表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
木曜日のひだる神~おじいちゃんとJKあやかし食べ歩き祭~  作者: 刀綱一實
路地裏のハンバーガータワーと、中華街のタピオカ
1/41

縦に大きく口を開いて

 自分がどれだけ口を開けられるか、限界への挑戦。そんな単語が頭に浮かんだ。


 上から錨のマークが押されたパン……ではなくバンズ、香ばしく味付けされた茸ととろけたチーズ、デミグラス添え。さらに下へいくと、国産肉のハンバーグ……いやこれもパティと言わなければならんらしい、そしてしゃきっとしたトマトにレタス、底にはまたバンズ。


 高さ十センチの魅惑的なハンバーガータワーがそこにあった。美しい見た目を保つためか、竹串がしっかりと中心を貫いている。


「しかしこれ……どうして食べるんだ?」


 一部だけかじって終わりでは、もったいない。しかし分解しなければ、倒れてぐちゃぐちゃになってしまいそうだ。


 俺が助けを求めて店員さんを見ると、彼女は心配無用とばかりに微笑む。


「バーガー袋の使い方はご存じですか?」

「袋?」

「はい。これを開いて……」


 テーブルに置かれたのは紙ナプキンに見えたが、四角の一片を持ち上げると確かに袋になっている。


「この中にバーガーを入れて下さい。錨のマークが手前になるように」

「なるほど」

「しっかり入ったら、竹串を抜いて。それからぎゅっと握ってもらえれば、全部おいしく食べられます。底に肉汁がたまるので、気をつけてくださいね」


 俺は半信半疑のままうなずく。店員さんはそれを確認してから、一階へ駆け下りていった。


「やってみて」


 連れがけしかける。自分が実験台になる気はないらしい。


「んじゃ、まあ……」


 言われた通りにしてみる。すると、バーガーの高さがやや減って御しやすくなった。なんだろう、相手の急所をついたような気がする。


「いただきます」


 俺はこの流れのまま、バーガーにかぶりついた。


 口を閉じる。やや塩味が強いパティは、噛めば噛むほど濃い肉の味がする。中からじゅわっとしみ出してくる肉汁を、ふわふわとしたバンズが引き受ける。しっかり入った野菜を噛めば、後味もすっきりだ。


「ふふふ、勝利」


 誰に勝ったかはわからないが、俺は思わずそうつぶやいていた。それを見た連れが、あわてて真似をする。


「うむー……」


 目の前に座っている女子……の形をしたイキモノが、浮かない顔になった。


『肉だ』

『肉を称えよ』

『櫓を組め』


 彼女の周りにいる白い霊体たちは、肉に興奮して盆踊りに忙しいのだが。


「……あ、ピラミッドができた。組み体操か、統一感ないな」

「む」

「どうした、みんな喜んでるぞ」

「肉ばかりかじってしまった。配分が崩れる」

「お前は口が小さいからな。本体に戻れば別だが」

「屈辱」

「ははは。その姿を選んだのはお前だろ、ひだる」


 俺は負け犬の遠吠えを無視して、まだ残っているハンバーガーにかぶりついた。チーズ料理は、温かいうちが華だ。硬くなってしまってからでは、具材全てを包み込む柔軟性が失われてしまう。


「おっと、これを忘れちゃいけない」


 皿の端にのっていたピクルスを、ぱりぱりかじる。肉で油っぽくなった口の中が、あっという間に初期化された。これなら、あれも美味しくいただけそうだ。


「フレンチフライ、か」


 くし形に切ったジャガイモの表面に、細かい溝がついている。それを油に入れてきつね色になるまで揚げた逸品。よく食べる細柱状のポテトとは、全くの別物に見えた。


 口に入れて噛むと、かりっと心地良い音がする。サクサクした表面を食い破ると、中からねっとりした芋の本体が追いかけてきた。その食感の違いがたまらない。


「うん、いける」


 通常セットなら、ピクルスと同じくらいの控えめ量なのもありがたい。最後まで美味しいまま、食べ切れそうだ。


「さて、最後はスープか……」


 実はこれが一番楽しみだったのだ。家で作るのと違って、たっぷり時間をかけて煮込む専門店のコンソメは美味い。小さなカップに、俺は期待をこめながらスプーンを刺した。


 重みがある。よくある申し訳程度の具ではなく、白菜とベーコン、それに彩りのニンジンがたっぷりと柄にからみついてきた。はやる気持ちを抑え、まず白菜とスープだけを口に運ぶ。


「うまっ」


 思わず子供のような声を漏らした。とろとろと柔らかい白菜の芯に、しっかり塩味のスープが絡んで立派なおかずになっている。


 もう一口、と手が伸びた。今度はベーコンとニンジンも入っている。今度は肉の旨みが野菜に絡みつき、より複雑な味わいになった。単に塩辛いだけではない、この広がりは自作ではなかなか再現できない。


「ひだる。いけるぞこれ。今回は俺の選び方が良かった」

「そう、暁久あきひさ。……ここでよかった?」


 喜ぶ俺を見て、不意にポテトをかじっていたひだるがつぶやいた。


「ああ。お前の店選びも最高だな」


 そう言うと、ひだるがにやりと笑う。いつもこんな顔なら、可愛いものなのだが。


 一年前の俺なら、こんな若者向きの店に来ることはまずなかっただろう。そういう意味では、妖でも尻をたたいてくれることに感謝すべきなのかもしれない。俺の頭に、今朝のやりとりが蘇った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ