日に日に
毎日、あちこちの現場を回ってるけど大分、色々と着工が始まって来たわね。ノブが戻って行ってからは、鉄道で保護民が来る様になったわ。本当にタイミングが宜しい事で。それとは別に勿論、荷馬車でもね。親衛隊も町の入口で治安維持目的で配置する事が出来たわ!何と無く格好がつく様になったわ!
後は水源がどうにかなりそうなのでやっと農業部も動ける様になってたわ。
インフラ整備が優先だけどこれも併せて開発しないと不味いものね。。
まあノブのお陰で人員は安定して増えて来てるから問題は無いかしら??
ルカさんの会社のキッチンカーも何台か稼働しはじめたし、ミリ飯からは少しずつ脱却しないと!!
と言っても食料は全部輸入‥‥帝国の人は何が主食だったのかしら?何処かに資料が‥‥パンか‥となると小麦だけど、ここで育てる事は出来るのか??農業部にここも丸投げか?
確認したら土地が痩せ過ぎて不可能か。
ふふふだったら太らせればよい。馬が沢山居るおかげで馬糞はたっぷりと!これに砕いた藁を混ぜて発酵後は土壌改良になるわよ。農業の事は解らないが科学的な事なら!!藁がないから領内に余ってる藁を砕いて馬の寝床と共にたっぷりとあるは!そのうち競馬場の近くに肥料工場として作ってあるから問題ないはず!その内、馬肥料とここから出荷してやる、
輸出、出来る物をもっと増やさないとだけどネタは領内で殆ど再現したしな‥‥この町だけのって言われても。。うーんうーん。。
悩んでても仕方ないかぁ〜。先ずはここで作れる物は可能な限りここで作る!!輸入量を減らす!!それから考えるか!!!
ふぁ〜あ!!最近は過ごし易い気温でなんかだるいなぁ〜。領内は至って平和〜。
大型兵器生産も新型2種類の戦車とパンター2。新型兵員輸送車の2種類。Aー10。サラマンダーが主生産品。後は備蓄兵器の生産のみ。細かい消耗品も大した量は作って無い〜備蓄は十分にあるからさ。
問題は新兵器の開発はちっとも進んで無い。。まあ気長にやるさ〜。
くろがねも各種合計で日に5台作れる様になったぜい!兵器生産が無くなれば最も作れそうだが。
北の国からもオート三輪の各種部品検査依頼が来ていてここで組み立て、試験したら合格ならミドリへ丸投げ生産依頼。カブと合わせればかなりの雇用が生まれるはず〜。
サクラの希望の町だっけか?あっちは大丈夫なのか?数十人が訓練を受けに来たけど至って真面目だったな。休みの日も街中を散策したり図書館にも出入りしていたそうだ。人をこっちに送ってくるとは、余裕が出て来たんだろうか?
通称ペンタゴンはアーチ建物は2階迄出来て来たわね!仮宿舎と私はする予定。内側にも建てる予定だから。早くテント生活終わらせないと私の身がある意味危険な感じがするから。。。取り敢えずこの一画さえ出来れば当面皆んな静かになるでしょ。他の進捗具合は‥‥森からの水路は木製にするみたいね。まああの足場だと石材なら直ぐに沈み込みそうだしねー。それに合わせて町の溜池?貯水槽?の整備をしつつ全体的に水を通す。最終は外堀に流れる予定。まあ流す前に農地に水は取られるはずだから外堀工事はまだまだ先ね!




