表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
113/154

3-09.パバート。ヒーイズ、ゼントルメン


 朝の会議を終え、早速の行動となる。昼の曇り空、風が吹いている。


 作戦は『新月』による透明化を使った隠密偵察からだった。


 敵の監視の及ばぬところまではララさんとクィーセが同行してくれるが、砦近くまで来てからは俺の単独潜入だ。


 敵が現状でハーレンを害する可能性は、やや低いとの判断だ。最悪のケースでは護衛ともども既に殺されている想定もされた。


 いずれにせよ、メルからもたらされた情報は推定でしかない。正確な情報を得てからの行動が望まれた。


「いいかコバタくん。


 『迷うな』……あ、道に迷うなってことじゃないぞ。


 中途半端な判断はとても危険だから『ヤバいと思ったら臆病に逃げ帰るのが"上等の判断"だ』からな。切羽詰まってのイチかバチかだけはやめろ。いいな。


 私からキミへのアドバイスはそれだけだ」


「コバタさん。次はボクからのアドバイス。


 『単独での対処なんて、ここのメンバーの誰であっても出来ない』んだよ。


 たとえば、魔法使いにとって激ヤバなアーシェルティ殿であっても、周囲を包囲してくれる要員がいなければ満足な結果は出せない。


 世の中で何か『大きな成果』があがったとしたら、それは大抵『名前が出る人だけじゃなく、多くの人が関わって成し得たもの』なんだ。


 自分だけで何とかしよう、なんて考えは絶対ダメだよ」


 ふたりからの言葉は頼もしい指針であると同時に、今回の潜入における危険さも示唆していた。




 砦周辺は草地と平野、森から成る。


 魔法使用を伴う訓練所周辺は危険であるという側面から、周囲に建物や人が立ち寄る場所はない。人里から離れた場所。


 障害となるのは草だ。踏めば曲がるし音がする。ガサガサ音は勿論のこと、枯草がパキッと鳴りでもしたら警戒されるだろう。


 つまり答えはシンプル。透明化して道の真ん中を歩いていく。


 この草中、歩むべからず。……透明化ってやっぱ怖いな。隠れ潜んだ行動する必要がないんだもの。


 不要なカチャカチャ音が鳴らないように通常の帯剣はしていない。……『地鞘の剣』って便利だなぁ。こういう意味でもチート能力だ。


 偵察だから基本、敵に攻撃はしない。だがイザというときの魔法もある。


 『太陽の矢』って、この世界の魔法の仕様を知れば知るほど、ヤバイものだって分かる。『魔力流動がない=察知されない』『即時発動』だもんなぁ。


 今ならララさんが『太陽の矢』を見て、漏らした理由もわかる。この世界の常識からみればクソヤバチートだもんな。




 砦が見えてくる。敵が哨戒を行なっている気配は、かなり近くに来るまで察知できなかった。俺がニブいのか、相手が熟練しているのかは分からない。


 とにかく足音は立てないことを意識する。アーシェやクィーセから以前、隠密のレクチャーを受けているのが役に立っている。


 ……思えばこの隠密技能も、これまでの暗殺業務で実地訓練することで磨かれている。程よい緊張感こそあれ、不要にドキドキしたりはしない。


 この砦は『訓練用の簡易的な砦』であるためか入口に門扉は設置されていない。


 ただ、過去に門扉が設置されていた名残りはある。……訓練時に何度も蹴り壊されたりして、付けるのをやめたんだろうな。


 こちらは最初からバリバリに警戒状態だ。さすがに、入り口付近には『潜んだ奴の気配』を感じることが出来た。……少しの様子見、問題ない。


 クィーセからのアドバイスを思い出す。『現状を見るに、通り道に不便なモノはまだ設置していないだろうけど"見え辛い丈夫な糸"には気を付けてね』


 それを確認するため入り口付近でしゃがんだり、角度を変えて見てみる。……多分大丈夫だが、足を前に出す時はゆっくりやろう。




 砦内部に入った。男が一人、見え辛い位置で入り口を監視している。


 こちらの気配を察してはいない。……とはいえサボっているわけではない。ずっと気を張っていたら長期の監視業務は出来ないから、省エネモードなのだろう。


 廊下を歩く。見え辛い糸やワナがないか気を付ける。内部での監視者を更に発見。……常に『イザという時の逃げ道』を意識しながら、奥へ進んでいく。


 ……1階部屋の一室から話し声が聞こえた。


「オマエ分かってねぇよ。何考えてるんだよ。オレは許さねぇぞ」


 ……揉め事? 内部分裂でもしているのか。


 先ほど声を荒げていた男が続けて言う。


「あのな『捕らえた女の子に強引にえっちなことをする』とか、ロマンがねぇだろ。


 『優しく、優しく扱って、その内に相手がこっちにちょっとホレちゃう』って方が絶対いいって。そっちの方がエロいって。ロマンがあるって!」


 …………なんだコイツ。なんでこんな奴がクーデター組織にいるんだ? しかもこのグループって熟練者が多いって聞いてたんだけど。


 その男が対話しているもう一人が話し出す。


「……あのさ、一番の実力者であるアンタの意見は尊重するけどさ。そんなの絶対、創作でしか存在しないって。


 こういう状況で成立するのって『強引にやっちゃう』とか『相手が恐怖のあまり、身体を安全の対価としてくる』感じじゃないか? 現実的に」


「アホ、そんなロマンがねぇ現実はクソだろ。ホレられちゃうのがいいんだろ。


 ……いいか、オレはオマエが言ったみたいなの、そういうの絶対に認めないから。他の奴らにも手を触れさせるなよ。ボスであろうとブチ殺すよオレは。


 そもそもさ、オレが目を離している間に護衛の子を殺したよな。どういう判断だよ。想定の外だったよ。……マジで頭イカレてるのか。何でそんなことしたんだ。


 オレ凄く怒ってるの分かるよな? もうひとりくらい拘束しておくのワケないだろ。なんでそういうモッタイナイ事するのさ。チクショウどもめ。


 騎士見習の女の子、護衛の女の子、ふたりにホレられちゃってオレどーしよ、みたいなシチュエーションがなくなったんだぞ……!


 あの娘のお墓を掘っているときの俺の無念な気持ち、お前に分かるか?


 わっかんねぇだろうなぁ……!」


 ……護衛さんはすでに死んでいる。そして変態はそれに怒っているようだ。しかも自分の性癖のために怒っているっぽい。……なんだコイツ。イカレてる。


「あのさぁ…………。……わかった、わかったよ。


 じゃあアンタが人質の面倒ちゃんと見ろよ。いちいち文句付けられるのイヤだから、メシからクソまでちゃんと面倒見ろよ」


 …………変態がゴネて、相手は折れたようだ。どうやら実力の差はかなりのもののようだ。でなければアッサリ折れるわけがない。モメるはずだ。


 『強引派閥』の男はさらに変態に向けて言葉を発する。


「じゃあ、今だって人質が心配だろ。2階の監禁部屋に様子見に行って来いよ。


 もうアンタの相手するの疲れた……。あっちの見張りと交代して来いよ」


「当然だ。ホレられる機会は増やしていかないといけないしな。


 ワクワクしちゃうな、もう! ロマン溢れまくりだよ。


 オレは料理上手だし、彼女をお通じに連れて行く際にも紳士的に振舞えばきっと! 彼女はホレてくれるに違いないんだなぁ」


 ……異常者だ。絶対にそうなると確信していそうだ。


 話し声がしていた部屋から、異常者の変態紳士が出てくる。ボサボサ髪の中年。


 そいつはふっとこちらを見た。……その視線の先は俺の居る場所とは少しズレている。だが、察知された。


「なんかニオイしねぇか。……ニオイ、視線、肌感。……遠くじゃない、近い。


 オイ、ちょっと警戒強めるよう通達しろ。なんか感じる。オレ感じちゃう」


 俺は早々に離脱を決心した。いろんな意味でヤバい奴がいる。あんな異常者の近くにハーレン様を置いてはいけない。


 あれはヤバい。ボスより強い『一番の実力者』で、変態だ。気まぐれで何をしでかすか分かったものではない。


 俺は早々に、ララさんとクィーセのいる遠距離位置まで撤退した。

【ブックマーク・評価・感想など頂けると助かります】


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ