表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/463

どうするか!?

その部屋には、メイドのサラがチョーをあやしていた。ザ、猫娘。お兄ちゃんのテンションが上がっていた。

お母さんが抱き上げて、あやしている。


「可愛いわね」


お兄ちゃんとお姉ちゃんをジーッと見つめていた。

全くどっかのバカ息子とバカ娘は、孫の顔も見せなくて。。心の声が私にも聞こえてくる。

2人はその場を速やかに、離脱していった。


しかしどの部屋も何も無い殺風景な部屋だった。元の家族の趣味なのだろうか。

その場にお母さんを残して、お父さんと私も元の部屋に戻ってきた。


「しかしどの部屋も殺風景だなー」


お兄ちゃんが呟く。確かに、貴族の屋敷にしては、やけに何も無い。


「せっかく貴族に生まれたんだ!お金を使いまくるぞー」


「なりませんぞ!若様」


爺が声を荒げる。


「何故?」


ゴホンと咳払いをして説明をし始める。

昨年から帝国への支払いが3倍になり、税収では全く足りず、屋敷にある売れる物は全て売った事。それでも足りず物品で支払いを行った事。今の状況は、借金だけがまだ無くマシな事。この様な状況でございます。

要は超貧乏!


皆が「はぁー」とため息をつく。


その場に、ご機嫌なお母さんが戻ってきた。


「あら、どうしたの?」


ざっくりと説明するとあらーとの表情だがまあ、どうにかなるでしょと雰囲気。お父さんも同じ様に。。


「殺されるわけでもないだろうから、どうにかなるだろー。あはは」


「いえ。死刑です」爺の一言


「はあ?」


「死刑ですが。。」


なんだってー!?

何故に死刑!?領地の統治能力無しと判断され、市中引き回しの上に、死刑となります。

爺は、淡々と説明を続け1年後迄の支払いまで、金貨約900枚かそれと同じ価値の物品を作らならばなりませんぞ。


「うーん。。。」


ここで悩んでいても仕方ない。まずは、領地の視察を皆で行こう。爺、案内をお願いする。「はっ」それでは、屋敷から1番近い農家から行きますか。歩いて約10分程度。粗末な建物が10軒ほど見えてきた。


「お館様ー!それと皆様」


農家の代表らしき人が声を掛けてきた。


「おー。皆元気が?」


「はい。皆様ご病気なられたとお聞きしてますが?ご体調は、宜しいのですか?」


「ははは、この通り元気になっぞ」


「それは、良かった。心配しておりました」


「しかし今日は何用で?」


「あー。少し畑等を子供達に見せても良いか?」


「それならば、私の息子に案内をさせましょう。畑に居ると思うので、声掛けてもらえれば」


私達は、ここで少し話を聞くので3人で畑を見に行ってくれ。

私達、兄妹3人は畑へと向かう。収穫は終わっているのだあろう、広い畑が見渡せる。

畑の土を触ってみるが良くない。痩せている。


「どう?」お兄ちゃんやお姉ちゃんが私に聞いてくる。私はこれでも農大生、元?


「痩せる」


小屋へ視線を向けると、高校生位の男の子が作業してるのに目が止まる。


「おーい」声を掛けるとこちらに気づいて手を振ってくる。


「お。領地様の。体調は、平気なのか?」


「ええ。大丈夫よ。今は何をしてるの?」


「ああ、これは今年に蒔く予定の小麦と大豆の種を見にきたんだよ」


「私にも見せて貰っていい?」


「まあいいけど」不思議そうに私を見てる


小麦と大豆を手に取って見るとどちらも貧弱な種だ。うーんと種を握りしめた。せめて現代の種が手に入ればと思った瞬間に、目の前が眩しいばかりに光を発した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ