表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/542

鉄道

今度は、親父殿の所へ行かんとな。

カクカクシカジカと。特に重要な、中央領とライオンの中間地点の件。

二次元は、何処じゃ!?死の山かな!?

行ってみるか〜。予定表を見ても、皆の把握がし難いな。。


何じゃこれは!?


「おーい。二次元!」


「どうしたの?のぶ」


「これは何じゃ?」


「あー。これは蒸気機関だよ。水車より、安定して動かせる。石炭も豊富にあるから作ってみた。コンベアも風を送るのもこれに繋いだんだ」


「ほぉほぉー。これで、機関車ってのを作れるか?」


「理屈は同じだけど、領地内に走らすの?」


「うむ。それもあるが、中央領とライオンの領地の中間に、要塞ってのを作りたくてな、大量に資材を運びたいんだよ」


「それなら鉄道の方がいいかな」


「小型の機関車で、簡易的な道で、農業の収穫物も運び易くしたい」


「なるほど!簡易的にすれば、直ぐに引き直せるか。解った!やってみる!」


これで、今の所良いかな。出来ればその要塞とここを地下で結びたいの〜。


ミリオタは、、、もう仕事をしとるのか。休めば良いものを。。。


戦いが終わって、やっと落ち着きを取り戻して来た村の中。そんな中で、独立したってのが驚いたわ。まあ、全体的な状況を見れば変に納得してしまったわ。


先程、北の王女様と話をして、随分と感謝されたけど。気を使って、疲れてしまったわ。

お父さんとも長い会議を行ってから、帰路に着いた。

今回ものぶがノリノリで、勲章を作っていたわ。

それからは、いつものお祭り状態!笑笑。

まあ、楽しかったから良いけどね〜。


ラーライから、捕虜の受け渡しも無事に終わって、向こうからは、出稼ぎ?なのかな。300名近くの人が来たわ。通う人と住む人に別れてるみたいね。住む人用には、いつもの長屋を建てて、そこから各場所へ働きに行くと。かなり賑やかな村の中。


中央領もラーライ配下で、街の再開発兼修復が行われていて、うちからもかなりの資材が運ばれてる。


レンガ工場もかなり大きく作って、そこで働く人も居るし、農業の方にも人が回ってきて、領内、じゃなくて、国内の農地開発も進み始めた。

北のサービからも技術系と学者系の人が各5人来ましたね。こちらは、そのまんまで学びに来ておりますね。


そして。

ラーライから国主となった王も、我が国へ来たわ。

かなり驚いて、村の中を丹念に視察してたわ。 

サービ国の技術者派遣の話を聞いたら、我が国もって。そんな話聞いてないって、のぶに怒ってた笑。何故かのぶは、サービさんには、雑な扱い方なんだよね。。こちらかも技術者が派遣されてきたわ。


武器に関してもね。K98と手榴弾とパンツァーファウストに興味を持たれていたわ。

後は、テケの輸送車。みんな身体が大きいので、他の乗り物は小さ過ぎると。こちらも細かく見て行った。


私は、地味にさつまいもの改良を行なってます。まさかさつまいもがこんなになるなんて思って無かったけど。

酒造りに合う芋、更に甘みを強くした芋、干し芋に合う芋を作った。これなら多少、病気が流行っても、全滅って事は無いかな。これは、直ぐに両国に送った。 

ジャガイモも、男爵からメークインにしたり、加工品に優れた芋や紫のも。

品種改良は、楽ちんです!!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ