表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/17

第9話『団長からの警告』

 団長の胸板に顔をくっつけていると、熱が共有されて、どちらのぬくもりなのかわからなくなる。


「せめて、息をしてくれないか?」


 そう指摘されるまで呼吸するのさえ忘れていた。驚き過ぎて呼吸するどころではなかったのだ。


 腕の力がゆるめられて、詰めていた空気が一気に入ってくる。勢いが良すぎて、すぐに咳が出て体を折った。


「大丈夫か?」背中に大きな手を置かれる。


「は、はい。す、すみません」


 どこまでも優しい団長は、わたしの背中をさすってくれる。どれだけ情けない姿をさらしても、団長は見捨てないでいてくれる。本当に拝みたいぐらいありがたかった。それなのに、


「いきなり抱き締めて悪かった。ただ嬉しくてな」


 謝罪までしてもらう始末だ。団長は本当に嬉しそうに微笑んで、わたしの頭をぽんぽんと叩く。


 団長からしたら、わたしはまだまだ子供の頃のままなのかもしれない。でも、わたしの方はもう子供のままではない。これでも成人しているし。結婚とか意識するくらいの年齢だし。昔の感覚で抱き締められるのは恥ずかしかった。


 まだ顔の熱がおさまりそうになくてうつむいた。とりあえず団長には気づかれなければいいと思って。


「それで、シュテラ。結局、何をするためにここに来たんだ?」


「あ……」


 てっきり忘れていた。


「用が無ければこんなところまで来ないだろう?」


「う、あの」


 そうだ。あくまでも目的は、祝福の口づけをもらえないかとお願いするために来た。だけど、目線を上げるのが恐い。団長の顔を見られない。


 どう切り出せばいいのか。頭のなかが混乱する。こんがらがった糸を解こうとすればするほど、強くからまってしまうみたいに。だからって、黙ってばかりではいられない。何か言わなければ。追い詰められた結果、「口づけをください!」と叫んでしまった。


 団長室は静まり返り、自分の心臓の音しか聞こえない。もっと、慎重に言葉を選ぶべきだった。もう一度、“祝福の”口づけが欲しいと伝え直せば、今からでも訂正が効くだろうか?


「あ、あの、団長、これには深い理由がありまして」


「……わかった」


「えっ?」


 ――「わかった」って、どういうこと? わたしが口元をだらしなく開けているところに、団長のゴツゴツした指が頬に触れる。大きな手のひらがゆっくり降りてきた。輪郭を確かめるように頬を包みこむ。親指がわたしの下唇をなぞる。優しい手つきでくすぐったい。


 何でこんなことになっているのだろう。まるで、恋人みたい。夢のように現実感がなくて、団長の顔が近づいてくるのをぼんやり眺めていた。少し顎を傾けて団長が迫ってくる。わたしは反射的に目をつむった。


 頭のなかでは副隊長が説教を繰り出す。


 ――「戦いの間は絶対に目を閉じるな」。そうはいっても副隊長、この場合は目を開けていられないと思う。


 やがて、やわらかい感触が降ってきた。唇をそれて頬に当てられた感触は、一瞬のうちに消えた。口づけは唇ではなかった。唇がそれて頬だったことに残念に感じる自分がいる。瞼を押し上げると、眉根を寄せた団長がわたしをにらみつけていた。まれに見る恐い顔だ。


「シュテラ、男の前で軽々しく口づけをくれだなんて言うな。男なら誰でも勘違いをする」


 団長に男を強調されて、胸の奥が騒ぎだした。それって、少しはわたしを女だと思ってもらえたということなのか。でも、唇ではなく頬にだったから、妹を心配しての行動かもしれない。


「あの、それなんですが」


 わたしは仕切り直すためにも、白状することにした。もし剣技大会の本戦に出場することができたら、団長から祝福をいただきたいこと。


「団長から祝福をもらえるとしたら、予選も突破できると思うんです」


 剣がなくても落ち着いて、伝えられた。言いたいことを言えてわたしは満足していたのだけど、団長は「それはそれで……」と戸惑った様子だった。


「ダメですか?」


「いや、ダメではない」


 団長にしては歯切れの悪い言い方をする。断りづらいのだろうか。わたし相手なら思い切り断っていただいていいのに。


「あの、本当にダメならいいんです。まだ予選を突破できるかもまだわからないですし」


 せめて、予選を突破してから来れば良かった。内心後悔しながらも、手を掴み、団長からの宣告を待つ。どちらに転んでも大丈夫。受け入れる。


「わかった、祝福をしてやろう」


 断られると思ったのに意外にも良い答えだった。


「い、いいんですか?」驚いて頭を上げると、またしても優しい団長がそこにいる。


「ああ」


 まさか、受け入れてもらえるなんて思わなかった。こんなに甘やかされるとうっかり勘違いしそうになる。だけど、きっと、団長に見えているわたしは、ただの鍛冶屋の娘なのだろう。女じゃない。たとえ、そうだとしても。


「だから、絶対に予選を勝ち抜けよ」


 わたしは単純だから。団長のそのひとことでも舞い上がってしまう。


「はい!」


 絶対に予選を勝ち抜いて、団長からの祝福の口づけを受けてみせる。そんなことをしたって、団長との関係が変わらないとしても、今のわたしには十分だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ