表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ある日!家族で転生しました!  作者:


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

353/702

何かいい手は

ミヤに細かい作戦立案は任せてと。今度の攻撃が成功した場合、帝国はどう動くか‥。降伏はあり得ないから、徹底抗戦か‥民はまだ離れておらんのが厄介だなぁ〜。この辺りをどうするか‥‥。

恐らく今度の攻撃は間違い無く、帝国の結束は強くなるかな?うーん。。。

帝国の内情がわかればな。戦が始まってから流通も途絶‥そう言えばムムカの奴、密輸ルートはまだ生きているのかな?

この街は広すぎて何処におるか解らんな。店舗に伝言残して、高射砲塔まで来させるか。


「お待たせ致しました。のぶ殿」


「忙しい様だな。ムムカよ。単刀直入に聞くが、密輸ルートはまだ使えてるのか?」


「はぁ〜。。使えておりますけど。街道に近ければ近い程、警備が厳しくなっております」


「離れてる所は、まだ生きておるんだな?それに今の帝国、輸入品は商業連合か?」


「離れた場所なら。商業連合ですよ。恐らく帝国の流通量の80%は向こうに流れております」


「帝国系の商人は商売上がったりだな。そいつら全員こちらに呼び込めないか?」


「いや。流石に‥勿論こちらの方が仕事は有りますが、今使ってる密輸ルートは成功率も低くて今は人を呼び込める状況じゃ有りませんよ」


「そうか。まあそうなるな。警備が厳しいのか?」


「警備が厳しくなったので、山岳路を通ってるんですよ。道も狭いし落ちたらアウトです」


「うむ。そうであるか。解った。すまなかったな」


さて。人を呼び寄せるのも無理か。どーするかな。山岳路か。。。いや待てよ。ライオンの領土から行く事は出来ぬか??確かあの間に湖があったな。あそこまでこちら側から行けぬか?帝国からもあの湖までこれれば、何とかなるか?再度、細かく距離を調べさせるかな。



調べさせたら帝国からもライオン領からも800km程度か。。あの森の中をその距離移動は流石に無理だな。うむむむ。。。他の手も思いつかんしの〜。

それとも山岳路を広げるか??人員と道具を送るか。。


ムムカに話を聞いたら、殆ど人の手が入って無い山岳路だそうだ。人手を回す事は出来んが、資金と道具を渡せればどうにかなるそうだ。

ムムカの奴も表と裏を持っておるな。ここはムムカに任せて、資金と道具を渡すか。それと軍用飯も渡せば良いだろ。奴の見方だと、3ヶ月も有ればそこそこの出来るのではとの話だ。この件は、奴に丸投げだ。わしは他の事を考えるか。



航空機の生産調整をしたら生産性が少し上がったな。金属に余裕が出来てきたお陰で2型も順調に生産!

木製機もっと早目に気がつけばな。。。3型の生産も開始出来た。

月光(仮)を開発を速めて、98式と差し替えるか?双発だから生産に余力があるエンジンもしくは98式と同じにして、木製部品を多く使えば更に金属の余裕が出るはずだな。考えても仕方ないからやるか!



開拓地でも少量ながら燃費を生産出来るようになったわ〜。これで補給が少しは楽になればいいんだけどね〜。キャッサバはかなりの面積に植える事が出来たから本格的に収穫出来る様になればかなりの量を生産出来るわ!人手も増えてきてるから畑を更に広げようかしら。それとももう少しインフラ系を整備した方が良いかな〜。のぶに相談するかー!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ