表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一般学生の鉄道旅記録  作者: 名無しの音
青春18切符の旅 一章
5/69

四号車「青春18切符の旅 2/5」

どうも「名無しの音」です。

今回からは父から「貰った」青春18切符を使って鉄旅をします。


タイトルの〇/5は使った回数をカウントしてます。これが5/5になったら回数全てを使いきったと言う事になります。

7月始め

 

「夏だー!海〜よりも鉄旅だー!」

 

と言う訳で父にお願いして青春18切符を買って貰いました。(イェーイ)

 

さぁどこに行こうか?(貰ったは良いけど行き先決めていない)

 

〜数十分後〜

「そうだ。横川へに行こう!」(YouTubeで動画を見た)(秩父にも行きたい)

 

 

 

7月下旬〜3:00時〜

 

おはようございます。

今回は父を連れて行くのでバイクが使える。行くので遅めの出発でも間に合うのだー!

やっぱりバイクは良いね〜早いね〜。

 

瀬谷駅到着ここからは相変わらずぎゅうぎゅうな相鉄始発に乗って行きます。

 

 

はい、相変わらぎゅうぎゅう詰めの相鉄始発に乗って40分、横浜駅に着きました。

 

あら、今回は横浜ダッシュは無いのね。

 

横浜ダッシュが無いので殺風景な通路を普通に歩きJR改札口へ

ここで有人改札に行って天下無敵の青春18切符を見せる

駅員さんにスタンプを2人分のスタンプを押してもらい鉄旅スタート

 

8番線に停車中だったワイドビュー踊り子と横須賀線ホームに停車中の成田エクスプレスを見送り。

とゆうか横浜行くと必ずと言って良いほど成田エクスプレスに遭遇するんだけどナニコレ。

 

その後数分待った後やってきた普通、高崎行きに乗って終点高崎まで行く

途中、お馴染みの京浜東北線と京急とバトルしながら高崎を目指す。

結果は京浜東北線には勝って京急には負けました。

 

京急強い(確信)

 

そして赤羽付近では湘南新宿ラインとバトル、結果はこちらの勝ち(僅差)

大宮駅でバトルをした湘南新宿ライン、宇都宮行きと別れこちらは高崎を目指す。

 

高崎線に入ってからは独走状態で町を走り抜ける、途中籠原駅で前5両を切り離す

籠原駅発車後少し先の待避線には大量のE231系とE233系の5両が留置されていた。

迫力があったり無かったりした。

 

倉賀野駅で八高線ホームを見て「あ、ミラーが設置されている」と思いながら少し低い倉賀野駅のホームを見ていた。

 

高崎駅付近の留置所にはEF64、EF65、レッドサンダー、ブルーサンダーがいたり、24系や大量のキハ110系を写真に収めた。

 

やっと終点、高崎に到着。とても長かった、そしてとても腰が痛い

何故かは簡単、今回はグリーン車に乗っていないからだ。

今日は平日、しかも距離は50キロ以上。そして2人分、とても払えない(前回は休日だったから払えた)

 

〜謎の白い空間〜

 

説明しよう!

JR東日本では普通車グリーン車が設置されているがこのグリーン車料金は車内購入か事前購入、平日か休日、利用区間が50キロ以下か50キロ以上かで大きく差が出るのだ

 

 

https://img.syosetu.org/img/user/255100/54040.jpeg

(外部画像)

 

 

 

説明終わり

 

 

続く


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ