表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
279/558

次の戦いまでの平和

「なるほどな〜」


「ライオンの兵達は、そもそも身体能力が高いので、問題無かろう。北の国と我が国は、車両によって機動力を持っておる。問題はとしては、敵も機動力を高めておるし、厄介な戦車も持っておる。そこだな」


「突出した敵を包囲殲滅か」


「そうだ。幸い敵の目的はこっちは、解っておるからな」


「よしそれで行こう」


「それから、マカラよ。お前か副隊長どちらかを残して、国へ難民兵と共に戻れ。武器弾薬、食料を持ってな」


「解りました」


「戦いは少し先となる筈だが、やれる事やろう以上だ」



中間の街を落としたみたいだな。パンターも安定して製造する事が出来る様になった。パンター2は、製造時間が取られるので、ヤークトパンターの方を少しだが製造を始めた。テケがやっぱり防御力不足で、何両かやられたらしいから、Sd.Kfz. 231風の車両も製造開始。20mm仕様で。ホキ改も大急ぎで製造中。

一式陸攻も試作機がやっと出来た。制空隊で試験継続中。これが上手くいけば、52にを全て輸送機に戻すか。

それと一式陸攻の胴体部を可能な限り細めに再設計して、偵察に特化した機体も作ってみるか。52だと速力は遅いからな。


「ミヤ。周りの地形はどうだ?」


「見渡す限り平野ですな〜」


「機動防御は可能か?」


「我々、得意の擬装をやるしかありませんな」


「どうやる?」


「先ずは、帝国方面に縦深塹壕の作り、左右に機甲隊を擬装配置ですかな。街には高射砲、対空火器を設置して、航空機からの防衛です」


「対空火器は十分なのか?」


「うーん。そこは何とも言えませんな。勿論領内からは次々と運ばれて来ておりますが」


「確かにな。どれだけ必要かも解らんからなぁ。パンターや零戦、Ju87は、どうだ?」


「順調に増えておりますが、その‥北の国の女王がハ号を領内へ送るのなら妾の軍が使うと‥」


「はぁ〜。こっちもハ号を使わないのではないのだが」


「はい。対空火器搭載へ改修なんですがね。現地改修でもここだと戦車砲が余ってしまいますので」


「まあ、ハ号が使えない訳でも無いから、王女に渡すか」


「そうですな。ラーライの兵士だと我々の乗り物は小さすぎますからな。北の国だと我々と同じ位ですからね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ