表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
287/562

必要な物が沢山

中間の街に来てみたは良いがここ迄、物流が動いては無いとはな。戦争中でも少しは動いてるとみていたんだが。

市民向けの物資も一方的に送り込まれていて、これでは単なる救助に近い状態だ。

のぶさん達がこの辺りの資源を探してる様だがまだまだ軌道に乗るのには時間が掛かりそうだな。荷馬車を動かすにも馬や牛も足りて無いな。北の国から買い取るか。その他鶏、羊、豚もか。近くに草原があるから餌にはそんなに困らないだろうし。念の為に、みどりさんにも相談してみるか。後は家畜をどう持ってくるか、トロッコも家畜用の車両を作って貰おう。


「みどりさん!家畜をここへ運んで来ようと思うんですが平気ですかね?」


「ムムカさん。家畜をここへ運ぶの?」


「はい。荷馬車用と食料の為にです」


「うーん。草原が近くにあるから平気かな?もしここで家畜育てるなら、それらの糞尿は肥料にする流れを作って欲しいわ」


「はい!領内で勉強させて貰ったので解ってますよ」


「それなら良いわよ!」


「解りました。家畜輸送用の車両を作って貰います!」



ムムカさんからも車両製造依頼?家畜輸送用?馬、牛、羊、鶏、豚。。。ベース車両を作ってからそれぞれに合わせる様にするか。まあ、兵器ばかり造るよりやっぱこっちの方が平和的で良いよな。あー。

北の国からも急に泥炭?の専用車両依頼きたな。泥炭って何だ??図書館行って調べてくるか。


‥‥‥


調べて来たよ〜。そもそもの事に気が付いたけど、石炭自体長距離移動させる場合、自然発火させない為、水を掛けて置かないと自然発火の可能性があるのか‥‥。領内移動は何もしてなかったなぁ。。。短い距離だったから平気だったのかな。小型の消化器でも搭載させよう。長距離移動は、途中に水を掛ける設備を造らないと。。。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ