表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ある日!家族で転生しました!  作者:


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

330/697

進捗は?

「本気か?」


「勿論です。その為の準備をしましょう」


砂鉄の分別回収はあちらに任せてと。砂鉄を溶かすのには泥炭加工品の火力で足りるかしら?実験してみるか。


‥‥‥‥


時間は掛かるけど行けそうね。絶えず空気を送り続ければ問題無いか。どうにかなりそうね。となると泥炭加工品も備蓄しておかないと不味いわね。これは王女様に話しておかないと。

小型の溶鉱炉が必要ね。これは流石に中間の街製のレンガを取り寄せるか。52に積めるだけ積んで持って来てもらおう。それから炉を作ると。それから高温水のパイプをまずは作らないと。炉からの熱を利用した乾燥させる仕組みは、領内と同じで良いわね。建設場所はこれも確認しないといけないわね。


その次は高温水を利用した発電所。電気を作らんと工作機械が動かせない。排温水は街へ暖房用にしてと。最終的に排温水を1箇所に集めて‥‥領内では溜池に流してたか。冷やす目的で。ここでだと冬は雪捨て場にすれば良いかな。夏はそのまま冷やせば。そしたら農業用水にもなるし。そういえばそこでニジマス育ててだわね。ここでも育つかな??


領内に必要な機械の注文入れないと。雪が降るのはいつ位になるのかしら?取りあえず急ぐしかないね。輸送ギガント回してもらうか。今はそれなりに機数も増えてるから大丈夫でしょ。



確かさくらが北の国へ行ってるんだよなぁ〜。工作機械の注文がかなり来てるな。向こうで何してるんだろ??しかも完成したらギガントで輸送しろか。機数には余裕あるから問題無いな。ギガントももう時期生産止めた方がいいかな。52は使い勝手がいいからこのまま生産は続けるかな〜。

さーて。遅れると五月蝿そうだから工作機械作るか〜。



パンノキの苗木を育て始めてみたけど。今の所、ちゃんと根付いたわ。これなら問題無いかしら。乾燥に弱そうだから育てる場所細かく考えないとダメそうね。やっぱり森の近くがいいかしら。あの辺なら湿度も十分だし。



くくく。高射砲塔完成したぞ〜。武装はまだまだだか。ここを拠点とする!!武装は届き次第設置と。後は地下水路が繋がってから高射砲塔の周りをどう小細工をしようかな。ゆっくり考えるか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ