表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ある日!家族で転生しました!  作者:


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

332/697

私も疲れた

お姉ちゃんからの引継ぎ書読んだけど、工業化的な方向に行くみたいなのね。そこに私が行っても役に立たないと思うんだけど‥。まあ王女様が来てと言うから行くんだけどね。


「姫様、この大量のヤシの実やら食料品は?」


「王女様へのプレゼントよ」


‥‥‥‥‥


連絡は入れといて貰ってるし、今の所問題はないわよね。後少しで着くわね。

うぉ!これね近衛の人達がずらーっと並んでる!さーて。頑張りますか。


‥‥‥‥


挨拶を行ったり。。こちらからのお土産渡したり。。。それと姉からの刀渡したり。これは側近の人達も驚く様な刃の美しさ。しかも材料はあの砂鉄。素人の私が見ても凄いのが解る。。。その後は、夕食会。。。


「あぁ〜。疲れた〜。。」


「流石、同じ姉妹だな。外交も大分解ってきたな」


「代表ってのは大変なのですね」


「そりゃそうさ。それが上に立つ者さ」


「はぁ〜。。」 


「明日からは、運んでもらった物を配置する予定だが、これらは他の者に任せて、田畑を回って貰いたい」


「分りました」


思っていたより規模が大きいのね。前に説明した通りに石垣に風除けの防風林に植樹だ。見た感じ問題無さそうだけど。


「湖からの水路は何処まで引いたんですか?」


「まだまだだ。ここから東の位置。距離もかなりある。ここまで来るのにまだ3分の1程度までしかきておらんのだ」


やっぱここも水が不足気味なのね。地下水掘るのに温水掘り当てたみたいだし。今でもありそうな所掘ってるて、長が言っていたわね。

引継ぎ書をみると、雪がかなり降り積もるのね。うーん。温水を利用した温室を考えてたんだけど、雪で押しつぶされてしまうわね。雪か。。。


「雪掻きした雪は如何してますか?」


「如何とは?その辺に避けているが」


うーむ。何処かの窪地があれば底に温水菅を張り巡らせて雪を捨てる。熱で雪を溶かして農業用水を確保する事は可能かしら。

書面に書いておかないと。お姉ちゃんが言ってた冬は仕事が無いってのは確かね。私の提案出来る事は‥‥。

温水を利用!?きのこ類だったら、出来そうかな。湿度、温度があればいけるはず!領内では菌の繁殖も目処が立ってるし、種菌はあるから。

きのこ類栽培っと。他は何か有るかしら‥何か思い出せ!私!あっ。


「王女様。松の木の群生地を見てみたいです」


「お安い御用だ。ここから少し走るぞ。2人乗りになるが構わないな?」


「はい!」


「カブをこちらに回せ!」


‥‥‥‥‥


ここも一面草原なのね。左手はあの森か。境目は低木の木が目立つわね。ん?あの黄色に紅葉してるのは‥


「王女様!あの黄色い葉の所へ」



「この木か?これは‥木によって臭い実がなる木だぞ」


「臭い実ですが種の部分は炒ると殻の中身は食べれます!中毒が出る可能性がありますが1日に大人は10個程度なら大丈夫だと思います」


「そうなのか?」


「はい。実がなるのは雌木です。年に一度秋になると実がつきます」


「如何やってこの臭いのを取り除く?」


「臭いは取れませんが集めて、水で腐らせ殻を干してから炒って食べます」


「うーむ。自然に採取するには良いか?干せば保存性はあるのか。食すのには難ありだが。後で採取する」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ