表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
229/566

何奴なんだ?

新型兵器も増産中。このまま計画で良かろう。余裕が有る兵器は、北とライオンにも更に回したと。ライオンの方は防衛線はまだ完成はしとらんが、時はまだあるので大丈夫だろう。


電探とやらも距離は短いらしいが船には搭載済み。頂上には、いつでも設置可能か。

飛行機、戦車含め車両も生産は続けておるからな。操縦士も更に増えて来ておる事だし。

何処の時代も人を育てるのが1番、時間が掛かるのー。



第3隊も残念ながら、目立った者は居なかったか。。グランの顔見知りもおらんか。残りは後1隊か。彼奴も来ると言っとたな。


要塞の見回りでも行ってくるか。


「ミヤ。どうだ?」


「はい。順調ですな。1部の兵には休暇で領内へ戻してます」


「士気は高めておかないとな」


「練度も充分です。しかしながら、ここで撃退した場合、追撃戦に移るのですか?」


「2カ国共に、その旨は伝えたがまだ何ともな」


「追撃戦は、我が軍も不慣れですからな」


「防御一択が1番なんだが」


「確かに、帝都迄は距離があり過ぎますからな」


「出来ればムカンが侵攻してくれれば良いんだが、あちらとまだ連絡体制が整ってなくてな」


「そうですか。2面からの侵攻が望ましいんですがね」


「そうだな。連絡は送っておるのだがな」


「まあ、仕方ありませんな」





「よっ!のぶ!」


「お前もう着いたのか?」


「早馬で移動してるからな。3日もすれば残りが来るだろう」


「お前は一体何なんだ??」


「まあ、細かい事気にするな。俺も含めて、手下もここで世話になるぞ」


「また勝手な事言いおって!」


「ははは。先に送った奴らも少しはここの生活に慣れてきたか?」


「少しずつだけどな」


「それは良かった」


「しかし何処で保護したんだ?」


「捕虜や奴隷になった奴らよ。輸送中に襲って保護した連中もいるし」


「そうなのか。しかしよくこの人数を帝都から出せたな?」


「普通に奴隷として輸送したんだ」


「それだけで?帝国にバレないのか?」


「下手に1人2人を出すより、この人数の方が帝国は気づかない物さ。まさかこんなに堂々とやる奴もおらんしな」


「そうか。。大胆不敵だな。そうだ!あの金貨は一体?」


「本物の金貨だが。何か問題あったか?」


「いや。そうじゃなくて、あの量だよ!」


「馬鹿貴族達のさ。元から預かって奴もあるしな。中身を偽金貨に入れ替えて、騙したな?って、だから本物寄越せと言ったのさ」


「入れ替えた?蓋の封印も偽装したのか?」


「そんな事は出来ないさ。別に蓋から取り出さなくても良いだろ。彼奴らはある意味頭は良いがある意味では馬鹿なのさ」


「まあ、良いが有効に使わせてもらうよ」


「そうしてくれ、帝国国内の経済は混乱の渦中さ。ある意味時間は稼げたが、彼奴らもかなり焦ってるぞ。それにだ!こちら方面の奴に怒りが向いとる」


「あら、何故でしょう?」


「よく言うぜ。矛先をこっちに向けさせておいて。空から撒いた、袋入り偽金貨、その袋は旧中央領製の物だ。今まで騙してきたのか?とお怒りだと思うぞ」


「こっちに向いてもらわんと困るからなー」


「余程、撃退する自信がある様だな」


「当たり前だ!その為の準備も着々としておる」


「そうか。なら良い事だ。向こうの軍も再編成が終わったらしい。こちらに来るぞ」


「来るなら来いだ!撃退してやるよ」


「それは勇ましい。しかしよ、あくまでも噂だが、15万近くの兵を動かすらしいぞ。大丈夫か?」


「15万?そんなにか?」


「あくまでも噂だが。近衛も動くらしい。こっちは、住人総出でも4万が限界だろ。北とラーライ合わせても、総数でも12万位か?劣勢だろ?」


「はっぁん!その劣勢なの知ってて、わざんさこっちにくるお馬鹿はおらんだろ?勝ちを見越してるのさ!」


「頼もしいねー勝てよ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ