表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

時をかける告白

作者: 佐和多 奏


 その人の瞳は、私、咲の胸をとくんとさせた。

 入学式の日。 

 隣の席になった、和哉君。

 桜の木の下で、私が道に迷っていたら、出会った彼。

 彼は、友達も多くて、人気者で。

 私はと言ったら、そんなにで。

 彼は、私よりも遠い存在で。

 それでも、私は彼のことがずっと大好きで。

 それでも。

 私は、彼に告白できずに、とうとう11月を迎えた。

 今日は、私たちの中学の文化祭、前夜祭。

 私は、軽音楽部のボーカルとして、歌うことになっている。

 私が作った、ラブソング。

 みんなで練習した曲。

 どうしよう。

 緊張する。

 和哉君も聴いているのかな。

 そんなことを思いながら。

 控え室で、緊張しながら待つ。

 メンバーの3人、加奈子、莉花、真夏も、緊張している。

 本当に、自信がなくなってきた。

 怖くなってきた。

「それでは、次のグループ、どうぞ」


 始まる。

 彼が。


 見ている。

 和哉君が。

 200人くらいいる体育館の中で。

 見てくれている。


 ♢

 

 はあ。

 ヒトカラでも行こうかな。

 ああ。

 泣きそう。

 和哉君と。

 あの、憧れの和哉君と。

 おんなじ高校に進めたのに。

 頑張って、夕方の教室に誘って。

 告白したのに。

 ごめんって。

 振られてしまうなんて。

 ああ。

 泣きそう。

 辛い。

 いいや。

 

 たくさんの人が行き交うカラオケも、自分の部屋に入ってしまえば、静かで。

 楽しくて。

 歌うことが、楽しくて。

 私は、歌うことが生きがいだったな、なんて、思い出させてくれて。

 中学の文化祭の日、和哉君、聞いてくれてたな、私の曲。

 あの時に告白していたらどうなっていたんだろう。

 成功していたのかな。

 なんて、想像するだけ無駄かな。

 だって、時は取り戻さないし。

 今日は、ヒトカラで充分歌って。

 機嫌を紛らわせようかな。

 私自身の、機嫌を。

『好きです、付き合ってください』

『ごめんなさい、おれ、好きな人ができて』

 さっきの情景が、頭の中をぐるぐると、行き来する。

 すごく、悲しい。

 中学の頃。

 入学式の日。

 一目惚れだった。

 それから5年も追いかけて。

 それで。

 和哉君に、ついにフラれて。

 私って。

 なんなんだろう。

 高校も。

 和哉君とおんなじところを選んだのに。

 デンモクの履歴を見ると、そのほとんどが失恋ソング。

 また、失恋ソングを入れて、歌う。

 その点数は、93点と異様に高い。

 なんなんだろう。

 何かの、嫌がらせかな。

 私は。

 今日。

 和哉君に。

 フラれたんだ。

 もうちょっと早ければ。

 もし、中学の時に告白しておけば。

 さっきの告白に対する返しの一言。

『ごめんなさい。おれ、好きな人ができて』

『好きな人ができて』

 ってことは、多分。

 中学の時は。

 その人のことは、まだ好きじゃなくて。

 それどころか、多分、まだ知らなくて。

 そんな関係の人に。

 私の。

 私の和哉君が。


 中学の時に。

 告白、しておけば。

 あの、ライブの日。

 私が、人生で一番輝いた日。

 あの日に。

 もし。

 告白をしておけば。


 付き合えたのかな。

 

 ♢

 

 私は、まだ、彼への想いを引きずっていて。

 大学に入ってもなお、軽音楽部に入って。

 ボーカルとして歌うも。

 その作る曲たちは、みんな。

 彼に向けた歌になってしまう。

 でも、たくさんの人が見ている中で歌うことは、やっぱり楽しい。

 大学祭の後夜祭。

 私が、大好きな失恋ソングと。

 私が作った失恋ソング。

 それらを混ぜたセットリストを、みんなで演奏して。

 私がボーカル。

 本当に、軽音をやっていて良かったって、思う。

 でも。

 私が人生で一番輝いていた瞬間は、間違いなく、あの、中学の頃。

 中学の頃、200人の前で歌った、あのライブ。

 あのライブこそ、私の大切な、大切な人生のピース。

 そんなことを思いながら。

 今日も。

 あれから8年経った今も。

 歌い続ける。


 

 あれ!?

 ここは、どこ!?

 

 私の周りには、200人くらいの人が。

 後ろを見ると、中学の時のメンバー、加奈子、莉花、真夏が!

 中学の時の制服を着た、3人が!

 私も、中学の時の制服を、着ている!

 

 まさか!中学の時の私に、戻った!?

 

 ってことは!

 ってことは!!!

 また、私に、告白のチャンスが訪れたって、こと!?

 歌わなきゃ!

 思いを込めて!

 中学の時に作った歌を!

 歌わなきゃ!


 

「ありがとうございました!それでは、次のグループ、どうぞ!」


 歌い終わった!

 和哉君のところに行かなきゃ!

「あれ、咲、どこ行くの?」

「加奈子、莉花、真夏、ごめん、私、行かなきゃいけないところがあって!」

 

 和哉君、どこ!

 いた!

 体育館を出ようとしている、和哉君!

 

「和哉君、あのね!」

「咲……?」

「あのね、私……」

「あ、おれ、クラスの出し物の準備に行かなきゃ」

「じゃ、じゃあ、それが終わったら……」

 誰もいない教室、誰もいない教室!

「社会科室に、来て!」

「……わかった」

 そう、言った瞬間。

 

 視界が、いきなり変わった。

 ここは。

 カラオケ。

 私は。

 今。

 1人で。

 高校の制服を着て。

 カラオケに。


 いる。

 これは。

 あの日。

 高校の時。

 振られた日の。


 1人カラオケ。


 

 あれ。


 カラオケが。


 その小さな空間が。


 虹色に変わって。


 2人の少女が、現れた。

 

「ここ、どこ?」

 私の中学の頃の制服を着た……私!?

 

「どこだろう、ここ……」

 少し大人びた、私服の、私……。

 

 私服の私は、泣き始める。

「私は、高校の頃に告白して、フラれてしまったの」

 

 中学の制服を着た私は、話し始める。

「私、この後、告白をしようと思っているの」


 そうだ。

 中学の時。

 あの時。

 バンドが終わった後。

 社会科室に呼び出したのに。

 勇気が出なくて。

 告白ができなくて。

 高校生になってしまったんだ。


 私が、中学の頃の自分に言えること。

 それは。


「絶対に、告白してほしい。」

 私は、涙を流していた。


「……うん。わかった」




 虹色の空間は、消えていった。


 今のは、高校生と、大学生の、私……?


 ……そっか。


 私、今。


 バンドが終わって。

 

 和哉君を社会科室に呼び出して。

 未来の私は。


 告白が。


 できなかった……?


 だから。


 2人とも。


 泣いていた……。


 じゃあ。


 勇気を出して。


 告白をしなきゃ。

 

 桜の木の下で、私が道に迷っていたら、出会った彼。

 彼は、友達も多くて、人気者で。

 私はと言ったら、そんなにで。


 

 彼は、私よりも遠い存在で。



 それでも。

『私は、高校の頃に告白して、フラれてしまったの』

『絶対に、告白してほしい』

 高校、大学と、彼は、私にとって大事な存在なのなら。


 それなら。


 言わなきゃ。


 


 社会科室は。

 月の光で照らされていて。

 窓の外は。

 星空が綺麗で。


 和哉君が、いて。

「咲……」

「あのね、私」


 私は、涙を流していた。


 一気に、思い出した。


 未来を。


 私が、高校で振られてしまったこと。

 大学で、その恋がまだ忘れられずにいたこと。

 それでも、歌い続けていたことを。


 そして。


 私の想いは。


 私に。


 今の、中学生の私に。


 託されていることを。


「好き……なの」


「……え?」


「聞かないで! 好き! 好きなの! とっても、好きなの! 和哉君のことが、今日も、昨日も、入学した時も、これからも何年も、ずっと大好きなの!!!!」


 私は、しゃがみこんでしまった。

「好き、なの……」


「おれも。好きだよ。だから、顔を上げて。泣かないで」

「へ……?」


 和哉君は、私の手を取った。

「伝えてくれて、ありがとう。」

 私を、抱きしめてくれた。


 フフッ、と2人で笑った。


「私ね、たくさんの曲を作って、それをね、歌いたくてね、和哉君に、これからずっと、聴いてほしいの!」

「聴いてみたいな、もっと、さっきライブで演奏してくれたような神曲を、これからも、高校生になっても、大学生になっても、何年も」

「……聴かせてあげる! 私、たくさん曲作る! 絶対!」

 2人で手をつないで、社会科室を後にした。

お読みいただきありがとうございました。お気に召しましたら、★★★★★、ブックマーク頂けると励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ