表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ある日!家族で転生しました!  作者:


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/681

原始的過ぎる。。

これは!稲じゃないの?


「鑑定!」名も無き草。イネ科イネ属。


ガーン。イネ科イネ属って、説明じゃこれがあの米がどうかが解らん!!

やっぱり鑑定には、それぞれの経験が判断基準の様ね。私には、植物の名前。しかも分類学に分けられた説明になってしまう。推測だけど、もしこれがあの米になる物だとすると、

お父さんでは、麦わら屋根とか建築系。

お母さんでは、納豆を作る時にとか料理系。

お兄ちゃんでは、何かしら?機械系で何に使えるのかしら。

みどりは、普通に米になるかな。

まだまだ、調べる事がありそうね。太陽は、んー。もう時期がな?まだかな?早めに行くかー。みどりを呼びに行くか!


作業場に着いた。地味に上り坂で疲れる。

さて、ガイは何処だ?あー。居た。木を組んでいる?


「ガイ何してるの?」


「おー若。炭を作るのさ。しかし何でこんな所に居るんだ?」


「村の皆んなの事や作業内容を知りたくて」


「おー!!若!良い心がけだ!流石!5代目になる男!まあ見ててくれ」


弟子?が木を山なりに組んでいく。組み終わったら、土に水を含ませドロを作り木の周りにくっつける。


「若、隣にあるのが昨日作った物だ」


乾いたドロ山の上に1つの穴を開けて、下には穴を2箇所に穴を開ける。

火は、どうやって起こすんだ??棒と板だけ??まさかそれだけ?


「ちょっと待って、まさかそれだけで火を起こすの?」


「それだけって、若。火はこうやって起こすんだそう」


「いや。そうじゃ無くて、これって棒を手を広げて両手で棒を挟んで板に押し付けてクルクル回すんでしょ?」


「なんだ、知ってるじゃねーかー」


そこじゃ無いんだよなー。。


「ガイ!縄持ってきて!」


キョロキョロと周りを見回しして弓状の枝を探す。


「ほれ、縄だ。何するんだ?」


「まあ見てて」


弓状の両脇に縄を結び、棒をくるっと回して、石で棒を押し付けながら、弓を水平に動かした。


「おー。これは!」


「こうやって、いつも通りに火を起こしてみて!」


「こりゃー楽だな。手の皮も剥けねー」


「おっ、もう煙が出てきたぞ。すげーな若!」


「あとこの炭は、ここで使うの?」


「村でも使うぞ。ここでの作業は、薪と炭作りが多いな」


「そうだ!これぐらいの大きさで、薄い板ある?」


「何に使うんだ?」


「父上が欲しいとの事で、屋敷に持ってきて欲しいとの事です」

「分かった!昼に教会へいく時に、屋敷に寄るぞ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ