表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
257/561

時間‥

「まあ、時間が稼げるのは、こちらにも有利な点はあるが、相手にもあるんだよなぁ」


「そうですな。後の先は我慢が多いですな」


「そうだな。こちらに最も戦力が有れば、まだやりようがあるんだがな」


「この時間が平和って考えもありますし」


「まあ、そうだな」


そう言う考え方もあるの〜。



「ルカさん、カンノさん!どうでした??」


「中々良かったぞ!Ju87!急降下出来るから爆弾の命中も良いし、37mmも上からも低空からも当て易い!」


「カンノさんは?おー。かなりの頑丈な機体だ。馬力もいいぞ。戦闘機とやるのは厳しが急降下爆撃機としては、問題ない!直ぐに作り始めろ!」


「分かりました!直ぐに生産始めます!」


よしこれで、近接支援機が完成した!次は戦闘機だ!


「あれ!Ju87もう出来たの!?」


「凄いだろ〜。皆んなかなりの実力アップ」


「結構見た目、変えたわねー」


「まあね。37mmを翼下に吊るすより、翼内に入れたかったからね」


「よく入ったわね」


「そのお陰で、見た目が変わったんだよ。しかも武装も変更可能だ!」


「凄いわね!こっちのは戦闘機?何か零戦と紫電改が混じった機体ね」


「そうだね。防御力を高めて、運動性を高めてって、重武装にと思ったら、こうなった」


「再現しなくても良いんだものね」


「そうそう。生産性や整備性も考えたらアハトアハトはどうだ?」


「それを作る工場からよ。今は75mm生産中だからさ」


「そうだよな。口径も違うし、工場のクレーンも大型化しないとなぁ。やる事が多いな」


「ゼロからの製造になるとどうしてもねー」


「やれる事をやるしか無いからな」


「他に何か抜けてる事ないかしら?」


「うーむ。兵器に関しては、やっぱ準備しないと不味いと思うけど、何か必要かいまいちピンとこないんだよね」


「そうよね。。アハトアハトの次は!って思う。そしたら今度は150mm?なの?って思うちゃうし」


「あー。加農砲のか。向こうにいた時の戦車砲って120mmだよな?」


「まあ、そんなだけど。その前に砲弾の改良かしら?」


「うーん。そっちの方が現実的かもな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ