表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一般学生の鉄道旅記録  作者: 名無しの音
初めての大回り編
3/69

二号車「千葉にある東京と寿司詰め状態」

今回は少しふざけました

許して下さい。


現在、私の後輩くんこと「3の倍数」さんが「報告・転生したら最強だったので、商人になりました」を連載中です!良ければ評価、感想をよろしくお願いします!


それではどうぞ!

ぎゅうぎゅうの始発電車で約40分、横浜駅に到着と同時に乗客全員ダッシュ

何故ダッシュしてるか分からないけど一応私もダッシュエスカレーターを下り殺風景の通路を走りJR中央改札口に到着ここで他の乗客はダッシュで改札を通過して行く中私くらいだろう、指定席券売機で普通乗車券を呑気に買っているのは…

 

 

マルス券の乗車券を買った後は改札に切符を通し横須賀線ホームに行き成田エクスプレスを見送った後、普通成田空港行きの5号車に足が向かうのを阻止し7号車に乗車…クローバーの誘惑ヤバイ(1回だけグリーンアテンダントさんに830円を貢いだ人)

 

その後東京の巨大ビル群に驚き、市川駅で総武線各駅停車に乗り換え、西船橋駅に到着ここから武蔵野線の209系に乗って終点市川塩浜駅まで行きここからは京葉線に乗って行く本の一部の人は思っただろう「東京駅で京葉線に乗り換えれば良いじゃん」と…だが私そのルートは通らない。通りたく無い!

理由は主に2つ、一つ東京駅乗り換えに時間がかかる、二つ今日は休日(日曜日)だから絶対東京ネズミー王国(ハハッ)に行く人が大勢いる=大混雑→相鉄始発の二の舞

になる、これが理由

 

その後何も無く蘇我駅に到着ここで千葉行きの209系の(たまたま空いていた)ボックス席に座って終点千葉まで行くたった2駅だけど他誰も来なかったから優雅な気分になった(いつもは必ず一人座ってくる)

 

2駅進み千葉で西船橋で別れた総武快速線に合流、成田まで行こうと思ってたら、なんとゆう事でしょう総武快速線の車内は外国人観光客と荷物でいっぱいいっぱい……

 

マ〇「死ぬしか無いじゃ無い」

 

もう諦めてぎゅうぎゅうの車内で長い時間を過ごしました(チーン)

 

成田駅では始発E231成田線で我孫子駅まで行く、始発で車内ガラガラで助かった。

我孫子駅到着後そのまま常磐快速線に乗り換え上野駅へ

 

当時はまだ我孫子の弥生軒の唐揚げそば・うどん事を知らなかった人←

 

現在も後悔中

 

上野駅で1階の四季島専用ホームや液晶パネルを使った自販機を写真で収めていたら何本か乗り過ごし秋葉原駅へここで初めて総武線各駅停車の6ドア車に遭遇+乗車。幸福感でぎゅうぎゅう詰めの総武快速線の事を忘れて浅草橋駅に到着

改札機に切符を「ボッシュートになります」をしたかったけどエラー(当たり前)が出たので有人改札で無効印を押してもらい1回目大回りを終了。

 

 

さて

 

 

 

ここからは2回目、上野東京ラインに乗車する大回りの開始だー!



タイトルの「千葉の東京」は「東京ティ〇〇ーランド」の事です

(今回ふざけた所1)


グリーンアテンダントさんに貢いだ830円は久里浜〜横浜間のグリーン車を利用したからですw



次回は青のルート、水戸線、両毛線経由で高崎線、上野東京ライン(上野〜東京間)の完乗をします。


東海道線完乗は無理です(神戸行けない(帰れなくなる))

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] すごい分かりやすく書いてあります 鉄道ファンの僕も楽しく読めました。 [一言] すごい面白い!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ