魚雷もかな
うーん。奴の希望も叶えてやりたいが、飛行機自体の生産力がなー。こればかりは何とも言えないからな。
二次元からの報告書か。
どれどれ。木製戦闘機と双発木造機の提案!?
‥‥‥‥
供与するには持って来いじゃないか。2型より性能は劣るみたいだが96戦よりは良い!96戦は生産中止だ!木製戦闘機は、3型として供与用機だ。これは直ちに生産開始だ!
双発の方はまだ方向性が決まっておらんみたいだな。よく解っておるではないか。先ずは戦闘機優先!
ん?ライオンに渡すのは双発機でも良いな。
うーん!?可能なら戦闘、対地攻撃可能で体格の良い亜人でも操縦可の飛行機なら進めて構わないとしよう。
流石のぶだな。返事が早くて助かる。直ちに生産を切り換えよう!
双発も供与用機にするつもりかな。方向性が決まってないから、操縦席も決まってない。亜人の人達が乗る用と人族用にも改修できる様にしとけば問題も無いな。やっぱモスキートの用途に近い飛行機になるな。名前は‥‥月光(仮)にしとくか。
待てよ!木製から金属へ変更も考えておけば、ユモ 004も換装出来る様に細工しとけば直ぐにジェット機になるな。うんうん。そうしとこう!
3型の話をムカンと北の国も話とおかなければな。
初雪か。今年も冷えるな。温水も各家庭に完備。暖かい冬になるな。
工業化も順調か。委託兵器生産になっておる点を除けばな。
自国製小型星型エンジンの開発も成功か。と言ってもシュトルヒに付いてるそのまんま複製品だがな。このエンジンを使って、車両にも搭載してみたが何とかなりそうだな。これで輸送も楽になる。
我が国の飛行場も雪の心配があったが、温水菅を引きその上にコンクリート製の蓋を引き詰めたわ。飛行機の運用不安も無くなったわ。
どうにか試作品が反跳爆弾が完成したわ。低空で投下、水面を跳ねて、壁に当たるか、勢いが無くなり水面下へ。水深も水圧感応型信管で調整可能。設定水圧まで潜らなくても、時限信管で5分後には爆発する設計にしたわ。でも陸攻の爆弾倉に入れると1発当たりの破壊力が小さいのよね。水中なら爆発で威力は増すけど。。。不安だな。。。PTボートに搭載してある800kg魚雷での攻撃も提案するかな。
後は作戦に使う陸攻隊をこっちに戻して貰って、投下訓練をして貰わないと。何機投入するのかしら?爆弾の生産数が解らないわ。
早めにのぶに連絡入れとかないと。
‥‥‥‥‥‥
「ミヤ。どう思う?」
「そうですな。搭載するにも限度がありますからなぁ。航空魚雷ですと水面に近くなりますが、反跳爆弾ですと水深がこちらで調整出来ますからな。複合攻撃を推奨します」
「陸攻隊は何機予定だ?」
「稼働機全てで、約45機目安ですな」
「魚雷在庫は‥‥、27基あるな。残りの機体搭載分が最低必要と連絡しとくか」
「そうですな。陸攻隊を領内へ移動させ訓練をさせますか」
「そうだな。頼んだぞ」
陸攻隊の訓練が終了次第に作戦を開始だな。ライオンにも強行偵察を早めて貰うか。




