表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/35

1.極振りは許されない

 諸君は、『極振り』、というものを知っているだろうか。

 

 筋力値極振り、防御力極振り、知力極振り、器用値極振り、エトセトラエトセトラ。

 

 ゲームによって様々な違いのあるステータス。

 

 それらのいずれかに特化し、その圧倒的な力と、欠点を長所に変えるスキルによって周りを蹂躙する爽快感!

 

 それはかつて、様々な小説、漫画、アニメに取り上げられ、多くの者を魅了した。

 

 VRMMOの興隆に伴ってその類の小説はどんどん減っていったが、その発想を追いかけた者は現実となったVRMMOでそれを実現し、小説のように、漫画のように、アニメのように!

 

 ……敵を蹂躙し、他のプレイヤーを圧倒し、ヒーローとなる。

 

 圧倒的な力を獲得し、他の何者の追いつかない領域に到達し、ただ一人ゲームの頂点に立つ。輝かしい世界が待っている。


 ……そう思っていた時期が俺にもありました。



******



「またキャラリメイクするかぁ」


 手で顔を覆い、俺は大きくため息をつく。


 現在俺の参加しているVRMMO、『鋼の大地』の最新アップデート情報が公開された。様々な調整やバグの修正に加えて、今回の調整最大の目玉である修正内容が、目の前のモニターには示されていた。

 

 『ステータスのDEXの数値と命中率、クリティカル率、ダメージに関する仕様の調整』。

 

 その簡素な文が、この一月以上の俺の行動を全て否定していた。

 

 いや、そう言うと語弊があるかも知れない。俺は、否定されることは予想していた。その上で、一月以上、特定の行動を続けていたのだ。

 

 結果、予想通りに否定された。わかりきっていた話だ。VRMMOの世界にたった一人のヒーローは必要ない。全員がヒーローとなって、全員が一般人となる。そういう世界なのだ。

 

 パソコンとゲーム機をつなぎ録画出来る状態を確保する。接続が良好なことを確認し、ゲーム機を頭にはめてベッドへと横たわる。後はスリープ状態になっている電源をオンにすれば、ゲーム機が起動して俺をゲームの世界へと連れて行ってくれる。

 

「次は何するかなあ。ネタがなあ……」


 電源を入れると、目の前にあった天井の風景が消え、白い空間へと連れて行かれた。

 

『キャラクターを選択してください』


 目の前にいくつものキャラクターが浮かび上がる、一つ目には、『ロキ』と名付けられた銀髪長髪の怜悧な美貌を持ったイケメンキャラが収まっている。この一月以上の間、俺が使い続けたキャラクターだ。

 

 ロキの下には、トール、ヨルムンガンド、ワルキューレ等、ロキ以前に俺が使っていたキャラクターが眠っている。いずれも、二月ほどの短い命だった。

 

「新しいセーブデータを作成する」


『承知しました。キャラクターメイクを開始します』


 電子の声とともに、目の前にあったキャラクター群が消え、代わりに様々な情報が収められたウインドウが浮かび上がった。

 

「うーん、次は何を出すかな……」


 俺はただ自分が楽しむためにこのゲームをプレイしているのではない。自分でプレイすると同時に、それを動画にして配信することで金を稼いでいる。金に余裕があるとは言え、自分がやりたいことだけをするわけにはいかない。

 

 人々に受けるネタを、そしてできれば自分も面白いと思えるネタを。そんな事を考えて、ここ数年は色々なゲームを渡り歩いてきた。そして、いつも同じ結末に陥る。

 

 すなわち、ネタ切れに。ただひたすらにうまいプレイや、優れた戦い方を動画にするつもりは無い。見ていて面白い動画を目指しているからだ。だが、その結果として出来ることが無くなってくるのだ。

 

 いつもはネタが切れてくるとマイナー武器や奇抜な立ち回りなど、単発や短い期間で完結する内容を動画にしてきた。そしてその間に次の面白そうなゲームを探し、それを動画にする。だが、今回はそうしたくはない。この世界に、少し愛着が湧いてしまったのだ。

 

「ちょっと普通にやってみるか。……いや、この際ステータスを全部平均値に振ってみるか。後は最速攻略じゃなくて、のんびりゲームを楽しんでみよう」


 まあうちの視聴者は俺のネタが好きで見に来てくれてるだろうから不評かも知れないが……たまには良いだろう。完全平均値なら極振りほどではないがネタにもなる。少なくとも名前はつけられる。

 

「キャラクターは、いつものイケメンから変えてちょっとむさいおっさんぽく……」


 慣れた設定を操作し、新しいキャラクターを作る。今回のキャラクターはいつも使っているイケメンや渋いおっさん系のキャラクターではなく、少しいかついスキンヘッドのキャラクターにした。こちらも新しい方向性の開拓といったところだ。

 

 名前はベオウルフ。動画の都合上色々なキャラクターを作るのでいちいち名前を考えるのも面倒くさく、北欧神話の名前を適当に取ってきている。多少は知識のある神話だが、名前決めはあくまで適当だ。

 

 キャラクターの作成が終わった所で録画を開始する。

 

「はい、皆さんこんにちは、極振りおじさんことアマツです。別でアップロードする動画でも言及すると思いますが、DEX極振り暗殺ビルドが調整で潰れました。合わせて次やろうと思ってたDEX極振り弓ビルドも飛びました。まあ俺の動画を見てくれてる方には慣れたことだと思いますが」


 いつもどおり前置きを短く、簡潔に語っていく。

 

「で、次はどうしようかなってことで色々考えたんですが、とりあえず」


 一息置いて本題を告げる。

 

「今回から、『ステータスを完全平均値に振る』という企画をします。いつもと違って最速レベリングではなく、のんびり楽しみながらやってみたいと思います」


 いつも最初の動画は5分以内におさめている。もう少し話す時間があるので、企画に対する思いを話しておくことにする。

 

「今まで俺は、企画をやるためにそれ以外を全部捨ててきました。正直もっと楽しもうと思えばいろんなことが出来ただろうけど、それを楽しまないでやってきました。だから今回は、割と純粋にゲームを楽しむ感じでやってみようと思います。いつもより伸びないとは思いますが、とりあえずやってみます。いつもどおりコメントは受け付けてるので、つまんねえとか、意外とありなんじゃねとかくれると嬉しいです。では、次回から始めていきます。皆様に、ぶっ飛んだゲーム生活があらんことを」


 録画を終了し、キャラクターを保存して一旦ゲームからログアウトする。外で今の動画の編集などを済ませたら、いよいよゲームを始めよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] セーブデータという表現にちょっと違和感。現実のMMOでもキャラクターを選択して下さいとかそういう表現しかほぼほぼ聞き覚えが…。(おそらくプレイヤーが能動的にセーブするという事がないから?)
[一言] でも実際運営が極振りを嫌ってそれを潰すような修正を何回もしていたら炎上すると思うなぁ。極振りは極振りのデメリットもあるしスキルでそれをプラスにするのも色々限界があると思う。多分この小説とあん…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ