ご遺骨を拾っていたんだね…。でもどうして?」

「最初はあんまり深く考えてなかったのさ…」


ミツが未亡人(みぼうじん)になって(しばら)()った(ころ)仲本(なかもと)晴美(はるみ)気分(きぶん)転換(てんかん)に沖縄まで遊びに来いとミツを呼び寄せた。

季節が寒い時期だったので、晴美はミツに遺骨を拾ってみないかと(さそ)った。

「寒い時期にご遺骨を拾うのには(わけ)があるの?」錫が何気なく(たず)ねた。

「あるよ──沖縄は猛毒(もうどく)を持つハブがいるからね。冬眠(とうみん)している寒い時期を(ねら)って山に入るのさ」

「ひぃ~~…ハブ…猛毒…」錫は想像しただけで鳥肌(とりはだ)()った。ミツは恐がる錫を見て笑った。

「晴美に誘われるまま初めてご遺骨を拾ったとき、忘れられない出来事があってね…。それからは毎年この時期はここを訪れるのさ」

「そうだったのか…。それでおばあちゃん…忘れられないことって何?」

「そうだね…。その話をしてあげないとね…」

ミツは手に持ったスコップで遺骨を探しながら──ある出来事を語った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ