表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
木曜日のひだる神~おじいちゃんとJKあやかし食べ歩き祭~  作者: 刀綱一實
家族が集う洋食屋のオムライスと牡蠣バター 豚カツを添えて
17/41

菫の秘密

 ファミレスの一角だけが、異様な雰囲気に満ちていた。博正ひろまさと妻の千代子ちよこ、そして向かいでその二人をにらみつけるすみれ。ファミリーなことには違いないが、ほのぼのとした雰囲気はなかった。


「黙ってちゃ分からないだろう」

「あなた」


 ごつくて声の低い博正が言うと、想像以上の迫力がある。菫の肩が、小さく跳ねた。


「菫……」

「はい、そこまでそこまで。俺たちも混ぜてな」


 絶妙のタイミングで、いさむが会話に入り込む。俺たちもそれに続き、ボックス席があっという間にジジイで埋まった。


「菫ちゃん、プリマヴェティのことなんだけど」


 よかった。舌を噛まずに言えた。菫もはっとした顔になって、俺を見る。


「衣装? メイク? どっちが好きなの」

「……衣装。でも、ドールも好き」

「遅かったのはそのせい?」

「……年末のコミケ、受かったから。初日に間に合わせたかったの」

「そうか。お披露目の場か。そりゃ、張り切るよな」

「手縫いが多くて、どうしても時間かかっちゃう。……授業も、何回か忘れてた」

「そりゃいいや。サボったわけじゃなくて、忘れたのか。俺も経験ある」


 あまりにも楽しいとか、もう少しで何かがつかめそうだとか──そういう『山』になると、他のことは全部どうでもよくなってしまう。実際には、おろそかにしていいものではないのだが。


 俺は剣道。菫は装飾。ジャンルは違えど、似たような経験をした身にはよくわかる話だった。……毎回授業ノートを貸してくれた同級生は、今も元気だろうか。


「しかしな、取り返しがつかなくなるのはよくないぞ。選択肢は多い方がいいからな」

「必修はサボってないよ」

「よし、その意気だ。あとは金を稼げ。周りは実績をあげれば、意外と何も言わん」

「うす」


 菫はようやく笑顔をみせる。その横で博正と千代子が、口をぽかんとあけて固まっていた。


「思ったより傷は浅いぞ。よかったな」

「い、いったいなんなんだ……そのプリなんとかは」

「人形ですよ。今はかなり大きく精巧になってまして、愛好者も多いんです」


 浩一こういちが画像を見せる。アニメと人間のあいだ……くらいの顔をした人形たちが、そこでにこやかにポーズをとっていた。


「これを菫が? 子供の持ち物じゃないのか」

「……そういうこと言うから、私は話したくなかったの。頭からバカにされるってわかってて、面白くない目をしに行けって?」


 博正は、ばつが悪そうに口をつぐんだ。その間に、勇が手を上げる。


「なんだ、菫ちゃんが抱えてたのってこれかよお……俺はてっきり人間かと……」

「お前も勘違いがキツいな。意識を失った人間ってのは《《重い》》んだよ。鍛えてない奴が抱いて走るのはかなり難しいし、動きが不自然になるはずだ」


 だから俺は、菫が抱えていたのは人形だろうと当たりをつけたのだ。その手の趣味の世界は狭いので、どこかにつながりさえすれば情報を集められる。


 謎は解けたが、博正の発言による重苦しい雰囲気は消えないままだ。俺はどういなそうか、と菫の気の強そうな横顔を見つめる。


 しかし、意外なところから助け船がきた。


「ふふっ」

「ち、千代子?」


 千代子が笑い出した。小馬鹿にした──わけではなく、本当におかしくてたまらないといった様子だ。


「血は争えないわねえ。菫、お父さんもそういう手芸が大好きだったのよ」

「は? このゴツいオッサンが?」


 えらい言われようだが、確かに似合わない。


打敷うちしきの担当になったことがあってねえ。その時、色とりどりの布を見るのが楽しくてたまらなかったみたい。でも手芸サークルは女性ばかりだったから、『男は来るな』とか色々と言われてやめちゃったけど」

「お、おい」

「だからお父さんは反対するのよ。自分が嫌な思いをしたところだし、学校をおろそかにしていると思えばなおさらね」

「……そう。理由はわかった」

「後はどうするの?」

「学校はもうサボらないけど……それ以外は譲らない。もう決めたの。お父さんと私は、違う」


 菫はきっぱり言った。親離れの始まりだ。博正は悲しそうな顔になったが、何度もその台詞を噛み締めている様子だった。


「ひとつ聞きたいんだが、文奈ふみなさんとはどこで知り合ったんだ?」

「……イベント」


 菫ははじめ、ドール専門でない普通のクリエイターイベントに出店した。そこで認知度を高め、弾みをつけるはずだったのだが……


「あんまりお客さん来なかったの」

「ショックだったか?」

「それも確かにそうだけど……時々聞こえるように言われるの。『何あれ、気持ち悪い』って」


 博正がそれを聞き、顔を真っ赤にした。


「買うのを強制したわけでもなく、ただ私は自分の好きなものを並べてただけなのに。なんでそこまで言われなきゃならないんだろうって思うと、悲しかった」


 自分がどんなに好きでも、世間での認知度は大したことがない──どころか、奇異の目で見られる趣味もある。菫ははじめて、そのことを思い知った。


「今はお父さんに偉そうなこと言ったけど、その時はやめちゃおうかな、と思った。ここで頑張っても無駄なんだろうなって」


 そんな折、声をかけてきたのが文奈だった。


「終わりごろに来てね。人形を見て、綺麗ね、大事にしてるのね、この子幸せねって。なんだろう、それで糸が切れちゃった」


 周りに人がいるにも関わらず、菫は泣いた。文奈は何を言うでもなく、じっとそれを聞いていたという。


「近くの会社にいるからって、名刺くれた。それで、文奈さんのお昼休みの時間に時々会うことになったの」


 菫の授業が重なっていることもあったが、必修でない限り文奈との約束を優先させた。誰にも話せない思いを吐き出す場所は、そこしかなかったのだ。


 文奈はそれをおとなしく聞くばかり。特に金銭を要求することもなく、一定時間が経つと帰っていくという。


「怪しいと思わなかったのか」

「ちょっとは思ったけどさ……ほんとになにもなかったんだもの。私も甘えすぎだったけどね。会社もちゃんとしたとこだし」


 菫はそう言って、大事そうに文奈の名刺を差し出す。確かに俺でも聞いたことがある、有名企業の名前だった。


「確認はしましたか?」

「え?」

「悲しい話ですが、こういうものはいくらでも偽造できますよ。一度、会社に問い合わせて在籍を確認してみないと」


 浩一に言われて、菫は唇をかんだ。完全に文奈を信頼しきっていたのだろう。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ